※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ
妊娠・出産

切迫早産での自宅安静中。時間を有効活用したい。勉強も終わり、横になりながらの罪悪感。編み物再開を考えている。経験者の助言を求めています。

切迫早産での自宅安静について

妊娠30週です。
22週に切迫早産と診断され、入退院を経て約2か月の安静期間が過ぎようとしています。
予定日は4月なのでまだまだ安静は続きます。
資格の勉強などもしていたのですが、つい最近その試験も終わってしまいました。
やることがなくて、できることも少なくて、朝夫が出社していく後ろ姿と閉まる玄関ドアを見ながら虚無感に襲われています。

今も、夫が頑張って働いている時間に横になりながらTVを見ている罪悪感に潰れそうです。
もちろん夫は責めることなどしませんし、優しくしてくれ、そんな夫に支えてもらっています。

勉強が一区切りしたので、学生時代にかじった編み物を再開しようかとは思っています。

切迫早産での安静を経験された方、現在経験されている方、どのように時間を活用されたでしょうか。
ご助言お願い致します。

コメント

ます

私は次男で切迫だったので入院中は点滴辛かったしお金のことも申し訳なく思ったけど「家事しなくてサイコー!一人時間サイコー!」って思ってました🤣

入院中から通して読書、刺し子、動画視聴してました。
因みに、長男が11月生まれだったので長男の時は切迫ではなかったですが編み物してました。
お座り期にベビーカー乗せられる月齢かもなのでクマ耳のポンチョとが良いと思いますよー!

  • まめまめ

    まめまめ


    お返事ありがとうございます!
    くま耳つけてるところを想像して、楽しみになりました🐻
    ますさんのように気を紛らわせるもの、いくつか見つけようと思います!

    • 1月24日
ママリ

前置胎盤で自宅安静してました!途中で切迫早産もなりかけました!
今は自宅安静することがまめまめさんのお仕事なので罪悪感を持たれなくても大丈夫ですよ☺️
でも寂しいですよね💦不安もありますしね😣
私は生後6ヶ月になって半年後に仕事復帰なので自宅安静してた頃が懐かしいです✨
私はAbemaで動画を毎日見てました😊
妊娠中は毎日どこか体調悪いと思うし、お腹も大きくてきついと思うので大変ですが頑張ってほしいです🥲応援してます!!

  • まめまめ

    まめまめ



    共感してくださってありがとうございます!
    6か月で復帰はすごいです😳
    私も毎日TVを垂れ流しています😂
    自宅安静辛いですが、それとこれは別の話で、お子には焦らずゆっくり出ておいでと話して過ごそうと思います

    • 1月24日
ママリ

スタイを作ったり、読書してました❣️

  • まめまめ

    まめまめ


    お返事ありがとうございます!
    生まれてくる子の物を作るのは有意義ですよね!
    私も編み物で何か作り始めます🤔

    • 1月24日