※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供との有意義な時間を過ごす方法について相談です。具体的なアイデアを教えてください。

子供と有意義な時間って過ごせますか?😂
過ごせる方は、どういう休日が有意義だと思いますか?

私は子供と何していいかわかりません。
というのも、うちの子たちは2人とも訳のわからない遊びをするというか、おままごと的な事だったりお絵描き、YouTube、最近はドラえもんにハマってて映画ばっかり見ています。

私の思う有意義な時間とは、子供とボードゲームやカードゲームをしたりSwitchをしたり、お料理をしたりとかです。それか家族みんなでお出かけか、主人に見てもらってる間に資格勉強とかです。
でも、どれも子供が興味なくお料理もすぐ途中で飽きちゃうし、子供がテレビ系を見ている間は私は私は家事などをするんですが、そうすると夜になって子供と会話してないとか後悔して。
ちなみに資格勉強したりしようとするとそういう時に限ってなにかしら邪魔が入るので子供が起きている間は極力イライラしたくないからしません😂

皆さんは休みの日とかに子供と有意義に過ごせたな〜て思いますか?😂

そういう日はどんな日かも教えてください。

コメント

はじめてのママリさん

よく思う。       

はじめてのママリさん

半々くらい。      

はじめてのママリさん

あまり思わない。   

はじめてのママリさん

まったく思わない。     

ミッフィ

今日は一緒にクレープ作りをしました😊
今は3人で戯れあってます😂

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    最後までしてくれますか?
    うちは一緒に料理したらほぼ確実に途中で飽きてどっか行かれます。笑
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    全部はしないですよ!簡単なのをちょこちょこです😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

うちは月に1回、水族館・動物園・科学博物館へ行きます。それぞれ別日です。
そういう日は朝おにぎりを作って電車に乗って施設を回って、帰ってくるのが早くて14時、遅いと夕方頃なので充実したな〜!有意義な1日だった〜!と思います。
施設に頼って有意義に過ごしていますね😅

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    確かに有意義ですね!
    参考にさせていただきます。
    というか全てがそのくらいの距離にあるのが羨ましいですね。
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
あくよう

考え方が似てるかもな〜と思いコメントします^ ^
うちも兄妹がいるからか何かやっても結局ドタバタ〜としてしまい日々不完全燃焼でできた感がない〜となってしまいます😅

ゲームや料理はご主人に下の子をみてもらっている間に上の子1人だけなら一緒にもうできるとおもいます^ ^
ですが、まだ6歳💦
長くても遊びにしても学習にしても集中できるのは30分だと思うのでそれで切り上げられるスケジュールを立てると最後までやり切れると思います!(料理ならクッキーならカタ抜くだけとかデコレーションだけとか)

後うちは最近上の2人は小学5年生クイズ?のテレビ番組にハマってて↑のテレビを見てる時に皆んなで考えたり〜調べてみたり〜として楽しく会話が出来ているなと思っています^ ^(基本的に答えをトンチンカンな事言ったりなんですが時々『おおお!すごい』とちゃんと今知ってることの中で考えてるんだな〜って時もあるので😅)

  • あくよう

    あくよう


    自分の勉強はみんな寝た後か同じく映画やテレビに夢中になってる時にしてます😅
    でも起きている間の方はすぐ邪魔されるのがあるので勉強と言っても本読む〜とか携帯のアプリでする暗記系の〜とかすぐ辞められるものをしてます^ ^

    • 2月25日