
キッズスペースでの遊び方について相談です。0歳児と4歳児を遊ばせていたら、急な用事で夫が電話で出てしまい、0歳児を大きい子用の場所で遊ばせてしまいました。友人に叱られて落ち込んでいます。遊ばせるべきだったでしょうか?
年齢差のある兄弟、姉妹がいらっしゃる方キッズスペースでの遊びどうされてますか?
先日ショッピングモールに家族で行った際、キッズスペース(遊具とかはなく、ただマットが敷いてあるだけ)があり、誰も遊んでいませんでした。
そこは0-2歳、3-6歳で年齢が分けられていて、最初はパパと0歳ハイハイの息子、私と4歳の娘で分かれて遊んでいたのですがパパが職場から連絡がありその場を離れ、私が息子を抱っこして上の子が遊んでいるところをみていました。
パパの電話が思ったより長く、息子がしびれを切らして娘の近くでハイハイしたがりグズったので誰もいないからいいか、と3-6歳用の場所で遊ばせ、5分ほどして他の子が来そうだったので娘、息子とその場を離れました。
後日、そのときの写真を先日友達に見せたところ、大きい子用の場所で0歳を遊ばせないでよ!と強く怒られ、もちろん言ってることは正しいけどそこまで言わなくても…と落ち込んでいます。
夫が電話をしに行った時点で遊ばせるのやめたほうがよかったですかね??
年齢差のあるお子さんをお持ちのみなさんはこのようなときどうしてますか?💦
- リサ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

日月
他にいなかったなら良いんじゃないでしょうか😅
他の子が来そうだから避けたのなら、なにか言われる筋合いもないというか💦
0才さんのスペースで上の子を遊ばせても同じように言われたと思います。
4歳半差でそういう遊び場にも行きましたが、私は赤ちゃんスペースで私と下の子、上の子は大きい子スペースで一人だけど確実に私の目が届く状態にはしてました😄

きなこもち
友達にそこまで怒られる意味がわからないです😂
うちはまだそういうところで遊ばせたことないですけど、、、分けられてるなら怪我とかないように別れて遊ぶべきだと思いますがわ誰もいなかったなら別に良くない?って思っちゃいます☺️
-
リサ
ご回答ありがとうございます☺️
私もそこまで怒る…?って思って自分の感覚がよくわからなくなってしまってました💦
怪我なく遊べるように目を光らせながら遊ばせようと思います☺️- 1月24日

ぱり
誰もいなかったのならいいのでは?と思います
リサさんはほかの方が来そうだと思って、
離れましたし…!
ご友人がそこまで怒る理由が分からないです💦
逆(大きい子が小さい子のエリア)だと怒る気持ちもわかりますが、
小さい子が大きい子のエリアは親がちゃんと見ているならいいのではと思います💦だめですかね💦
-
リサ
ご回答ありがとうございます☺️
私も逆はしないかなーと思いながら友達の話を聞いてました(笑)
誰もいなかったのでもしここでぶつかったとしても両方自分の子どもだしな…と。
自分の感覚がおかしいのかと思ってたんですがみなさんの回答で元気でました!ありがとうございます😊- 1月24日
リサ
ご回答ありがとうございます☺️
やっぱり親が1人しかいないときは小さい子のほうについておくのがよさそうですね!
上の子目の届く範囲、下の子と同じスペースにいるようにします☺️