![はぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の出産を経て将来の不安を感じています。お金のことや子育てに対する不安があります。どう向き合えばいいでしょうか?
2人目出産早まったかなぁ…
不快になる方がいたらすみません。一人目の子どもに兄弟をつくってあげたかったのと、もう一人赤ちゃんを育てたい!2人子どものいる人生を歩んでみたい!と思い、出産しました。
最近急に将来の事が不安でたまらなくなり、眠れなかったりします。本当に2人分教育費を貯められるのか。家を買っても大丈夫なのか(まだ購入していませんが2年以内に建てたいと思っています)
義理の両親にはお金がないのと義理の姉が働いておらず精神的病になっている為、親の介護費用や自分たちの老後の事…。自分の持病もあります。
主にお金に関してなのですが、漠然ととにかく不安です。
子どもが一人だったらまだ良かったけど2人いると倍のお金がかかるし、無計画だったのかな、と今更ながら思っています。子どもは可愛いし後悔しているわけではないのですが、基本がネガティブでいつもマイナスに考えてしまいます。
将来の不安と皆さんどうやって向き合っていますか?
とにかく今できること、節約、貯金を心がける他にするべき事はありますか?
- はぎ(2歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
お金に関して不安がないわけではないです。
と言うよりも現状、色々と価格高騰しているので余裕はほぼないです💦
我が家も車の買い替えと(今年の秋に車検なのでそのタイミングで出来たらベストですが)、家を引っ越し(上の子の小学校入学前までに)たいと思ってます。
家を買う事は費用的に厳しいのと、旦那の実家の家が将来的にどうなるかわからない事と私の実家が県外で将来的に移住もあるかも(姉妹だけなので誰が親の介護などするか未定)なので引っ越しを前提で考えてます。
子供1人でも余裕があるわけではないので、2人ても状況はあまり変わらないと思う様にしてます。
節約・貯金も今は心がけでいても難しいのでもう少し子供が大きくなって手がかからなくなったら少しでも多く私が働く事と出来る限りの節約をして少しでも貯金する様にしようと思ってます☺️
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
私も不安ありますよ💦
まさかの4人目だし💦
でもお金は私が働けば
どうにかなると思ってます!
家が欲しいならそれなりの額がいりますが
私は家は希望してないので
学費のみの心配ですが💦
兄弟いたほうが子供にとっては
良いのかなって前向きに考えてます😊
-
はぎ
4人目妊娠おめでとうございます!差し支えなければ家は買わない理由教えてもらえませんか?
家を買うか賃貸のままでいくか悩んでいます。。
どちらもメリットデメリットがあるかとはおもうのですが…💦- 1月23日
-
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
子供たちが出ていけば広い家は
いらないのと掃除が大変なのと
修繕費とかがかかるので
それなら状況に合わせて
住み替えしようかなと。- 1月23日
-
はぎ
なるほど!家を建てても子ども達が出ていった後、残った家どうする?問題でてきますよね💦
ありがとうございます😊- 1月23日
-
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
あと我が家はADHDの子がいるので
イジメられたってなったときに
持ち家ならそこから動けないのも
ネックなので買わない予定です💦- 1月23日
-
はぎ
そうなんですね💦
色々な可能性があって悩みます💦
ありがとうございました😊- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も基本ネガティヴで、経済的不安は大きいです。
うちも義理のご両親はお金がなくて、不安ですが、これはなるようになる、と考えて最近考えないようにしています(それでも不安なのですが💦)。
義理のお姉さんは何か社会資源使えるものないでしょうか。
私はローンを抱えるのはネガティブな自分には向かないと思っているので、何でもローンを組まないと変えないものは宝くじでも当たらない限り買わないと決めています。
家計簿をつけて節約、貯金は子供たちに将来あげる子供名義用2口座、私が困った時に使う自分が貯めてきた口座、夫婦の口座、子供達の学費に使うよう口座でわけていて、ただ貯めるだけでなく、何がどれくらい貯まっているか貯金を見える化しています。
-
はぎ
コメントありがとうございます!
よかったです。皆不安なんですね💦私だけじゃないですね💦
お家もローンを組むの心配だから買わない予定ですか?- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
はい、お家買いません!
