※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の英語教室について悩んでいます。幼稚園の英語教室と専門の教室、どちらがいいか迷っています。いますか?

子供の英語教室についてです。
ヤマハやベネッセ、ECCなどたくさんありますね。
幼稚園でも14〜15時で英語教室を習えます。
幼稚園の方は話せるようになると言うより英語に慣れるみたいな感じで、お遊び英語のようです。
が、お迎え時間が15時になるのと幼稚園迎えに行ってそのまま教室に送ると言う手間が省けます😭
私的にはヤマハやベネッセやECCみたいなとこの方がいいのかな?と思いますが
お迎え時間が15時に伸びるのと、幼稚園だと慣れてるのでそっちの方がいいのかなぁと思って悩んでます😭💦

ちなみに今も週に1回、15分ほどですが幼稚園の英語教室の外国人の先生が来てやってるみたいです。
その先生が受け持つみたいです
皆さんならどちらを有力候補として考えますか🥺?

コメント

はじめてのママリ🔰

1.習い事としてヤマハやベネッセ、ECCになどに通わせるかなー

はじめてのママリ🔰

2.お迎え時間長くなるし幼稚園の習い事ならそっちに行かせるかなー

deleted user

ベネッセとか別で通ったところで触れる程度ですよ。
親が日本人、日本語オンリーで、日本の幼稚園に通ってるなら、英語が話せるようにはならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?💦
    高校生くらいになったら留学させようと思ってるのでそれまでに少しくらい話せたらいいなと思ってたんですけどやっぱ厳しいですかね?💦

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行ったら話せるようになるし、今は触れる程度でいいと思いますよ。

    私は高校の時に英会話スクールに入れてもらい、週2くらいでオールイングリッシュのレッスンを受けました。
    その後、ネイティブの友達が増えそこそこ喋れるようになりました。
    小さい時には何もしてないです。
    ネイティブの友達に「本当に留学経験ないの?」と言われることが多いので悪くない発音と文法なんだと思っています。

    うちの子は年少の途中(12月)からインターナショナル幼稚園に入り、2年が経ったくらいの年長です。
    毎日ネイティブの先生と話してる割にこの程度しか話せないのか、と思う時があります😅
    でも1才から通ってる子も多い中、同級生との差は感じられないし、
    私のネイティブ友達と話すからなのか、むしろよく喋れてる方な気がします。

    インターに行っても、卒業後何もしなければ1年も経たずに全て忘れると言われてるそうです。
    帰国子女でも幼稚園くらいだと忘れてしまうらしいです。

    今は、日本語以外の言葉があって、その言葉を使えたら楽しいことがある、という経験をする時期かな?と思っています。
    あとは、日本人と違う見た目の人が沢山いて、友達になれたら楽しいよ、とか。

    なので、園以外で外国人と触れる機会を沢山作っています。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触れる程度でいいですかね😆
    どうしても日本の英語の授業だけだと話せるようになるのは無理ですよね
    娘にもネイティブの友達できて欲しいです‼️
    私が全く話せなくて主人は留学してたけど全く話せません😭
    一年で全て忘れるってみんな言いますよね…
    なかなか園外で外国人と触れ合うことがないので難しいなぁ
    近くにも日本人以外住んでなくて🥺
    でも慣れるのって大事ですよね
    よく海外のYouTubeとかみてますが理解できてるのか謎です🤣

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    机に向かって勉強となると拒否反応起こしたりもあるので、最初は楽しいものだって体感するのがいいと思います。
    その後、興味が出れば自ら勉強していくと思います。

    インターナショナルチャーチというのが全国にあって、その日曜礼拝で沢山友達ができました。
    牧師さんは日本語と英語話せるので、英語が話せなくても問題なく参加できます。
    勧誘もお布施の請求もないです。
    私はクリスチャンじゃないけど、出会いの場として時々参加してます。
    聖書の時間とかもあるけど、私は上の空です🤣
    子供は別室で遊ばせてくれてます。
    讃美歌?流して踊ったり、ゲームしたり、工作したりしてるみたいです。

    出会いは自分から出向かないとやって来てはくれないですよ☺️

    • 1月24日
レイ

私だったら、幼稚園の教室にして、あとは『おうち英語』にします😊
教室だろうが、オンライン英会話だろうが家でやろうが、毎日の耳からの大量のインプット(かけ流し)をしないとどちらにせよ英語は身につかないと思います。

逆にいうと、小さい今からなら耳からのインプット+動画や絵本やアプリで自然と英語がわかるようになりますよ。

はじめてのママリ🔰

どちらでもいいと思います!
ちなみに、我が家も幼稚園がECCの課外授業を入れているので幼稚園終わりに習い事として授業を受けることができます。ですが、私は幼稚園内のではなくビースタジオ(ベネッセ)が近くにあるのでそちらに送迎して行かせるつもりです。
まずは英語に触れる、楽しむが目的なので幼稚園のうちはビースタジオにする予定です。(今年の4月から行く予定)
高校から大学の間に留学してもらいそこで話せるようになればいいかと思っています!