※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所での子どもの遊びや挨拶について悩んでいます。どこまでが許容範囲か気になります。ご意見をお聞きしたいです。

道路族。
道路で遊んでいる子だと思っていましたし、それに対する批判の声をSNS等で目にしてきました。
ですが、バスケのボール等は音が響くから、自分の敷地でも辞めてくれ。うるさい。迷惑だとの声も目にします。
自分の敷地であってもBBQも臭い問題で迷惑。
(これらはしていません↑)

両隣は空き地、空き家ですが住宅街に住んでいます。
家プールも声がうるさくて迷惑って思われてる?
敷地内ですが、窓を鏡代わりにしてダンスの練習したり、ストライダーや三輪車で遊ばせるのは?(道路には出ませんし、必ず親が一緒です)。子どもが複数人いれば、それなりに声はでるし、それもダメ??しゃぼん玉は?壊す遊び方だけど、近所の洗濯物まで行かなくても、道路には飛んでいきます。
と気になってしまいました。
今ならお昼のあたたかい時間、13:00〜15:00あたりで外で遊んでいます。

ご近所の方に会えば、挨拶はしますし、自治会の集まりなどには参加して、いつもうるさくてすいません。とお声がけはしてますが…

どこまではよくて、どこからがダメなのか。
と思ってしまいまして。
ご意見いただければと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

バスケの音は確かに辛そうです💦
BBQも私は絶対やろうと思わないです😅
シャボン玉はやってますが、なるべく潰してます😂
ストライダーも庭から出ないようにして乗ってました!
夏のプールもお昼寝の時間帯さけて1時間ほどやってました。

姉はマンションですが、同じマンションのお友だちの家に遊びに行って、バルコニーでプール遊びしてたら、そのお友だちがご近所さんに注意されたそうです。姉の自宅ではプールやってても特に何も言われないようです。

なので、どこからがアウトかって、結局は周囲の人によってボーダー変わってきますよね😅
同世代の住人ならお互い様なところありますが、世代の違うご近所さんには会うたびに「いつも騒がしくてすみません。」と挨拶と一緒に一言お伝えしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分と似た感覚の回答で少し安心しました😌
    本当にご近所さん次第だなと思いながらも、クレームを言われるまで、相手の腹の中が分からないしなと😅

    • 1月23日
deleted user

敷地内なら迷惑にならない範囲で大丈夫だと思います!音とかも声も大丈夫かな?と考えて止められるくらいならその感覚でいいと思いますね。
BBQは臭い問題もあるし、騒音になりそうなので何時間するかや近隣との近さは住宅街なら特に考えるべきかなと思いますが。

我が家的には普通にしてるのに苦情が来ちゃうとかなら、その時に周りに自分のところって非常識かな?と相談してみるでいいのかなと思いますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BBQはやる予定はないのですが(庭でやるぐらいなら、部屋でいいやって😅)臭い問題あるし、難しいですよね。

    迷惑の定義も人それぞれで、感覚や環境の違いもあるし難しいなと感じています。
    もし万が一、苦情・ご意見があった時は、周りに相談してみます!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

うちの分譲地の場合ですが、
庭でもボール遊び(サッカー、野球、バスケ)は禁止です🥹うるさいのと、何よりボールが飛び出してそれを追って事故になるのを防ぐためだそうです🙌なのでボール遊びは必ず公園でしています☺️

BBQは自治会で許可されていて、皆さん一夏に2回くらいはマナーを守ってそれぞれ常識の範疇でされているため、全く気になったことはないです💡その辺りの規約は土地を買う前に説明されていたので、BBQは絶対イヤ!と言う方はそもそもこの土地を選ばれないかな?と思います☺️

プールは普通にしてますね!
夏はどの家もプールだらけです😂✨基本的に子供が多い分譲地なので、日中はキャッキャしてます笑 日中騒ぐのはうちの地域は全然問題ないです🙆‍♀️

ストライダーは禁止にはなってませんが、(道路は禁止)飛び出しが怖いので我が家は庭でもさせてません💦
よちよちの子が庭で三輪車〜くらいなら全然いいと思いますが、もう走れるような子が足で蹴りながら三輪車をビューン!はやっぱり庭先でも怖いので、それなら公園に行きます🥹✨

ダンスは全然良いのでは!?😳
音楽などを掛けるんですかね?音が大きすぎるとアレですが、普通にやる分には問題ないんじゃないかな🤔
シャボン玉も、毎日毎日だと車や他のおうちに飛んでいくのが気になりますが、たまになら全然気になりません🙌

基本的に、
毎日毎日騒いでる
ずーっと音が出ることを繰り返しやってる
以外なら大丈夫だと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治会でBBQの取決めがあるのですね😳初めて聞きましたが、取決めやルールがあると、事がスムースでいいなと思いました。

    この投稿をするキッカケなのですが…。娘と窓を鏡にダンスをしていたら、「帰宅したお向かいさん、すごい見てたよ!」と子どもが後で言ってたので「あれ?やばかったか😱?!(うるさかった?!)」と気になってしまいまして💦音はスマホをポケットに入れていたので、そんなに大きくはないと思うのですが💦

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いているので、毎日毎日と言うことはありませんが、在宅ワークの方も、ご年配で家にいらっしゃる方もいるので、気をつけないとなとは思ってます😌

    幸いストライダーをビューンとやれない子と、三輪車を親が押している子なので、駐車場スペースでやっていましたが、危なくなる前には公園でだけにしようと思います。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!それはもうすっごく細かく細則が決めてあります!笑 大きい自治会なので、組織も大きくて。最初は規則がちょっと面倒な気もしてましたが、一旦住んでしまえば逆にすごく楽ですね🥰

    そうだったんですね🥹
    もしかして、ダンス踊れててすごい、かっこいいー!の視線じゃないですかね?😊音がうるさいとか道路で踊ってでもない限り、全然気にならないですよ〜💕笑

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の世の中ルールの硬さに息苦しさもありますが、出来ること、やっていいことと、ダメなことが常識的に決まっているなら、理不尽な思いすることなく清々しいなと思いました😌

    そう言っていただけると🥺ダンスに対するポジティブな視線だったことを願うばかりです!🙏

    • 1月23日