
1歳0ヶ月の子どもが前歯で食べる練習がうまくいかず、食べ方に悩んでいます。食べ方についてアドバイスをいただけますか?
1歳0ヶ月です。
前歯を使って噛みちぎるのが上手に出来ません🙄
歯は上下4本ずつ生えてます🦷
皆さんどうやって練習してますか??
ひと口ずつ食べる時もあれば
丸々口に入れて食べる時もあります💦
おせんべいみたいに長いお菓子はちゃんと噛んで?
口閉じればパキッと楽に割れるからか?
普通に上手に食べれます。
他は前歯で噛みちぎると言うよりかは、
パクッとしてからちゅーちゅー吸ってちぎってます🫣
特にいちごとかそうです。
なのでおにぎりとかは吸えないので基本まるまる食べちゃってて、お肉など噛めないからポイッとされます😵💫😵💫
口に入らないくらい大きめのおにぎりにしても
逆に口に入らないからポイッとされます😰
1口くらいにちっちゃくすると口にはいるだけ
詰め込みます😂😂
私が手に持って食べさせようとすると
自分で持ちたい欲が強くて、口を開けず
手を出してきます。
目の前で食べてるのを見させても変化なしでした。
声がけはいつもしてます!
- さくら(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

☺︎
上の子は干し芋あげてたら前歯の使い方上手になりましたよ☺️下の子はエジソンのおこめぼーをよく食べるので、最初から割と上手におにぎりなんかも食べてます☺️

J子
噛みちぎるのは誤飲の危険があるので自然にちゃんと噛めるようになった1歳4ヶ月までしませんでした。やはり1cmのキューブ状にちゃんと切ってから手づかみ食べさせる、おにぎりも赤ちゃんの一口サイズに作るはしたほうが良いと思います!
詰まって窒息死する子は沢山いますよ😭
-
さくら
1口サイズにすると入るだけ入れてしまうので…噛みちぎってひと口で食べる子は一口で食べれる量を把握してるから詰め込みすぎないって言うのを見て👀💦
1歳だとまだこれが普通なのかなと思ってたんですが同じ月齢の子でちゃんと食べれてる子がいたので練習次第なのかなぁと思ったので!!前歯を使う練習を沢山した方が発達にもいいと聞くので少し焦ってました🙄
様子を見てやっていきたいと思います!
ありがとうございます😊- 1月22日
さくら
おこめボーはちゃんとひと口ずつ食べれるんですが…おにぎりになるとダメです🥲
長方形状?長めのものは自然に食べれるんですがおにぎりを棒みたいにしてもダメでした🤣(笑)
干し芋やって見ます!ありがとうございます!😊