※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yomogi_mama
妊娠・出産

入籍済みで妊娠が分かり、挙式を控えているが親にも報告できず悩んでいます。アドバイスをお願いします。

3月の後半に入籍しました☻

挙式はまだなので
6月の頭に式場を見に行く予定でしたが
昨日妊娠判明しました。
病院へはまだ行ってません。

病院へ行ってないため
親にもまだ報告出来ず…。

挙式をどうするか…
誰に相談して良いのか分からず
悩んでおります(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

また自分の母親とうまが合わず
挙式前に妊娠した事を
反対されそうで実親への報告が
一番不安です…。

どなたかアドバイス下さい( ˙-˙ )

コメント

陽菜乃

御結婚、妊娠おめでとうございます♪
既に入籍を済ませていると言うことですからあくまでご両親へは報告であり、くまちゃんさんは嫁に行った立場です。
そこまでご両親への義理立ては要らないのではないでしょうか?
反対されたからといって産むのを諦めますか?
これからの人生を供に過ごす愛するご主人とのお子さんです。
ご両親の言葉に傷付くこともあるかとは思いますが大事なのは今お腹に宿った命をどう守るかだと思いますよ。

挙式を産前になさるのであれば準備期間は短くやることも多いと思いますので体調にはお気をつけください。

02

私も3月半ばに籍入れて、ちょっとお金貯まったら式しよーねー♪なんて言ってて、4月10日には妊娠確定!でした。

うちも母親は言葉のキツイ人で、我慢するとか、見守るということが出来ずガミガミ言うタイプで、案の定『ほんっと計画性ないよね』と言われました。
普通おめでとう、とか、体調大丈夫なの?というタイミングでです。
ちなみに入籍の時も、付き合って半年のスピード婚だったため、『また考え無しに、まぁ離婚してるしお父さんに許可貰えればいいんじゃない?』と言われ、その時もおめでとうは言ってもらってません。

そんな母親なので、一応報告、一応顔合わせ、だけで相談とかは全くしてなくて、おばちゃんにしてます!サラーっと言ってしまえばいいと思います。

うちの主人も凹んだ私に言いましたが『確かに無計画だけど、迷惑かけないし気にすることない』と思います。
『あーそうだよね、そういう人だったから馬合わないんだよねー』と思えばいいと思いますよ♪

ちなみに式ですが、今は安定期に結婚式する人たくさんいます。準備は大変だと思うので、そこはあまりこだわりすぎずバランス良くすれば出来ると思います。
次の子の予定がなくてまだお若いなら産んでからでもいいのかと思います。

うちは、転勤でお互い実家から離れて、預けて打ち合わせ行ったり、当日家族とかに預けて式を楽しめないのと、私に持病があり二人目も早く産みたいので、安定期にささやかなパーティーか写真だけ撮ろうと思ってます。

たむmama♥

妊娠おめでとうございます((*´∀`*))

アドバイスにはならないかもしれないですが、すでに入籍もされているようなので妊娠していてもそれほど問題ないのではないでしょうか?
今では妊娠中に挙式する方もいますし(o’∀’o)
あたしの友人も安定期に入る頃に挙式しましたよ((*´∀`*))

とりあえず一度病院に行って診てもらいましょう((*´∀`*))

ドラえもん☆

おめでたい事なのに言いづらいのは不安ですね。妊娠初期なのでもし悪阻が始まれば結婚式どころではないですよね。結婚式を挙げた後に報告するのはどうでしょうか??でも、結婚式で妊娠してる事を言うと拍手喝采で祝福され、とても嬉しい気持ちにもなれますよね♪入籍もしてらっしゃるし大丈夫と思いますよ(*^ー^)ノ♪気合いを入れてご主人と話してみては??喜んでくれるかも!です☆それから挙式の事なども話し合いされるといいかと。黙ってられるよりは話された方がいいかと思います(*´ω`*)妊娠おめでとうございます(*^▽^*)

ぺこにゃん

みなさんおっしゃってますが、入籍されてるので妊娠は問題ないかと思いますよ!

