※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
家族・旦那

皆さん、配偶者の醤油の量とかに口出したりしてますか?うちの旦那が、私…

皆さん、配偶者の醤油の量とかに口出したりしてますか?

うちの旦那が、私が刺身用に自分の皿に出す醤油の量とか、豆腐にかける量とか「多い多い多い!」や「入れすぎんなよ!」と言ってきます。いずれも私用の豆腐や私用の皿のものに対して。

子どもが食べこぼしても、大皿から自分の器に移動させる際にも「こぼすな!パパがやるから待っとけ!と
自分でさせなかったりします。こぼされるのが絶対嫌だそうで。食器洗いは旦那がやってくれてますが、食べこぼしは私が片付けるから、と言っても旦那は指摘をやめないです。

先月はクリスマスケーキのホイップをハンドミキサーで混ぜていたら「混ぜすぎ混ぜすぎ混ぜすぎ!」と半ギレで言ってきて。固くなるとスポンジに塗りにくくなる!と。

口出し過ぎ、細かすぎなのではと思うのですがどうでしょうか。

私が毎回醤油を皿に余らせてしまうタイプだったとしたら一緒にいたとしたら、やはり黙ってられないものなのでしょうか。

私は相手の醤油の量まで気にしたことないし、どちらかというと旦那は食べてる人の許可を得ずに余らせてるからと醤油もおかずも飲み物も取っちゃう人で私はそっちの方が嫌だと感じるのですが。旦那は家族なんだから良いでしょ、と。長男も旦那に勝手に食べられてよく怒ったり泣いたりしてるのに旦那はやめられないみたいです。

旦那が人の更にが気になる理由は食器洗い担当だから、と言ったりもしますが、私は細かすぎることに不満だし、その細かさを子どもに出してほしくないのですが、皆さんどう思われますか?

コメント

ママリ

例えば、同じサラダを食べるのにドレッシングかけすぎとかは言われますが、私の食べてるものの調味料までは言ってこないです😂私も言わないですが、口出しするなら自分ですれば?って言いたくなりますね。そして何も言わずに他の人の皿から取っちゃう方がありえないので、旦那さん、だいぶ変わってると思います😅

  • あいママ

    あいママ


    私用にかけてる醤油の量に口出すのはやっぱり変わってる方ですよね。

    • 1月23日
まみ

文句言うならやれ。というタイプなのでやってくれるなら別に良いです🫣

醤油の量とかは私のことなんだからほっとけよと心の中で思いながら無視ですね笑
でもいちいち言われるのめんどくさいですね〜

  • あいママ

    あいママ

    ほっとけよは心の中にしまって無視ですね👌

    いつか相手に、細かすぎだよ!と伝えたくなってきてます。🙊

    • 1月23日
ほーみー

うちは逆で、旦那が醤油や塩コショウなど大量に皿にだしててイライラしちゃいます💦😭
大量に使われるせいですぐなくなって買いに行くのは私だし、たくさん出したのにめちゃくちゃ残したお皿を洗うのも私だし、、
出しすぎ〜とたまに言ったりしますが、なおりません😞

  • あいママ

    あいママ

    食器洗いしてもらってる影響あるかもですねー 🤔

    調味料は自分で買いにいきます、さしみ醤油の皿と豆腐の皿も自分で洗います、としても言っちゃいそうですか?
    もったいないなーとか思っちゃうんですかね、もしくはそれらをするなら気にならないですか?

    なんでかける瞬間見てくるんだろう、とか、好きなようにさせてと思ってしまって。なかなか難しいです。

    • 1月23日
ひめゆめれん

私は濃い味が好きで、塩、胡椒、醤油いっぱいかけちゃう派です。
旦那にいつも「かけすぎ、かけすぎ!」と言われます。
体に悪いからと言うのですが、いちいち言われるとイライラします。
特に旦那は最近ダイエットに成功し、所謂健康オタクになっているので、やれタンパク質が足りて無いだの、食物繊維が足りてないだの、栄養が飛んじゃってるだの、それは良い質の油じゃないだの、糖分がどうのこうのうるさいです。
私は痩せ過ぎなので、一緒の基準で言われてストレス感じてます。
高血圧になるよって私低血圧だし、糖尿病になるとって、私低血糖なんですけど。😑
愚痴失礼しました。🙇‍♀️

  • あいママ

    あいママ

    イライラしちゃいますよね

    低血圧の人はどうしたら良いのか、低血糖の人はどうしたら良いのかと言いたくなりますね

    なぜに口を出してくるのか🤔

    • 1月23日
✳︎mama✳︎

主人の健康の事を考えて、醤油や塩や胡椒やマヨネーズやソース
かけすぎと目で訴えたり、言葉に出しています😅

  • あいママ

    あいママ

    健康を考えてなんですね🤔

    • 1月23日
もうすぐ2人のママ

私は薄味が好きなので、旦那が旦那用のサラダに沢山ドレッシングをかけたり、朝旦那が食パンに溢れる程のジャムを塗ってると『塗りすぎ!』と心の中で毎回思ってます。
適量のが美味しいのにと、残念な気持ちです。
皿に醤油を余らずのも嫌ですね。これは、もったいないから。
私は旦那さんの気持ち理解できます!
ただ旦那には言いません。
食には好みがあるし、余らせて勿体ないとしても旦那が稼いだお金で買ってきているので。