一軒家購入って購入時のローンはもちろん、リフォームにもお金かかりますし、子供達が結婚したら2人で住むには広過ぎますし、30年後も同じ家に住み続けたいと思いませんし、家族の形によって移住環境を変えられる賃貸に魅力を感じます。
ローンを払っている間は、マイホームとは言わず賃貸と考えるので、一軒家を購入できない経済状況なので諦めます。
ただ、宝くじが当たったら(買っていないので当たる訳ないのですが)1番に買いたいものではあります。笑- 1月23日
-
はぎ
詳しくありがとうございます!
なんだか周りが賃貸を選択している友達がいなかったので買うのが当たり前!みたいになっていますが、買わない選択もありだなーって思いました。
無理して後々後悔しないようによく考えて決めます。ありがとうございました😊- 1月23日
![ふ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ〜
不安は常にあります🥲
もう後戻りはできないしなるようになるだろうと思ってます💪
4月から仕事復帰なので、そこから貯金は本気出して貯めまくる気でいます!
節約はしすぎずできる時にって感じで、家族で楽しむことを最優先に頑張る予定です😊
-
はぎ
結局なるようになる!としか言えないというかそう思うしかないですよね💦
一生老後や介護の心配を常にしてお金を使えない(節約カツカツ)の生活をするのもしんどいですよね💦
楽しむ時はしっかりと楽しめるようになりたいです!- 1月23日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
常に不安だらけです😂
私なんてなんとかなるさ精神で1歳半差で2人います😂
最近やっと2人ならある程度不自由なく暮らしていけるなと考えてましたが
3人目欲に最近葛藤してますし😂笑
親にも義両親にもしてやれるお金も義理もないので😂
頑張って自分の分はどうにかしなさいねって感じで
金銭を負担する気は一切ないと伝えてます😂
とりあえず自分たちの老後は子どもたちに迷惑かけないように、
子どもたちにやりたいことは出来るだけさせてあげられるように
色々考えてできる限り貯金してます!
-
はぎ
そうなんです💦義理の両親は悪い人ではなく、むしろ色々手伝って頂いているのですが、私の性格が悪いのでこれで老後の保険をかけて優しくしてる?とか思ってしまいます 😅
嫌いなら突き放せるのですが、、💦
同じようなことを不安に思っているって言って貰えるだけで安心します😂- 1月23日
![ドウェインジョンソン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドウェインジョンソン
わたしも不安なりますよ!!
でも落ち込んで考え込んでも
最終的には切り替えるようにしてます!
切り替える例は参考にならないかもですが、
老後は生活保護に頼ればいいか!
教育費は国公立の大学費用だけ貯めれればいいか!
マイホーム買いたいけどまあ今は買うべきタイミングではないんやろ!
って切り替えてます🤣
現実にはしたくないので頑張ってますが😅
しんどくなった時とかネガティヴになった時は
まあいっか!何とかなるでしょう!って無理矢理言ってます⭐️
-
はぎ
究極そうですよね 笑
私の旦那も超楽観的で大学なんて奨学金で最悪行けばいいし、親なんて生活保護もあるし、、日本に住んでたらなんとかなるだろー!って言うので極論ですがその言葉に助けられたりもします。。
現実にはならないように…頑張る!って刺さりますぅー😂- 1月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も最近不安で仕方なかったです😢でもみんな不安なんだなって、私だけじゃないんだって思ったら少し安心しました。
-
はぎ
なかなか友達にもお金が関係は詳しく聞けなかったりするので💦不安に思っている人も案外多いのかも?と思うだけでもホッとしますよね💦
- 1月27日
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
私も子ども2人ほしかったので、産める時に産もう!って思って産みました💦授かりものなので遅すぎて産めなかっただと後悔しそうで🥹
お金の不安はありますが贅沢しなければ生活出来てますしマイホームも欲しいですが家より子ども優先しました。
-
はぎ
そうですよね💦
そもそも産んでから今さら心配したって…って感じなんですが💦😂
ありがとうございました!- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも不安は常にあって、先日もこちらでお金の相談したところです💴
子供は2人いて、下の子が年少になった歳から扶養内パートでギリギリまで働いています。
今後子供が義務教育終わる頃か、塾通いが始まる頃に本格的にお金が掛かりだすと思うので、そこまでになんとか貯蓄を増やしていきたいなと考えてます。
また、子供が中学ぐらいになったら私もフルタイムになれたらなーと考えていますが、実際上手くいくかどうかは分からないし、なんとなく不安がつきまとっています😥
-
はぎ
同じ方がいて安心しました!
