![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の下の子が第二希望の保育園に合格。姉妹を同じ園に通わせたいが悩んでいる。別々の園での経験を教えてほしい。
下の子(1歳10ヶ月の子)の4月入園の保育園の結果が届いたんですけど、第二希望の園が受かってました。
ですが、通うのを悩んでいます。
上の子が今1号認定で第一希望の園のところに通ってるんですが、できれば同じ園に通わせたいなと思ってたんです。
今下の子は上の子の園の一時保育を利用してます。
姉妹別々の園に通わせてた方で、別々の園だったけどここが良かった所、良くなかった所があれば教えていただきたいです。
- na(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![さしみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さしみ
いま、年少さんと0歳クラスの3学年差で別々の園で通わせていますが、大変です😭
毎日別の園へ送迎するのはもちろんのこと、それぞれの園のイベント(運動会や発表会)もろ被りです、、、
今年はコロナで延期になったり、0歳クラスは出番なし等でどちらかしか見に行けないのを回避しましたが、来年どうなるか分かりません😂
別でよかったこと、、、特に無いですね😂
それぞれの園の先生たちはいい人ばかりで、その面ではこっちが良かったー!とかはないです😊
![さしみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さしみ
うちと同じです😂
1人は歩いて5分、1人は車で5分です!
4月からは5類になるみたいだし、イベントも通常通りに少しずつなっていくのかな?と思うと😇
朝もバタバタだし、帰りも早く帰って家のことしたいのに💦って感じです
例えば車で5分でも、実際降ろして、預けて、仕事行って、、、ってなると単純に5分とかじゃ無いんですよね😭
別の園に通う分として、+20分みてますが、ギリギリですね、、、😭
-
さしみ
返信になっていませんでした💦
すみません🙇♀️- 1月24日
-
na
本当それですよね😅
5類となるとインフルエンザと一緒の扱いでしたかね?
イベントも通常通りになると確かに大変そう😱そう思うとコロナ禍の方がそういう面では楽な気がしますね💦
別園になるのは仕方ないのと割り切って頑張るしかないのかなと。。。- 1月25日
-
さしみ
5類はインフルと同じですね!
とりあえず預けて、転園希望出してみるのはどうですか?🤔
お姉ちゃん4歳だったら次年中さんですか?別々の園、2年だけ頑張れるなら頑張ってみるかですね😊- 1月27日
-
na
とりあえずこの1年預けてみて、大変と感じたり園の雰囲気に合わなければ、転園を考えようかと思います。その時、下の子は幼稚園の可能性もあるので🤔
上の子は4月から年中にあがりますね!上の子は今行ってる園で楽しく過ごせてそうだし、教育方針もいいので、上の子が転園することは今の所考えてないですね。
万が一旦那の転勤があれば転園せざるをえないかもしれませんが💦- 1月31日
na
回答ありがとうございます😊
送迎の面では同じ方向にあるのと、第二希望の園は家から徒歩だと5分のところなんですよね。第一希望だとくるまで5分ちょっとなんですけど。
イベントがもろ被るのは嫌ですよね😅
コロナ禍なのでそれもどうなるか分からりませんけど。
朝の送る時間が大変ですか?