※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊娠・出産

自然分娩か無痛分娩か悩んでいます。里帰りか地元かも迷っています。どちらを選ぶか基準が知りたいです。

無痛分娩一択だったけども自然分娩にするかとても悩みます😔初産だから里帰りしたい気持ちもあるけど地元には自然分娩しかない。里帰りせず無痛分娩で産んでから実家へ帰ろうと思ったけど周りからは大変だからと反対されるし自然分娩を勧められる。
皆さんは何を基準に分娩先決めましたか?

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

1人目 里帰りして無痛
2人目 里帰りせず普通
でした🐻
ご実家とご自宅の距離はどのくらいですか?
遠いようでしたら新生児を連れての移動は難しいかも知れません💦
旦那様に休みを取ってもらったりお母様に来てもらう、産後ドゥーラを利用することは可能ですか?

お産はママ主体が1番です🙆‍♀️
後悔のないように無痛を選んでもいいと思いますよ!

ミク

私は持病があり無痛はできなかったので自然でした😭
無痛できるなら無痛にしたかったです!

実家の距離は遠目ですか?
遠いなら1ヶ月検診後里帰りするのはどうですか?

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうだったのですね😭ですが普通分娩で出産されてるのですから尊敬しかないです。
    実家が遠いので検診後里帰りしようと考えていたのですが周りから里帰り出産しなと言われます。出産前や出産後の大変さが全く分からないので悩ましいです😔

    • 1月23日
ままり

私は1回陣痛を経験してみたかったので、主人には無痛を勧められてたんですが自然分娩にしました🤣
2人目は絶対に無痛にします🥰笑
コロナが流行り始めていた時期に妊娠初期だったので結局里帰りはしませんでした❣️実家の距離にもよると思いますが我が家は飛行機の距離だったので…🏠✈️
無痛を経験した友人たちは揃って最高だったと言っていましたよ〜☺️♡

  • ぴぴ

    ぴぴ

    経験してみたいと思えるのが凄すぎます!!私はすでに恐怖で気が狂いそうです😧里帰りせずに出産した後どうでしたか?大変だった事があればお聞きしたいです🙌🏻

    • 1月23日
  • ままり

    ままり

    陣痛中に無痛にすれば良かったって後悔しました🤣笑
    やはり産後1ヶ月までが睡眠不足もあり1番キツかったです😭
    ただ、主人が育休は取らなかったものの協力的だった+私もやらせまくってたので、主人の家事・育児レベルが上がったことはメリットでした☺️💓笑
    産後1ヶ月たってから実家に数週間帰省したんですが、何だかんだ自分の家の方が慣れてて過ごしやすかったりで…2人目も里帰り出産はしないことにしました❣️
    意外と何とかなりますよ〜😌✨お手伝い来て貰えるならその方が良いかもしれません😊🤍
    私は今回産後ヘルパー検討してます!

    • 1月24日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    やはりそう思うのですね😣
    ご主人に育児やらせるの大事ですね!!まずは家事を出来るように鍛えて上げときます!
    私も実家より自分家の方が落ちくので気持ち分かります😌
    産後ヘルパーっていう手もありですね!考えてみます!

    • 1月24日
もちみ

1人目→里帰りして普通分娩
2人目→里帰りせずに無痛&義母に泊まり込みで手伝ってもらってます🥺

1人目痛みを経験してみたくて自然分娩したのですが34時間かかり、死ぬかと思ったので2人目無痛にしました😂
結論、無痛の方がリラックスして酸素をしっかり赤ちゃんに届けながら産むことができ、1人目の時のように酸素マスク付けることも痛くて叫び暴れ狂うこともなかったし、穏やかで良いお産ができました😭🙏💕
味わわない選択肢があるなら味わわなくていい痛みだと思いました🤣

里帰りせず、誰かに泊まり込みで手伝ってもらう選択肢はないですか?🥺
今回上の子の保育園の関係で義母に泊まり込みしてもらっていて(実母は仕事しており義母が専業主婦なので義母にお願いしてます)最初は抵抗ありましたが結局色々都合よくて快適に過ごしてます!笑