うちは習い事とかもよく検討しないと…って、感じです💦
先の事は考えると不安になるのでとりあえず今を必死で頑張ってみます。お互いがんばりましょう💦- 1月29日
![こじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじ
こちらの投稿、コメントみて、同じような方がたくさんいることに私も安心しました。去年家を建てようと契約しましたが、その一週間後に夫が大病をして、契約白紙にしました。子供は下の子生後半年でした。こんなことがないと、今頃新しい家に住んでたと思いますが、こんなに物価や光熱費など上がるとは思っておらず計算にいれてませんので、建てなくてよかったです。夫が病気になったのは悲しいことですが。
いま、病気じゃなくても、何千万の借金ありつつ生きるのはキツイです。結局は私の実家で同居し生活してますが、それでもこの物価高で不安になる中、家買ってたらどうなってたの?と怖くなります!
この漠然とした不安お互い解消出来たらいーですね♫でも、みんな不安ですよね😆
-
はぎ
ご主人大変でしたね💦お大事になさってください。こじさんのコメントを読んでますますマイホームはよく考えないとと思いました💦
旦那は元々家を建てたくないと言っていたり、今は家もローンも高くなっているみたいですもんね💦よく考えます!ありがとうございました!- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人の子どもを育てています👧🏻👧🏻お金の心配、常にしてます😭今は扶養外パートしてますが、上の子が小学生あたりにはフルタイムになりたいな、とも考えています( > < )
ただ、カツカツで節約節約、もストレス溜まるので…貯金もしつつ、そこそこ贅沢したりはしてます🙏🏻💦ボーナス貯金、月々が少しでも黒字であれば◎と今は考えています🐯◎!
持ち家ありますが、今はガス、電気代の心配が常にあります🙏🏻💦
-
はぎ
こんなに光熱費が高くなると思ってなかったですよね💦
持ち家羨ましいです!本音は家が欲しいです💦家を買って後悔はないですか?- 1月31日
-
退会ユーザー
オール電化ではないのでまだいいのですが、それでも倍近くに跳ね上がりました💸
後悔ないです☺️💓
家に関してはこうしておけばよかった、などはありますが…
3回建ててやっと理想の家になる、と言うので、仕方ないと思っています( > < )- 1月31日
-
はぎ
後悔ないですか!😃
良かったです!ありがとうございました!- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分も3人目が産まれたばかりなので不安にはなります😓
最近は食品や電気代も上がりつつありますし💦💦
でも持ち家だし2人とも働いてて家と子供用で貯金も出来てるから何とかなるのかなぁとは思っています😃
子供が小さいうちはパートでという想いもありますが、下の子が年少になったら正社員で働こうかなぁとは考えています。
自分はあまり物事を深く考えないタイプなので不安になりながらも何とかなるかなと思ってるんですが、多分旦那の方がヤキモキしてると思います‼️笑
-
はぎ
コメントありがとうございます!
私も出来るなら子どもが小さいうちはパートにしたいです💦
でも正社員で頑張らないとうちは無理かもしれません💦
でもあんまり無理すると子どもがぐれそう😂
3人目素敵です!私がずっと悩んでしまうタイプなのでみぃさんのようにポジティブに頑張りたいです!- 2月1日
![あいなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいなん
私は割と結婚する前浪費家で稼いだ分は全部つかう〜みたいなアンポンタンでした💧
しかし子供を持ち結婚すると、コンビニ行かなくなったり服も買わなくなったり。。
あとは投資をしてますね!
持病があって外で働けなかったりするなら株の勉強するのいいですよ😊私は高卒ですが勉強して月50万利益でてます😆あんまり言う事では無いですが、自分の将来を豊かにしたいし子供達に出来れば大学費用を出してあげたい(行けたらのはなしw)と思い一年ほどかけて仕事しながら勉強しました😊10万からでも始められるしできる事をやる!
