
コメント

✩sea✩
歯医者で働いています( ・ᴗ・ )
保険内の白い詰め物は、必ず着色して変色していきます💦
それが保険だからです💦
割れるのは、噛み合わせがよほど強くなければ、大体の人は大丈夫かと思います( ᵕᴗᵕ )
神経を取ったのに、詰め物で終わりなんですかね?
全体的な被せ物ではなく…?
まず、神経を取っている歯なら、何年か経ってきたら、ご自分の歯自体がグレーっぽくなるので、うちの歯科医院では、神経を抜いた歯は、必ず被せ物をしています。

すぬ
自費の方がもちろん見た目も綺麗ですし、強度も強いです!
保険の被せ物はプラスチックの様な素材なので割れやすいですが、歯ぎしりとかがあまりない方であればすぐに割れるようなことはないです。
ですがギリギリ4番までかなと思います💦
5番以降だと割れるリスクの方が高いです💦
色味に関しては神経質な方だと保険の材料でしたら透明感とかが気になる方はいてるかと思いますが、周りの人から見る分には目立つようなことはありません☺️
変色も自費に比べると保険の方が変色はしやすいですが、数年レベルで変色するようなことはないです💦
接着剤に関しては歯科医院の方針によるので、うちの場合は素材に適した物を使っているため保険診療だから取れやすいや自費だから高価なものを使うなんてことはないです😅
型取りも同様、保険だろうが自費だろうがきちんとした材料で精密な型取りをしています🙌
-
いちご大好き
詳しく丁寧な回答ありがとうございます!!
現在4.5番を治療してます😖💦
妊活予定もあるし、まだまだ歯の治療もあるのでお金の面で自費にするかとっても悩んでおります。。😣
まだ次回の診察まで時間があるので教えてくださったメリットデメリット踏まえてもう少し悩んでみようと思います😣✨
ありがとうございます。。- 1月24日
いちご大好き
プロの方からのご回答とても心強いです。ありがとうございます!
被せ物でした😖💦失礼しました!
今まで詰め物以外したことがなく、、保険適用の被せ物がどんな感じなのか、また笑うと見える部分なので余計に悩んでおりまして、、😖💦
✩sea✩
被せ物なのですね!
それで保険の白いものだと、CADCAM冠でしょうか?
ちなみに、何番目の歯でしょうか?
CADCAM冠はプラスチック素材なので、割れやすいです💦
もちろん、着色もしますし、においも吸収しやすいので、口臭の原因にもなります💦
保険ですと、恐らく柔らかい型どりの材料なので、精密な型どりは期待できません。
なので、ご自分の歯と被せ物のすき間が出来やすくなります。
その隙間から磨き残しなどがあるとむし歯菌が入り込んで、サイドむし歯になってしまうんです…
歯と被せ物を接着する為の材料も、保険のものだとそれなり材料なので、劣化が早いのですき間が出来やすくなります。
それが保険だから、です💦
自費だと、型どりの材料もいい物を使うと思うので、ご自分の歯と被せ物のすき間がほぼないような仕上がりになると思います。
そして接着剤も劣化しにくい接着剤材を使うはずです。
なので、高い物を進めたいから、ではなく、今残ってるご自分の歯を今後再度むし歯にならない為に、その為にはやはりいい材料ではないと出来ないので、材料費として高くなってしまうから、患者様からいただく金額も高くなってしまう、という感じですね💦
確かに自費だと高くなってしまいますが、保険の被せ物にして、今後何度も再治療を繰り返して、その歯がなくなってしまう可能性、今後も何度もその歯の為に通院しないといけない、と考えたら、どちらがいいか、だと思います💦
私はこのような感じで、患者様にお話をして、選んでいただいています( ・ᴗ・ )
いちご大好き
とっってもご丁寧な回答ありがとうございます。
昨日寝かしつけた後じっくり読ませていただきました✨
今まで虫歯になりやすく幼少期から歯医者とずっと付き合ってきたのでもう少しじっくり考えてみます😣✨✨
本当に助かりました!!