
4ヶ月の男の子が夜中に何度も泣いて起きることで悩んでいます。寝かしつけに苦労し、毎日イライラしています。同じ経験をした方や解決策を教えてほしいと相談しています。
生後4ヶ月の男の子です。(もうすぐ5ヶ月)
2ヶ月後半頃の時は夜中1度も起きてこなかったのに3ヶ月になり1回から2回起きてくるようになりました。
4ヶ月の今では夜8時から9時の間に寝て朝方1時頃までぐっすり寝てくれるのですがそれからは細切れに泣きながら体を反って左右に顔を振りながら起きてきます。
その度におしゃぶりをすると泣き止んで寝てくれるのに10分後にはまた同じように泣いて起きてきます。
部屋の温度もオムツもミルクも違うみたいです。
10分から30分おきに泣きながら起きてくるのが毎日なので夜になるのが憂鬱になってきました。
なんで起きてくるのか全く分からなくて毎日イライラしてしまいます。たまに可愛いと思えなくなってしまう自分にまでイライラして母親失格。と泣く日も増えました。
同じようなことを経験した方や今経験している方、解決策など教えてほしいです。
- ママリ(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
乳児疝痛と戦ってるのでは?
少し時間が違いますが。
身体が成長する痛みだとしたら、親子共々耐えるしかないかなと思います。きっついですけどね…。

はじめてのママリ🔰
うちも絶賛その状態です😭
今日も寝かせてもらえず体が重いです。夜泣き始まってきたのかな、と思ってます。
うちは泣き始めたらまずは添い寝します。背中さすりながら。で、ダメなら小さい音でホワイトノイズ流してます。
上の子がいるのでそれでも泣くようなら家の中をお散歩してます苦笑
-
ママリ
辛いですよね。毎日。
泣き声が聞こえても直ぐにベッドから起き上がれなくて毎回よいしょが要ります笑笑
うちの子はおしゃぶり依存症かのようにおしゃぶり加えると一旦泣き止んでくれるのですがおしゃぶりがポロッと落ちるとまた大きな声で泣くので私も胎内音流しながら散歩してます笑
共通者がいて少しホッとしました😌💭一緒にがんばりましょう❕- 1月24日
ママリ
コメントありがとうございます😿
乳児疝痛初めて聞きました。そんなのがあるんですね。
いつかは無くなるもの。って言い聞かせて頑張ります🥲