  • ぴぴ

    ぴぴ

    どちらも経験されたのですね!
    34時間も!?相当な痛みと体力の戦いですね😳無痛のお話を聞くとやはり少しでも痛みが無くなるなら無痛が良いなと思います。
    お互いの両親が近くではないので頼りになるのは旦那しかいない為悩みどころです🧐

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

里帰りせず普通分娩しました🌟一度は普通分娩を経験してみたかったので…😌二人目は無痛前提で妊娠しました😇

私の場合は会陰切開したので股が痛くて退院後もしばらくまともに座れなかったので、実家が近くでなければ産後里帰りは無理でした😇
なので、実家の距離によっては産後すぐは難しい可能性もあります😣

あと、無痛は普通かは産む人が決めたらいいです!!✨無痛反対する人がいたら、その人には無痛にしたとわざわざ言わなくていいですよ🍀

  • ぴぴ

    ぴぴ

    普通、無痛分娩をされて出産中と出産後の痛みどちらが大変でしょうか?
    私の友達も同じく退院後動けなかったようで実家が近くて良かったと言っていました🫢
    そうですよね…最終的に決めるのは自分ですが色々な意見や体験談を聞くと考え込んでしまいます…

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、まだ二人目妊娠中なんです!😵‍💫
    お友達も動けなかったタイプなんですね><
    同僚が普通分娩で言う程痛くなかったと言っていたので、一人目出産前は"私も痛くないパターンかも…?"と楽観的に普通分娩のぞめました!✨笑
    無痛分娩にしても効かなかった・間に合わなかったって人もいますし、選べるのはありがたいですけど、本当迷いますよね😵
    それぞれ良い面があるので、きっとどちらを選んでも良い選択だったとなると思います🌟無事産院が決まりますように☺️✨

    • 1月24日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    現在妊娠なんですね!おめでとうございます!!
    出産レポ見てるとすぐ産まれたから痛みもそこまで痛くないと言ってる方よく見るので、自分もそのタイプだと嬉しいです😭
    そうですね、無事に産まれてきてくれれば普通でも無痛でもどっちでもいいですね☺️出産頑張ろうと思えました!

    • 1月24日
コアラ

初産で無痛分娩予定のものです!私は自然分娩に耐えられる自信というか恐怖が強くて、最初から無痛一択で考えていました。

ちょうど家の近くに無痛分娩を推奨している産院があること、
産んでから里帰りしようかと思ってたけど、生まれたての赤ちゃんを連れての帰省は難しいと姉に言われたことで、夫婦二人で頑張ろうと決めました!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    同じく自然分娩が恐怖で仕方ないのですが、初産は里帰りしたいという気持ちもあり悩ましいところです🤔里帰りだと自然分娩しかないので…
    私も最初は夫婦二人で頑張ろうと決めていたのですが、出産後何があるか分からないし術後であれば動けないかもしれないから実家で頼りになる人が近くにいた方が安心と言う周りの意見も多く色々な方の意見を参考にさせてもらってます😭

    • 1月23日
ママリママ

無痛分娩のために隣の都道府県まで電車とバスで通ってます。周りからの意見は気にしませんでした(笑)

自然分娩なら、最寄りの総合病院の方がバスやタクシーで早く通えますし、産後の健診も通いやすい部分もありました。が、麻酔がないと私は耐えられないと思い、評判が良かった産院を選びました。

特に母は背中から麻酔する話をしたらビビり倒してましたが、経歴が申し分ない医院なら大丈夫だと思うし、子どものためにも私の体力も優先したい!とはっきり言ったら、頑張れ😆と言ってくれました。

確かにどちらにもリスクがあるかと思いますが、お産にはそもそもいろんなリスクもメリットもありますから、自分の気持ち優先で良いと思います。お母さんが頑張るから子供も頑張るし、子どもも頑張るから私たちも頑張れると思うからです。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    決めるのは自分ですからそれが正解だと思います!!
    私も出産が恐怖で仕方ないので無痛一択で考えいましたが、出産後何があるか分からないからすぐ駆けつけてくれる親が近くにいた方が安心という友達からの話を聞いて悩んでいました🥲
    でも里帰りだと自然分娩しかないので怖くて仕方ないです…
    無痛だとカテーテル入れる痛みや麻酔の痛みはどうでしたか?
    凄く素敵なお言葉ありがとうございます。自分の気持ち優先でもう一度考えてみます!

    • 1月23日