
妊娠中に精神的に辛いです。心配事が尽きず、旦那との関係も悪化。ヒステリックになり、死にたいと感じることも。ストレスで毎日泣いています。落ち着かせ方をアドバイスしてください。
妊娠中、精神的にまいっています。
もうこれ以上心配することないだろう!!って思っていても
次々と心配事が出てきてしまって気が滅入っています。
旦那からも呆れられています。
いろんなことに対してプレッシャーや不安を感じてて
どうしてもヒステリックになってしまうので
優しくしてほしいとお願いしていますが
そっけなかったり、冷たいことを言われて
喧嘩してしまいます。
元々旦那がどうしても子供がほしいと言って
妊活をはじめたのにな...って思ってしまうような
態度もしょっちゅうとられます。
たしかに自分でも気にしすぎだと自覚してて
なんとかしようとするのですがダメです。
赤ちゃんに会いたい気持ちはあるのですが
最近は死んでしまいたいと思ってしまうことが多々あります。
ストレスは良くないとわかっていますが
毎日のように泣いてしまってつらいです。
どなたか気持ちに落ち着かせ方などアドバイスお願いします。
自分がいけないことは重々承知しているので
厳しいご意見はご遠慮ください。
- つき(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何が心配ですか?
私も妊娠中不安定で後期は毎日泣いて死んでしまいたいと思ってました
つき
元々鬱体質なのもあるのですが...
・赤ちゃんに障害がないか(みんな心配するものだとは思うのですが)
・トキソプラズマについて
・生活費
・産後頼れる人がいない
・義家族について
・実親が毒親、父親にお金を貸していることについて
などです。
障害については、確率は低いし産んでみないとわからないし、健康に生まれたとしても病気になっちゃったりとかいろいろあるのでどうしようもないのですが、
特にトキソプラズマを心配してしまいます。
初期検査は陰性でしたが、万が一感染した場合自分が原因の可能性が高いので、なんとしても防ぎたいと思うと過敏になってしまいます。
また、旦那とのことなどいろいろ悩んでしまっています。
長文ですみません。
はじめてのママリ🔰
私も元々鬱体質です
産後頼れる人がいないのは不安ですね、母子共に入院できる産後ケア施設などもありますがそこはどうですか?
赤ちゃんに障害がないかは産んでみないとわからないですよね
私は妊娠中に鬱症状が出て
個人産院から精神科のある大学病院に移動になり、お薬を飲むことになってしまいました💦
ストレスで子供が精神障害の子が生まれたらどうしようなどどんどん不安が襲ってきて本当に辛かったです
13週だとまだまだこれからなので、妊娠以外のことを考えたりしゅみをしたりしたほうがいいかもしれませんね
つき
産後ケア施設いいですね。今ちょっと調べたら市と連携しているところがあったのでもう少し調べてみようと思います。
精神科のある大学病院はつらいですね💦
私も神経質な子が生まれたらどうしようって思います。
障害が出る可能性のあるものは全て防ぎたい!と思ってしまうので、過剰に心配しちゃうんだと思います。
そうなんです。本当にまだまだなので気が遠くなりそうです。
資格を取ろうと思っているので、勉強する時間で気が紛れないかやってみたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️