とりあえず病院へいき、心拍など確認してもらった方がいいですね♡
お母さんに反対されても、関係ないと思います。宿った赤ちゃんを幸せにできるのはママだけですよ!!

ちなみに私は妊娠4ヶ月のときに式を挙げましたよ(^^)

トゥルルン

今、妊娠5週くらいでしょうか?

挙式は延長して育児がある程度落ち着いてからか、
妊娠中にするならば安定期に入ってからがいいと思います。

でもこれから式場を決めるなら、つわりもあるかもしれないし、バタバタしてしまうかもですよね💦

親への報告はちょっとドキドキですねf(^_^;
でもちゃんと入籍してますし、もう赤ちゃんがお腹にいる訳ですから、
反対されてもどうしようもないですよね。
反対されても産みますよね?

みまま。

おめでとうございます♡私も去年の3月に入籍しました♡
私達も、6月頭に式場見学に行き、9月には挙式しました。(親族しか呼ばなかったので)
一般的には、もう籍も入ってるしおめでたいことですから、赤ちゃんが来てくれた事を喜んでくれると思いますが、もしかしたらくまちゃん様のお母様、ウェディングドレス姿をすごく楽しみにしているから、妊娠前の万全な時に見たかった(悪阻や妊娠中の体重増減に影響されない一番綺麗な時を見たかった)もしくは、中にはできちゃった婚?と思われる方もいるかもしれないのでそれが嫌(親御さん世代ではまだまだできちゃった婚を受け入れがたい方もいるので)親戚などに自分の娘がそう思われてしまうのが嫌なのかな?と思いました。
私は9月に挙式して、10月末に旦那側の親戚巡りをして挨拶まわりしましたが、その時がちょうど生理こなくて11月に入り妊娠したことがわかりました!
私は、どうしても妊娠前に挙式したかったので仲良しの時はゴム付けて避妊していました。親にも、挙式を考えてるならそこらへん考えなさい、とちらっと言われたことがあるので、くまちゃん様の状況が一年前の自分と重なりました。
ちょっと大変になっちゃうかもしれませんが、妊娠中、もしくは赤ちゃん産んだ後、落ち着いてから挙式できますよ♡

yomogi_mama


ありがとうございます☻

どんなに反対されても
産むのは諦めません!

陽ちゃんさんの言葉
涙が出そうです(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

お腹の子のための
初めての試練
頑張って乗り越えます!

yomogi_mama


ありがとうございます☻
立派なアドバイス嬉しいです♡

そうですね♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎
赤ちゃん第一!

来週病院へ行ってきます✸

yomogi_mama


ありがとうございます☻

そうですよね( ˙-˙ )
悩んでたって何もなりません。
気合い入れて話そうと思います!

初孫の誕生
喜んでくれると
良いんですけどねぇ〜(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

yomogi_mama


ありがとうございます♡

きちんと心拍の確認が済んだら
報告しようと思います♡

宿った赤ちゃんを幸せにできるのはママだけ!

本当にその通りですね(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

yomogi_mama


フライングで
検査薬をしたので…
4週目だと思います☻

はい!
反対されても絶対産みます!

貴重なご意見
ありがとうございました♡

yomogi_mama


母親の気持ち
分からなくもないので
余計複雑です(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

もちろん嬉しい反面
順番が守れないので
親不孝者だな…と
思ってしまいます꒰꒪꒫꒪⌯꒱

貴重なご意見と
ご自身の体験話
ありがとうございました☻

yomogi_mama


貴重なお話とご意見
ありがとうございます☻

私と重なる部分が多く
大変参考になりました○°

うちも転勤族で
実家から離れて生活してます。
被る部分が多く
大変参考になりました♡

新米主婦新米ママ
お互い頑張りましょう♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