![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子を混合で育てていますが、母乳が足りているか心配です。授乳方法について不安があり、同じ月齢の方の投稿と比較しています。母乳の時間を伸ばそうと思っていますが、この方法で問題ないでしょうか?
生後2ヶ月になったばかりの男の子のママです
完母よりの混合で育てているのですが、母乳が足りているのか心配です…。
1日の授乳回数は
日中→片乳7分ずつ×5~6回 トータル片乳30分程
夕方→母乳で足りなさそうだったらミルク80~100追加
夜中→ミルク120ml
で今あげてます、ちなみに日中は泣いたらあげてるのですが、ぐっすり寝てると4時間以上間隔が空くこともあります
病院から沢山母乳出てるねと言われてたので1ヶ月検診後からミルクの回数を段々と減らしていき最近1~3回に定着しました。おしっこ、うんちも毎日しっかり出ています
なのでこの授乳方法で問題ないのかなと思っていましたが、同じ月齢のママさんが、一日に母乳をトータル片乳で1時間以上、1回の授乳で片乳15分以上あげてる投稿を見かけました。その方と比べると私なんて全然あげてないので一気に不安になり足りているかとても心配です
母乳なので欲しがるだけあげたいのですが、大体片乳7分ほどで動きが止まり寝てしまう事があるので片乳7分ずつを目安にあげてます
ミルクあげる回数も減ってきたのでもう少し母乳の時間を伸ばそうと思いますが、この授乳方法で問題ないと思いますか?
とても不安なので同じ月齢で完母よりの混合の方、良ければ教えて欲しいです。m(_ _)m
- あ(2歳2ヶ月)
コメント
![抹茶オーレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶オーレ
一年前ですが、わたしはミルク寄りの混合でした。
飲んでる時間よりも、どれだけ強い力で吸ってるかとかどれだけ出やすいかで、飲んでる量は変わるので、時間が短くても短時間で飲めてるなら心配いらないと思います。
毎日6時間以上あいてる時があって足りてなさそうとかじゃないなら、問題ないかと思います。
体重が成長曲線内で順調に増えてたら、飲めてるってことで、足りてます。
私のときは体重の増えが悪かったらミルクの量を増やしたり、母乳あげる回数とかを増やしたりしてました。
![ak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ak
授乳時間は、
大体5分5分が好ましいって言われました。
片乳に5分以上かけると、疲れて寝ちゃう赤ちゃんが多いからです。
5分(右)→5分(左)→まだ飲みそうなら5分追加(右)
次の授乳は、左から
(5分追加無ければ、次の授乳は右から)
って感じで、授乳させると母乳量が左右差なく安定するみたいです。
ちなみに私の娘は完母で5分5分の10分しか飲まないです。
回数は平均6回です。
体重もそれで50g/日増えてました。
自分の母乳量を把握したいのであれば、直母量とか測ってみられたらいいかもしれませんね。
AEONの赤ちゃん休憩室とかに体重計があったりします。
そこで授乳前に服着せたままでもいいので体重を測って、飲ませてその後すぐまた体重測ってみてなんぼ増えてるか。
家だったら、大体の体重計は小数点以下1桁なので100g→200gしか分からないので微妙なんですけどね、もし2桁あるなら家でも出来そうです👍🏻
その場合は、🔺[お母さんの体重測って、赤ちゃん抱っこした状態の体重測って]、授乳して、🔺のことまたしてその体重差で直母量調べたら、何分でコレだけの量飲んでるって把握できますよ。
まぁ、毎回その授乳時間でこの量飲んでるって訳では無いみたいですが、やはり大体の把握は必要です。
うちの子は片乳3分3分の6分で150g飲んでました。
それのいつもは5分5分なので200以上は毎回飲んでるって事ですかね!
-
ak
あ、ちなみに生後1ヶ月の時に足りてるか不安でいつも夜寝る前だけミルク40~80ml足してましたが、赤ちゃん訪問の時に60g/日増えてる事が分かって、ミルクやめよっか〜って言われてやめました。
大切なのは授乳時間ではなくて、量ですかね。
授乳1回に、20分とかかけるとお母さんも赤ちゃんも疲れちゃうからって、それが続くとストレスになったりしてもっと良くないよ〜って助産師さんに言われました。なので15分以上は飲ませる必要はないかなって思います。
体重も増えてれば、全く問題ないと思います。
今だと25~30g/日ぐらい増えてれば全然いいと思いますよ👍🏻- 1月23日
-
あ
そうなんですね!だと1日平均で片乳30分程度で済んでる感じでしょうか?
飲んだあと満足そうにしているのと、足りないと泣くことが無いのできっと大丈夫だと思いますが不安になっちゃいました…もし足りてなかったら泣いて教えてくれたりしますよね、、?
1番は直母量を測るのがいいですよね(^_^;)近いうちに測りに行こうと思います!
詳しくありがとうございます!- 1月23日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
完母ですが、2ヶ月に入る前から授乳時間が急に減り5分5分です!今は6回位の授乳です。自分から口を外します💡体重増加と排尿便も順調です😊母乳の出具合いがよく一気に飲めるようになってきてるんだと思います!
内容的にも問題ないと思いますよ☺️
-
あ
ほんとですか!同じで安心しました(т-т)私の息子も自分から口外すこと多くてもう1回くわえようとすると口をムッてやるのでお腹いっぱいになったのかな〜と判断してます😌
家でしか測ってないですが3週間ほどで約1キロ増えてたのと、排出がしっかり出てるのでこの方法で大丈夫だと思うのですが不安になりました😭💦
丁寧にありがとうございます!- 1月23日
あ
片乳7分ほどであげているのですが、計15分くらい経つともう要らないと口を開かなくなります。そして満足したかのように寝たり、ご機嫌になったりして泣かないのでやはり足りてることになるのでしょうか??
1ヶ月検診も無事に体重増えてたのと、その3週間後に家で体重測ったら約1キロ増えてて順調な感じはしてます!