※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中5〜6時間連続で寝ている場合、3時間おきに起こしてミルクをあげるべきか、寝かしといていいか悩んでいます。

明日で生後1ヶ月なんですけど
夜中起きてくれず5時間6時間ぶっとーしで寝るんです。
3時間おきに起こしてミルクあげるべきですか?
それとも寝かしといていいんですかね、。

コメント

m.k08

寝てるなら起こさなくても大丈夫ですよ😊
うちの子もよく寝る子でしたので、最後の授乳が21時とかで朝5時~6時くらいまで寝てくれる日もありました。
1ヶ月検診はこれからですか?
体重が思うように増えてなかったり、減ってしまってたら先生から「夜中も起こして飲ませて」って言われることもあるみたいですが、聞いてみると良いかもです👂

  • わんわん

    わんわん

    1ヶ月検診明後日なので聞いてみます!ありがとうございます

    • 1月23日
deleted user

3ヶ月くらいまでは3時間おきにあげた方がいいと言われました
ミルクが唯一の栄養源で脱水とかもあるのでと

はじめてのママリ

6時間はさすがに空きすぎかなと思って5時間すぎくらいで起こしてます!
喉乾いてると思いますよ〜。

ぽこたん

まだ体力がなくて、お腹がすいてても寝続けてる場合もあるので長くても4時間程であげた方がいいと思いますよー!
今の時期なら脱水はあまり心配ないかなと思いますけど、低血糖などはあるので。

ママリ

うちの子も寝る子で5.6時間開くことがありましが、1ヶ月検診で少ししか体重が増えてなかったので起きるようにしました💦

やはり3時間ごとに起こしてあげるとすぐ順調に体重は増えていきました!

なので3時間おきにあげた方がいいと思いますがたまには寝ていいと思います✌️

ミルクティ👩‍🍼

3人共、完ミです!
3人共、1ヶ月健診までは3時間~4時間おきに起こして飲ませていました😂
1ヶ月健診で、体重がしっかり増えている。
日中、しっかり飲めていれば、夜間は欲しがらない限り、起こしてまで飲ませなくても良いと言われました😅

上2人は、1ヶ月健診後から夜間はミルクを飲ませていません☺️
次女は、2ヶ月になってから夜間は飲ませていません😂
なので、日中は欲しがらなくても4時間おきにミルクを飲ませています🤣

  • deleted user

    退会ユーザー

    質問者さんではないのですが質問失礼します😞
    生後一ヶ月のほぼ完ミの息子がいますが、うちの子も夜中ほとんど起きることなく寝ていてミルクの催促もないのですが、夜中あげなかったとして最大でどのくらい授乳感覚あきますか?☺️

    • 1月23日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    夜9時までにミルクを飲ませて寝室に連れて行って、朝は8時までに起こしています😊
    なので、10時間くらいは空きます😂
    寝室に連れて行ったら、すぐに寝てくれる事もありますが、基本的に、30分~1時間くらいは起きています…😅

    上2人も同じでした🤣

    • 1月23日
deleted user

寝てくれるお子さん、親孝行ですね〜🥲🤍
低血糖などが心配なので、4〜5時間で起こしてミルクをあげると良いかと思います!ちなみに、助産師さんに教えていただきました!