不安障害で、落ち込みが続く。心療内科通院中。同様の方、乗り越え方を知りたい。
不安障害です。
ちょっとした事で落ち込み数ヶ月考え込む事もあります。
もうこんな性格が嫌で嫌で
生きていくのが絶望的です。
心療内科にも通っていますが
先生はパソコンに打ち込んで薬を出すだけ。
同じ様な方、不安や落ち込みが酷い時どうしてますか?
どう乗り越えてますか?
- はじめてのママリ🔰
sena
ちょっと前に不安や焦りで落ち込んでた時にやりました。
・日記やmixiに書き込む
・旦那に話を聞いてもらう→泣く
・不安関係の本を読んでみる
・耳ヨガをしてみる
私は結局旦那に話を聞いてもらって泣いたことがきっかけで大分楽になりました💦
はな
病院を変えてみるのはどうですか?
精神科や心療内科は他の科に比べて自分に合う先生に出会うのが本当に難しい科だと思います。
ただ、どの科も良い医者って自分の話をしっかり聞いてくれる人です。
ご自身に合ったお医者さんが見つかりますように。
2児ママ
カウンセリングを受けてみるのはいかがですか?😊
結婚前になかなかのどん底時代を過ごし、心療内科に通いましたが2.3件変えました。
運良く心療内科のカウンセラーさんがよくお話を聞いてくださる方で、救われましたよ☺️
今もですが、不安が強い時は寝られないことも多いですが、とにかく寝られる時は寝て体を休めました。もし好きなものがあれば片っ端から試してみるのも良いかと思います🎀
でも辛いときって好きなことをする気力もなかったりしますよね🥲
はじめてのママリ🔰
病院に納得いかないときは変えます。
落ち込みがひどいときは、ママリで投稿やインスタ、Twitterみて現状から反らします。
乗り越えようとはしません。
コメント