

りんこ
長男が幼稚園で、私がパートしてます!
14:00まで幼稚園で、
16:00まで延長100円
18:00まで延長200円です
16:00を1分でも過ぎると200円になります。
夏休みはまた利用した事ありませんが、1日600円で、
月の労働が64時間を超えると保育料が無料になります。
9:00に登園して15:30までパート、16:00前に滑り込みでお迎えです。
息子がお昼寝をしない子だったのですが、繊細くんで、新しい環境に入るのがものすごく苦手で、入園だけでもものすごく負担がかかると思うのに、それプラスお昼寝は絶対耐えられないだろうと思って幼稚園にしました。
また、保育士and幼稚園教諭の母のアドバイスで、保育園の先生よりも幼稚園の先生の方が比較的スケジュールに余裕があって小規模幼稚園ならなおさら子供達に目が行き届くので、幼稚園の方が長男には向いてるかも?との事でした💨
(選択肢は近所の小規模幼稚園か、中規模保育園でした。)
次男は保育園です!

かける🦦
こども園に1号で通わせていましたがつい最近新2号に変えました!
延長保育代は、月極18時までが9000円、日ごとの申請だと17時までで600円、18時までで900円です。
夏休みや冬休みなどの長期休みは
預かり保育と給食の月極合わせて3万くらいしました😭
8時半〜16時半 で預けています。
仕事の時間は9時〜16時です☺️
自分が通っていたので(私の時は幼稚園でしたが)今の子ども園に1号で入園、
年中に上がるタイミングで離婚しパートを始めましたが変更するのが面倒でずっと1号でしたが、先生からアドバイスを頂き新2号に変更しました。
保育園の2号枠は既に埋まっており、新2号への申請しかできないまま卒園しそうです😂

のん
上の子こども園1号に通ってます、現在育休中です。
延長料は一日200円×利用日数、長期休みもいつも通り預かってくれます!
9時過ぎに登園、16時前にお迎えです😊
たまに12時半に帰ったりもします💓
-
ふう
ありがとうございます🥰
毎月どのくらいの出費になりますか?🥺- 1月25日
-
のん
平均 月20日登園してるので10000円いかないくらいです☺️❤️
- 1月25日
コメント