※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやそう
家族・旦那

義理弟28歳。2年前に離婚して子供2人引き取り3人で購入してた建売に住ん…

義理弟28歳。2年前に離婚して子供2人引き取り3人で購入してた建売に住んでたけど、週末は必ず実家にきて、子供2人を親に預けてほぼ1日パチンコ。

親には子守り代ってことで、毎回1万渡してるようです。

私たちは敷地内同居なのでその様子が見えてしまいます。車ありなし見えるから、またパチ行ったな…とか。

そして、去年の夏あたりにシングルで3歳の子供がいる女の方と出会ったようで定期的に、自分の家に呼んで会っているようです。

現在義理弟は自分の家から車で1時間以内のところで働いていますが、保育園の送迎が間に合わないときは両親が手伝っています。

2日前、義母から教えられた話です。

義理弟が転職を考えていて、今結果待ち。
その結果次第で、拠点をその女の人のいる市に移したい。
今住んでいる建売は売る。
転職できた場合、実家から通勤するのはキツいから子供2人は実家から保育園に通わせて欲しい。
自分はその転職先がある市に住む?みたいなニュアンスのことを言われた。

と。

まだ出会って半年も経ってない人と再婚でも考えているのか、子供は実家の親に預けて自分はその女の人のところに行こうとしているみたいです。
通勤がキツいとか言ってますが、車で1時間ちょいです。私なんて車で片道1時間半のところに通ってましたし、なにがキツいの?と疑問でなりません。

このまま育児放棄するつもりなのか?と。
普段の週末も親に預けて家にいなくて、こいつなんなの?と旦那には申し訳ないけど、義理弟大嫌いです。

子供たちが可哀想でなりません。
義理両親も息子なんだからちゃんといったらいいのに…なんか甘やかしてるんですよね。28歳なのに。

敷地内同居だけど、ほぼ義理両親には頼ってない私たちなので、年明けすぐに

色々協力してあげたいから、もっと頼ってね。

言われましたが、こんな状況であなたたちを頼れないでしょ、と思いました。孫の世話しながら、私たちにまで頼られたら倒れるでしょ。と。ましてや、曾お祖父さんお婆さんも一緒に暮らしててそっちの世話もしてるのに…

義理弟もう少し自立しろよ。親だからって甘えすぎだろ…

コメント

deleted user

育児放棄ですね😢
1番の被害者は子ども。
辛すぎます。
28歳、遊びたいのもわかるけど、親としての自覚が足りなさすぎて。
なぜ子どもを引き取ったのか。
私は他人ですが、ほんとに義弟さんのような人間大嫌いです。

  • あやそう

    あやそう


    そうなんです。
    見てて子供たちが可哀想で辛いです。
    子供を引き取ったのは、元嫁が育児家事が全くできず病院へ行ったら統合失調症と診断されたのが理由でした😔
    元嫁にも両親はいるわけだし、今からでも親権渡せばいいのに、って思ってしまいます。


    私も遊びたい気持ちは分かるけど、別に今じゃなくていいだろ…と思ってしまいます。

    ですよね!!!私も大嫌いすぎて、顔合わせたときに表情に出ないように気をつけるのが大変です…

    • 1月22日
min

それは旦那さんからも意見していいのではないでしょうか。
保育園終わったら小学校どうするのでしょうか。
もうこのまま実家に置いとく算段ですよね。
そうなると義両親が高齢になって面倒見れなくなったらあやそうさん達に押しつけてくるかもしれません。
引っ越し先に連れてくべき、無理なら引っ越さない、それも嫌なら元妻に相談するなり新しい彼女呼び出すなりすべきかなと。
子供もいてみんなで面倒見るならみんなで考えるしかないですよね。

  • あやそう

    あやそう


    義理弟はこの家で権力持ちで、両親ですら意見できないようです。なにか言うと子供の頃からブチ切れてハサミ持ち出したり…と。もう精神的な病気なんじゃないの?って思ってしまいます。
    こんな状態で誰も何も言わないんです。

    義理弟の上の子供は来春から小学生です。それまでに義理弟は拠点を移したくこの1年で色々動く考えだそうですが、そのために子供を両親に預ける意味が分からなくて…

    実母からも押し付けられたらどうするの…とかなり心配されました。ちょっと離れたところに家建てた方がいいんじゃないか?と提案までされました。

    義理両親も私に話すくらいなら、みんなで話し合いの場設けたらいいのに…ですよね。

    • 1月22日
  • min

    min

    お母様の心配は当然だと思います。
    包丁持ち出そうがなにしようが大人だけで話し合いの場は設けるべきです。
    もし再婚するなら連れ子として受け入れるべきとお相手も交えて話さない事には引っ越しなんて言語道断だと思います。

    • 1月22日
  • あやそう

    あやそう


    私もそう思います。
    相手にも子供1人いて、こちらも2人…一気に3人の親になること、義理弟・新しい彼女さんが納得しないことには再婚も引越しもしちゃいけないことですよね。
    ましてや、この新しい彼女がいることはみんな本人から聞いたのではなく、義理弟の上の子供5歳の子から聞いた話なんです。

    • 1月23日
  • min

    min

    そうなんですね。
    親族にそんなおかしな人がいるなんてストレス半端ないですね。
    親なのに色恋優先かよって感じですね。
    ただ28才なら義両親まだ若そうですし、最悪何とかこちらに皺寄せだけ来ないように預かってほしいですね。

    • 1月23日
  • あやそう

    あやそう


    義母57義父60です。
    年齢的には若いかもですが、この2人がまだ自営業で仕事してて、義祖父84義祖母83のお世話もしてるのに、子供を置いてこうとしてる義理弟が常識外れすぎて、引いてます(笑)

    ふとした瞬間、この件が頭に出てきてイライラしてしまいます……

    今ですら、土日いない義理弟なので、やはり義両親は自分たちが休めないのもあり、「一緒に遊んでちょうだいね〜」なんて言ってくる時があります。出かけるので無理だ、と断ることがほぼですが、今後もそういうこと増えるんだろうな〜と、嫌になってます👉🏻👈🏻💦

    • 1月23日
  • min

    min

    確かに隣に住んでたら頼りたくなりますよね。
    休日出勤で預かる(遊ぶ)のはいいですが、パチンコだと断りたくなりますね。
    きっとお金渡してるから罪悪感もなく、何なら親孝行位に思ってるかもしれません。
    転職が失敗し早く彼女に振られるといいのですがね🙏🏻

    • 1月24日
  • あやそう

    あやそう


    ですよね……
    そんなお金渡してまで親に預けてパチンコ行くくらいなら、土曜保育にでも預けたらいいのに……って思ってしまいます。せっかく土曜保育あるところに行かせてるんですもん。

    ほんとそれ思ってます🙏🏻💭上の子供が産まれてからすぐも、親に預けてハワイに新婚旅行行くような人だったので、こいつなんなの?と思ってましたが、ここまでくるとクソ野郎だな、としか思えません。

    こんなやつの事で頭を悩ませるのもバカバカしいなって感じです🫠‪‪💦‬

    • 1月24日