せっかくお子さん産んで家族が増えたのならば幸せになる方向をみて欲しいと思いかき込みしてしまいました笑笑😭💓
お節介ですみません😂💓👍🤣
-
はぎ
投資ですか!なるほど!今積み立てNISAだけしかやっておらず…。
月50万って、すごすぎます!!😂
投資凄い興味あります!昔ちよろっとやったんですがしっかり勉強もせずに興味本位で始めたので不利益しか出ず…笑
勉強してみようかなぁー😊
何にせよお金があれば安心度あがりますよねー💦
いえいえ💦希望あるコメントありがとうございました✨- 2月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
経済的な心配は大半の人があると思います。
不安ですよね。
親の介護費用凄く考えました。
正直養えません。
子供3人大学行かせる+住宅ローン繰り上げ返済でいっぱいいっぱいです。
もう伝えてあって子供3人居たら親達も察してると思います。
親が両方共に介護士なのですが、生活保護で入所する人凄く増えてるらしくて最悪貯金が尽きたらそうするわと言ってました。
家については買った方がいいと思いました。
財産になるのは勿論、夫が亡くなったらローンが無くなるので。
夫が亡くなり賃貸で家賃もかかって子供養うのは大変過ぎます。
兄弟が遊んでる所見ると良かったと思いますよ😊
食費を上手く抑える、服はセールで買い溜め、時にはメルカリの新品を買う!で節約してます
-
はぎ
老後、親の介護、子どもの教育費、住宅ローンと…そんなに無理ですよね💦
親がお金持ちの人とか羨ましいです😂
生活保護で入所っていうの知らなかったのでなるほど!でした!最悪自分達もなんとか生きられますね💦
持ち家は30年後、改装したりの費用とか、死んだ後土地売れないとか撤去費用が…とか、子どもに負担が…とか聞いたので不安になりましたー💦ただ、30年後どうなってるかは賭けみたいなところもあるので分からないですよね💦
最近ではこんなに光熱費あがると思ってなかったし、戦争になると思ってなかったです💦
未来読めなすぎー😂
ありがとうございました!- 2月7日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
22歳専業主婦です。
一歳の子どもがいてそろそろ2人目の妊娠を考えてきます。
今は経済的な不安はそこまで強くらありませんが、兄弟を作ってあげたい気持ちと1人の方がお金も時間も沢山かけてあげられるという気持ちで葛藤しています。お金がもっと沢山あればこんなふうに思わないのかなと思ったりします。
また家を建築中で来年度から住み始めるので今より余裕がなくなります。
子供を保育園に預ける気はないので2人目をなるべく早く作って幼稚園に通いはじめたあと、私が働けるようになれば経済的にはそんな厳しくないかなあと思っています。
一生賃貸の方がいいなどと言われている時代ですがお家を買った理由は、自分の思う可愛い空間で暮らしたかったことと、子供には自由に遊べる広いお庭が必要だと思うから、騒音を気にしたくないからです。
-
はぎ
22歳!そして専業主婦!
なんと!羨ましいです!!まだまだ稼げますし年収もあがりますね!全然余裕に見えます!😊
余裕もって暮らすのも幸せだし節約しても子どもが増えるの嬉しいし悩みますよね💦
今家を買っても子どもが独立後余裕でまだ働き盛りじゃないですか!😊素敵です!
ありがとうございました!- 2月7日
はぎ
そうなんです。うちも一人目が小学生に上がるタイミングまでに買うのか賃貸でいくのか決めなくてはいけません。
産む前はなんとかなるよーなんて先輩方から言われていて「そうだよねー」なんて能天気に考えていたんですが、現実お金お金お金…💦
少しでも貯金…ですよね。。
Himetan❤️
なんとかなるよって思ってたのは私自身もそうでした😅
たしかに不安はありますけど、裕福ではないですが生活は出来てるのでそういった意味では、みんなが言うなんとかなるって事なのかなって思うんですよね。
妊娠や出産した時には、コロナが流行して収入が減ったり、価格高騰がおこるなんて思っても見なかったですし…この先数年〜数十年後経済がどうなってるかもわからないし、予測も出来ないのである程度お金に余裕があっても不安は消えないと思います。
いくら健康だとしても自分自身も老いてくのでそれには逆らえないし😅(笑)
不安などマイナスな事を考えるよりも、子供達の成長などを楽しんでプラスな事を考える様にしようと旦那と最近話してました🤗