  • あいママ

    あいママ

    参考になります。
    思っても言葉にしてないのはすごいです。
    喧嘩は防げますね。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

うちの夫は薬味系が好きなので、七味やおろしニンニク等をたくさん入れる時があります。

人が作った料理に元の味付けが分からない程薬味を入れるのは失礼だろ、という意味で夫に入れ過ぎ、やめてと言ったことはあります。

ただ、言ったのは数える程度で普段は何も言いません。

あいママさんの旦那様はちょっと細かいですね😥

人のものを勝手に〜という点は旦那様にも同じようにしてみてはいかがでしょうか?

何か言われたら、「家族だから良いでしょ」「貴方の為だから」「貴方も普段私達にしてることでしょ」と言ってみては?

そしたら少しはされる側の気持ちもわかるかもしれません🤔

  • あいママ

    あいママ


    醤油はさしみと豆腐なので目の前で料理されたものではないですが、本来の味を味わえというニュアンスもあるのですかね。
    私は醤油は一回の作業で済ませたいのですが、旦那は余らせるくらいなら足りないくらいで何度も足せという考えで子供を片腕で抱っこしてることもあるし本当に面倒くさくなっちゃいます。

    人のものを食べるの家族でも変ですよね。いつかやり返したいですが、子供の世話で食事が遅れるのはいつも私で悔しい限りです😠💢

    • 1月23日
ちゅんちゅん

元々の性格が神経質なのかなと思いました。
我が家はお互いどうぞご勝手に、です。
一味かける時だけそれ入れすぎでしょ〜食べれるの〜?っていうくらい

  • あいママ

    あいママ

    どうぞご勝手にが本当に理想ですよね。
    私はそうしたい。

    旦那、神経質で細かすぎるところがある気がします😩

    • 1月23日
mako

うちは逆に私が醤油とか少なめで
旦那が多めです。
塩分とりすぎじゃない?って思う時は
言ってしまいます…
そして旦那は私に
「それ少なすぎじゃん?もっとかけろよ」
って言ってきます💧
普段は言われてもいいけど、
何か不満が溜まってる時とか
虫の居所が悪い時は
お互いイラッとして雰囲気悪くなります😂

あと、我が家では娘が口出しタイプで
一番鬱陶しいです…

  • あいママ

    あいママ

    もっとかけろよ、って言われるんですね😲
    言われて嫌だったから言い返してるんですかね🤔

    口出すと雰囲気悪くなりますよね😅

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

醤油の量はわかります

ゆんた

大量に入ってたら多いなとは思いますかわわざわざは口出しません。スポンジ塗るの旦那さんの役目だったんですかね?それなら自分がやりやすいように言ったのかなと思いますが、ただ口出してきただけなら鬱陶しいことこの上ないです。

人の食べ物許可なく食べるのは有り得ないですね。たとえ家族であろうと。
最近そういう食い尽くし系の漫画読みましたが乞食かなんかかと思いましたし😨

  • あいママ

    あいママ

    食いつくし系という言葉初めて知りました。
    調べるとモラハラ要素もあるようで、当てはまりすぎてます。
    デートでビールを飲まれた時に気付いておけば良かったと大後悔、大反省です。

    ケーキ作りは私と息子で混ぜるのも塗るのも全部二人でやるのに旦那が口を出してきました。育児は全然参加しないくせに、本当にうざい系です。そしてこういうことがよくあるので、やばいです。

    • 1月23日
  • あいママ

    あいママ

    食いつくし系、奥が深いですね。
    うちの旦那は邪魔だからと、リビングに仮置きしてしまった書類を無断で場所を変えたり捨てたり、子供の制作途中の工作を確認せずに捨てたり、食いつくし系と関係あるのではとも思ってきました。

    • 1月23日
  • ゆんた

    ゆんた

    間違えて新たにしてしまいました💦すみません。

    • 1月23日
ゆんた

当てまってるんですね💦
そしてその後に続く内容みるとかなり酷いようであいママさんやお子さんたちのストレス思うと心が痛いです💦
モラハラとの関係知らなかったのですが、今軽く調べてみたらモラハラが大元なのかもしれないですね😭

  • あいママ

    あいママ

    誰かに伝えたくなってしまって。
    結構モラハラなんです😭

    • 1月23日
  • ゆんた

    ゆんた

    それは辛かったですね😭
    話すだけでも少しは楽になるかもしれませんし、ママリの人優しい人多いので溜め込まずはきだしてくださいね😊もちろん私で良ければ聞きますし!

    • 1月24日
  • あいママ

    あいママ

    温かい言葉ありがとうございます✨癒されます✨

    • 1月24日