夜中の授乳で、赤ちゃんが4〜5時間寝てから1〜2時間ごとに起きることが多い。指をチュッチュし始めて吸いたいときは授乳して落ち着く。加湿しても乾燥してのどが渇くことも。同じ経験の方いますか?
夜中の授乳のことです。
早くて19時半、遅くても21時にはネムイとなるので寝かしつけます。
そこから、前半は4〜5時間寝てくれることが多いのですが、そのあとは1〜2時間ごとに起きてしまいます。
起きるのも泣くわけではなく、だいたい指をチュッチュし始めてうんうん言い始めます。なんとか、そのまま寝ないかなーと思って、手をつないだりトントンしたり様子を見ますが、吸いたい!が激しくなって、授乳するとよく吸って落ち着きます。
母乳の量も充分だと思います。加湿もしていますが、乾燥してのどがかわく…とかもあるのでしょうか。私ものどがかわくので…
同じような方いらっしゃいますか?
- じまじま(8歳)
コメント
ちょみ
私も同じことで悩んでました‼️19:30〜20:00に就寝後、0:00、3:30、5:30、7:30といった感じで起きて、授乳すると寝てしまいます。しかし、この2日間急に3:30の授乳がなくなりました。理由が全然わからないのですが…体力がつくと自然と長く寝られるようになるのかもしれません。明け方に頻繁に起こされると辛いですよね💦日中も含め授乳間隔を空けたくて私も奮闘中です。お互い頑張りましょう😙
黄緑子
まだ長く寝れないだけだと思います♡♡
起きても泣かないなら、何もしないでいる方が寝るかもしれませんよ!
うちは、前半3時間、そこから頻繁が未だにです(笑)
-
じまじま
そうなのですね!長く続くこともあるんですね。
昼間も指吸って自分で寝てしまうことも増えたので、もしかしたら、そのままでも寝るかもしれないですね。ちょっと指吸いがくせにならないか気になって…かといっておしゃぶりも使いたくないし…
ありがとうございました☆- 1月8日
-
黄緑子
今は、指しゃぶりを存分にさせてくたさい!
大切な認識行為なので♡♡
そのうち、足の指もしゃぶりますよ(笑)
癖になるかはわからないし、辞めさせるのも難しい...
やめられなくても、幼稚園入れば激減するし、歯並びはしてなくてもどうなるかわからないし、辞めるのはなんでも大変ヾ(・ω・`;))ノぁはは
たくさんのことを覚えて、卒業しながら成長しますよ♡♡
誤飲だけ気をつければ、口に入れる行為はとても重要なことです!- 1月8日
-
じまじま
そうですよね!私も気にしてなかったのですが、指くせになるよ!おしゃぶりさせたら!とうるさい人がいて…😓成長過程でかわいいなーと喜びたいところなのに、いらないストレスがかかって気になるようになってしまって>_<どうなるかわからないものですもんね!ありがとうございました☆
- 1月8日
ふらみんご
うちも同じような感じです^ - ^
1時間おきに起きますし、長くて3時間です!授乳した後お布団に寝かせると、首振ったりうんうんしたり、拳しゃぶってなかなか寝ないので、また吸わせたり添い乳してみたりしています∵⃝
ぐっすり寝てくれる日が待ち遠しいですね😴
-
じまじま
同じ感じですね♪
そうですねー!授乳する時期も限られてるし、考えすぎない方がいいのかもしれないですね☆- 1月8日
じまじま
ありがとうございます!同じような方がいらっしゃってよかったです。
昼間に慣れないところに出かけたり人といっぱい会ったりした日は、夜中もぐっすりで授乳も減ったりしますが…
子どもの中で何かあるのかもしれないですねー。頑張りましょう♪