※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳児の偏食、どう乗り越えればいいですか🥲娘は低出生体重児で今も8.3キ…

1歳児の偏食、どう乗り越えればいいですか🥲
娘は低出生体重児で今も8.3キロしかない小柄です👶
なのですこしでも栄養をとって体重を増やしたいと思っているのですが食べれるものがとても少ないです😵‍💫
肉類はもうほぼだめで、細かく刻んでも絶対吐き出します。
魚類はたまーになら食べてくれます。
好きな物はお米、うどん、納豆、豆腐、味噌汁などの汁物、ポテト、茶碗蒸し、りんご、野菜ジュレ、ヨーグルトぐらいです💦
前までは卵焼きがすごく好きでそこに野菜などを刻んで入れていたのですが今はそれも食べなくなりました🥲
嫌なものはすぐ吐き出すか、投げるかのどちらかで絶対食べないです💦
汁物は具材も絶対残さず食べるので、そこに野菜や卵など色々なものを入れて作っているのですが食べるのはお米と汁物だけです🥲
それだけじゃ栄養面が心配なので色々作ってみるのですが手を付けずで捨ててばかりで食べません😭
本人はすごく元気ですし病気も全然しない子なのであまり気にしすぎなくていいのでしょうか💦
いつかは色々なものを食べれるようになりますか?🥲

コメント

ママリ

上の子1歳の時は納豆ごはんとふりかけご飯とパンで育ちました😂
野菜ジュレや果物もわりと食べる子だったので栄養はそこから取ってもらい、2歳すぎると徐々に食べ始め3歳の今偏食はまだ多少ありますが普通の量食べるようになりました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‪🫶🏻
    うちも野菜ジュレめちゃくちゃ活用してます!!
    やっぱり成長するにつれて食べてくれるようになりますかね😌
    気長に待ってみようと思います!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰🔰

うちも大きく産まれたけど1歳なったときは7キロ台でした💦
偏食&少食だったので、パンケーキとか牛乳使うもの全てをフォロミで作ってました😅
パンケーキに野菜ブチ込んでおやつにしたり、おやきにエビ刻んで混ぜてみたり…色々やりました😅

炭水化物もタンパク質も繊維系も食べられるようなので、そこまで酷くないと思いますよ!
うちの子タンパク質拒否、お米も食べない!とかだったので😅

お肉は脂っこかったり繊維が嫌だったりで食べない子は結構います!月齢進んでくると食べられるようになる子が多い印象です🙌

ヨーグルト好きならホワイトソースとか食べませんか?グラタンとか👀✨

うちの子ホワイトソース凄く好きで、さかなとかを解しまくってホワイトソースに混ぜ込んだ奴だけ食べてくれてました(笑)

息子もキライなものは絶対食べない!って感じでしたけど、出し続けると食べるようになったものもありましたね👀

毎日お疲れ様です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🫶
    とっても詳しく教えて下さり参考になります✨
    フォロミに頼りまくっておりまだまだ活躍してくれそうです!

    グラタン作ったことあるんですけど口に入れた瞬間吐き出されました🥲笑
    そこまで考えすぎないようにゆるーく頑張りたいと思います✊

    温かいコメントありがとうございました!
    お互いがんばりましょう🫶

    • 1月24日
はじめてのママリ

もう10歳になる娘ですが産まれた時は3500g超えの大きい子だったのに、一歳になる頃は6.8キロしか無かったです。
偏食もそんなに無く、食べる量も多くは無いけど少なくは無かったです。
でも今は普通サイズに成長しました。
長男はThe標準で産まれたけど、すっごい偏食持ちで、フルーツも食べず3歳までは同じように米と汁で生き延びました💦汁も具は残される事もしばしば😭
もう、春には中学生になる長男ですが今では人参とピーマンは文句言いますが基本なんでも食べれる様になりました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🫶
    大きい子はずっと大きいものだと思っていましたがそんなことも無いんですね🤔
    うちの娘もなんでも食べれるようになるのを気長に待ちたいと思います☺️

    • 1月23日
なちくろ

結構いろいろ食べられるな、という印象です。
2歳近くになると、好みが出てきてもっと食べてくれなくなりますよ!私は食べられないものは諦めるしかないと結論付けました。 
食べられるものを食べてもらって、あとは色々試す、で良いのではないでしょうか。うちはフォロミで乗り切りました^^;肩の力を抜いて、そこそこに頑張りましょう!

でも体重が少ないとのことなので、あまり心配なら、地域の保健所などで相談されると良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🫶
    そうなんですね!大きくなるにつれて食べてくれるようになると思ってました💦
    フォロミはまだまだ辞めれそうもないので頼りまくっています🙏

    1度相談してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 1月24日