※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
お仕事

転職を検討中。訪問看護ステーションで働く可能性あり。待つか他の求人探すか迷っている。院長の返答待っている最中。管理者さんとの印象も良い。どう考えるかアドバイスを求めている。

再投稿です。

※長文ですがどなたかコメント頂けると嬉しいです。

転職について悩んでいます。
現在、第二子の育休中ですが家庭の都合により今の職場への復職が難しくなってしまい転職を検討中です。(前の職場には伝え、了承済みです。)
子どもの保育園は入れる見込みなので4月までには新しい職場を決めたいと思っています。

職種は看護師で、今までは大学病院に勤務していました。
今考えているのが訪問看護ステーションです。
家から近く(徒歩圏内)でとても条件が良いところを見つけました。そちらへ問い合わせ見学をして面接待ちの状態です。クリニック併設で見学は看護師の管理者さんが対応してくれて、面接はクリニックの院長が行うみたいです。
見学時点で管理者さんと勤務条件や今までの経歴などをお話しして、ぜひ!と言われました。子供が小さいため、急なお迎えやお休みをいただくこともあるかもしれません…とお伝えするとそこはスタッフで協力してやってるので大丈夫ですよ。と言ってくださいました。訪問看護ステーションの中でもスタッフの人数は多めです。

見学の際に院長と面接日を相談して後日連絡します…とのことでしたが中々連絡が来ないためこちらから問い合わせると、『たまたま、子持ちのスタッフが2名ほど立て続けに辞めてしまい、院長が小さい子どもがいるスタッフを雇うのに少し不安があるみたいで・・今私が説得中なのでもう少しお時間もらえますか?』と言われました💧

立て続けに辞める=やはり子持ちには働きにくいのかな?と思ってそれとなく聞いてみたのですが、やめた理由は(本当かは分かりませんが…)旦那さんの転勤とお姑さんの介護?とのことです。なので、休めないからとか働きにくいからとかではないので・・と言われました。実際のところわかりませんが😓💦

もしここが無理だったら他も考えないといかないのでそんなに長く待てません。また、院長を説得?してまで働くのってどうなんだろう…と💦実際働き出すと院長とはほとんど関わりは持たないみたいですが・・

ただ、条件的には本当に良くて、他にも何箇所か見学や問い合わせしていますがここ以上の所はありません。(給料面、福利厚生、土日休み、時間の融通等等…なにより近さ・・)

とりあえず何ヶ所か候補はまだあるのでそこまで切羽詰まっているわけではないですが、ここのクリニックの返答を待つか、それとももうここは諦めて他の所で進めるか・・いま2週間待っています。あと1週間待って連絡が来なかったらこちらからお断りの連絡を入れるか、、、
管理者さんは子育て終了世代の方で、とても親身になってくれたのでこの方と一緒に働けたら心強いなぁと思える方だったのでそこも惜しみがあります。。

みなさんだったらどのように考えますか?💦
1人で悶々と考えてると良くわからなくなってしまい…😭
私だったらこうするよーなどご助言頂けると嬉しいです。。

コメント

さえぴー

医療系の業界の仕組みがよくわからないのですが、そこはキープ(とりあえず待っててこちらからは特に連絡しない)のまま、他も探すというのはだめなのでしょうか?
私自身転職は2回経験がありますが、就活するときは2〜3社平行して動いてました。その間に一番行きたい所から採用の連絡きたらその間動いてたところ辞退すれば良いと思いますし、逆にもっと探したら今の所より良いところが見つかるかもしれないですし…
一番困るのはこのまま待っててやっぱり不採用で一からまた探さないといけなくなることだと思います。

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます!仰るとおりで、並行して何ヶ所か問い合わせたりしているのですが、問い合わせると割とすぐに面接に…と進んでしまい、、、ありがたいことですが・・
    現に別に1ヶ所見学兼面接へ行った時にその場で採用を頂いたのですが、逆に採用を頂くとあまり待って頂けなかったり…😓下手に他に手を出せない状態です💦。かと言って全く他を探さないのも不安だし、、

    • 1月24日
  • さえぴー

    さえぴー

    その採用いただいた所とかは働きだすのは4月からなのですよね?
    そこに行っても良いかなと思えるのならとりあえずお受けしても良いと思います。
    そりゃ相手先のことを考えたらよろしくはないのでしょうけど、こちらも生活あるわけですし、
    採用決まったあと入社準備してたら辞退されるというのも中小企業ならあるあるです🤣

    • 1月24日
deleted user

私ならもうそこは諦めちゃいます💦
それで休んだりしてやっぱり雇わなきゃ良かった的なこととか言われたりしたらあの時辞めとけばよかったーってなりそうですし、うちはもう理事長や院長含めてお子さんお持ちの方大歓迎!!!!って感じなので誰1人言う人もいないです。

  • ®️

    ®️

    元々院長も子育て世代の人なので、子持ちスタッフのために時短正社員を作ったり、子の看護休暇を作ってくれたりとかなり子育てスタッフを支援してくれてるそうなんです。なのでその点もすごくいい職場だなぁと魅力的です!
    ただ、立て続けに辞めてしまった事もあって引っかかっているみたいです💦急な休みとかはOKだけど、すぐ辞められたら困る…という感じみたいで😓
    こんな職場他に探してもなかったので早々に諦めがつかなくて🥲

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    諦めがつかないのであれば別にもうひとつ受けとけばいいのではないでしょうか?

    私も同時に2つ受けていい方に就職してもうひとつはお断りしました。

    • 1月24日