※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2131weda
子育て・グッズ

生後4ヶ月の女の子が昼間の寝かしつけ方法を知りたいです。夜は一人で寝るけど、昼間は抱っこしないと寝ないそうです。

生後4ヶ月女の子です👶🏼
昼間のネントレの仕方を教えてください😢

夜は1人で寝かしつけなしで寝るのですが昼間は抱っこじゃないと寝ません☹️

コメント

はじめてのママリ🔰

夜ができるなら、寝る力はあるのであとは成長かと思います☺️

もうされているかもしれませんが、ネントレのための環境を整える。とりあえず活動時間を見ながら布団に置いてみる。
を続けていたら、うちのこの場合は夜寝れるようになった3週間後くらいに昼も寝るようになりました。

  • 2131weda

    2131weda

    ありがとうございます😢
    お昼寝ることができるようになったのは何日か様子を見てという感じでしょうか??それともいきなり寝られるようになりましたか☹️??

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼のネントレを始めてから3週間かかりました。
    最初は寝れませんでしたが(そのときは抱っこ寝してました)毎日続けていたら寝れる日がたまにある→寝れるようになりました。

    • 1月22日
  • 2131weda

    2131weda

    ありがとうございます💭
    部屋を暗くすると寝やすいみたいなのですが大丈夫でしょうか😣?
    お昼は明るいところでした方がいいという意見も見たので…

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月以降で、日中の区別がついていれば真っ暗にして大丈夫だそうです☺️✨
    朝日でリセットできます。

    うちも3ヶ月頃から暗くして寝てます。

    • 1月22日
  • 2131weda

    2131weda

    そうなんですね🫣
    他に何か気をつけたことなどありますか😣??

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記に書いた、夜のネントレと基本は同じですが、「私がイライラする前に抱っこしちゃおう」は心がけていました🥺

    しょうがないよね!うんうん!
    くらいの気持ちで練習しました☺️

    • 1月22日
  • 2131weda

    2131weda

    ありがとうございます😭💓
    そうですよね☹️
    ちなみにお子さんは30分以上寝ますでしょうか…🫣?
    練習してみようと思います♡

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分ー2時間です☺️
    練習を始めた頃はきっちり30分で起きてきましたが、安定して2時間寝るようになっていきました🥺✨

    • 1月22日
  • 2131weda

    2131weda

    すごいです🫣💓
    やっぱり30分で起きてくるんですね😂同じです!
    昨日からセルフでお昼寝始めましたが30分で起きます笑
    練習続けて頑張ってみます🤣✨

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

うちはおしゃぶり頼りになってます😅
おしゃぶりさせて雨の音流してそれでも寝なかったらテレビ見させて😅

  • 2131weda

    2131weda

    ありがとうございます♡
    おしゃぶり自分で外しては泣いての繰り返しで😂

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです😂おしゃぶりに輪っかのやつがついててそれに指入れてプイッて取ってしまうのでその度マタ?!ってなってます(笑)

    • 1月22日
  • 2131weda

    2131weda

    ですよね😂?!
    その度にふにゃふにゃしてるので自分で外してるんだよ?!と言いたくなります。笑

    • 1月22日
ぽんぽん

生後4ヶ月、男の子ママです☺︎
うちも最近まで同じことで悩んでました!
夜は1人で上手に寝るのに、、。
しかし最近気づいたのが、添い寝なら、よく寝てくれます😳
自分も横で目を閉じて寝息を立てると安心するのか、いつもは昼寝30分以内で起きるのに、下手したら2時間くらい平気で寝てます😂
私もそこで一緒に寝て体力回復してます笑

  • 2131weda

    2131weda

    ありがとうございます♡
    添い寝やってみます🥹💓
    ちなみに2時間寝てくれる時はずっと添い寝ですか🫣??

    • 1月22日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    寝息聞こえて熟睡してるなと思ったら、途中でそろ〜っと抜ける時あります🙆‍♀️
    今日も1時間添い寝して、抜けた後も30分くらいは寝てました!

    • 1月22日
  • 2131weda

    2131weda

    そうなんですね🥹✨
    ありがとうございます♡
    添い寝もチャレンジしてみようと思います♡

    • 1月23日
にかいめのママリ

今日、主人が添い寝して2時間寝てました!
やはり、温もりがいいのでしょうね☺️

私は子供の昼寝は自分も昼寝!
と割り切りました(^^)笑

  • 2131weda

    2131weda

    ありがとうございます♡
    やっぱりそうですよね🫣✨
    心臓の音が赤ちゃんは落ち着くのかなあとピッタリくっついて寝ている姿を見ると思います♡
    私自身も休みながら添い寝チャレンジしてみようと思います🥹✨

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月の男の子がいます♪
夜の寝つきがいいの、助かりますよね‼︎

わたしもお昼寝って難しいと思っていて、あれこれ試しているところです💦

最近は1時間半〜2時間の活動時間で、「あくびを3回するまでにおやすみ」を意識してベッドに置いています。
夜と同じルーティンだとよく眠れるようで、暗くして、スリーパーを着ています。タイミングよくミルク→お昼寝だと、よりぐっすり寝ています😊(抱っこでないと眠れないこともまだあります‼︎)

この間はじめて添い寝でお昼寝をしてみたのですが、これもよく眠れるみたいでした!私も寝てしまい、目が覚めると、先に起きていた息子がニコッと微笑んでくれて…😍
たまにはいいなと思ってしまいました♡

  • 2131weda

    2131weda

    ありがとうございます♡
    夜しっかり寝てくれるの、本当に助かります☹️✨
    ママリでのアドバイスから夜と同じルーティンとプラスでおしゃぶりで1人で寝てくれるようになりました🫣(おしゃぶりは夜は無しで寝てくれているのでさせていません)
    添い寝も試したのですがよく寝ますよね♡
    ですが私もつい一緒に寝てしまうと私が夜寝ることができなくなってしまうので困っています🤣

    • 1月30日