※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠報告の言い方について、職場での上司以外への報告方法について悩んでいます。

妊娠報告の言い方はどんなふうにしましたか?

実は、妊娠しまして、、、(遠慮気味

報告があります。妊娠しました!(嬉しそうに


とくに職場で上司以外になんで言おうか迷ってます。

コメント

deleted user

私は普通に報告があります!妊娠しました!!!って笑顔で言いました(*´罒`*)ニヒヒ♡

なあな

妊娠しています。予定日はいつで、いつごろから産休に入らせていただきます。
色々とご迷惑おかけしてしまうこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。
と職場では報告しました。


嬉しいのはわかりますが、感情あらわに嬉しそうに報告できるのは仲の良い人だけですかね。
言わないだけで、色々な事情がある人がいるので。。

はじめてのママリ🔰

妊娠に対して人それぞれ思うことは違うので、遠慮気味に伝える方が良いかなと思います!

いつから産休になるのか・いつ頃業務の引き継ぎをするのかが職場の人たちには影響あることなので、妊娠中です!ということよりも「妊娠したため✕✕頃から産休予定で、✕✕頃に引き継ぎをさせてもらうかと思います。ご負担おかけしてしまうかと思いますがよろしくお願いします」という感じで、今後の業務予定を主題に伝えてました!

みー

私は、
「まだはっきりとは分からないんですけど、妊娠しているかもしれません、、、。今度○○日に受診予定です。今すごく忙しい時期なのに、ご迷惑をお掛けるすかもしれません、、」と 遠慮気味には言いました。

喜んで報告するのは、家族とすごく仲良い友達くらいでした。

ママリ🔰

体調についてご報告したいことがありますのでお時間いただけないでしょうか、と何となく匂わせて面談の打診をしました笑
その上で、実は妊娠をしていること、出産予定日(仮)、順調に行けばいつに産休に入るのか、自分としては今まで通り頑張っていきたいが、もしかしたらご迷惑をおかけすることもあるかもしれないことをお伝え致しました!
私は安定期前の報告となってしまったので、他の方々にはまだ伏せて欲しい旨もお伝えしました。
人員豊富だったり、アットホームな会社であれば喜んでお伝えもありかなと思います😊
ただ、実は不妊で悩んでいたり、妊活中だったり、辞めるつもりの人がいたりとどんな人がいるか分からないので、そこは見極めが必要かなと思います🤔