※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

第二子妊娠中で保育園に預けたいが、母に反対されてムカつく。母との関係が悪く、諦めるべきか悩んでいます。理解してほしいです。

もやもやします。
いま第二子を妊娠中なのですが、産休に入ってからの
上の子の保育園の預け方について母と話していました。

私が、できるだけ保育園に預けたいー!と言ったところ、

なんでそんな上の子を遠ざけたがるの?
子供はママと一緒にいたいのに。と言われました

向こうは何気なく言ったことかもしれませんが
私はそんなつもりないし、自分が妊婦で十分に遊んであげられないからという気持ちもあるのに

そんなふうに決めつけて言われたことが本当にムカつきます。

いつも、こうやって被害的?に私を責めるような言い方します


できるだけ距離をおいたりするのですが、
母にはわかってもらいたいって気持ちがあります

一緒に暮らしてた頃は仲が悪かったし、今でも帰省が長いと必ずぶつかります
これはもう諦めるべきなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様とのことでもう40-60代かなと思います。
そうなるともう人間は中々変わりませんし、諦めて程よい距離で付き合うのが一番だと思いますよ😊

ママリ

保育園に預けた方がきっと良いです…
私の母もそういう言い方をよくしますが、もう染み付いた性格だと思うので分かり合おうとは思いません😔諦めました
ちなみに私は母になんと言われようと産休育休中も保育園に預けます😊
子どもにとってそのほうがいいと思うので🙌

ママリ

昔の人はそういう考えの方多い気がします😅💦

母親に理解してもらいたい気持ち分かります笑
認めてもらいたいみたいな気持ちってずっとありますよね😌