※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかきんまま
子育て・グッズ

上の子は自閉スペクトラムで通常クラスに通い、下の子も自閉症の疑いがあります。3人目の子供を欲しいと思っていましたが、現在の2人に集中するか悩んでいます。

3人目について…

上の子は現在、小2で幼稚園年少のときに担任から自閉症の疑いがあるかも?と指摘があり、診断受けたところ自閉スペクトラムと診断されました。軽度なので今はデイサービス通いながら普通級で頑張っています。
下の子は今、年中ですが、最近不安なところがあり、
児童相談所の簡易検査を受けたところ、自閉症の疑いありでした。

下の子は2人目ということもあり、寂しがり屋なのですが、
度を越してるというか、、とにかく1人が嫌で
朝もすごい早く起きるのですが、自分が起きて周りが寝ていると無理矢理起こします。遊ぶときも1人がいやらしく、
ゲームをしている上の子を無理矢理ゲームやめさせて
自分のしたい遊びに付き合わせます…
上の子はイヤイヤではあるものの、いつも下の子に合わせてくれていますが、、
下の子も小学校になったら放課後デイサービスに通わせる予定ですが、、

そこで本題ですが、
私は3人目が欲しいなぁとは思っていましたが、
旦那も2人でいいといってますし、
2人とも自閉症だから、次もまたそうだったら、、もっと酷い障害だったら、、と諦める気持ちでしたが、
もう1人いたら下の子の意識も変わるのかなぁとも思ったりしまして、、
ですが、やはり今の2人に時間をかけて育てた方がいいのか、、
相談の気持ちを込めて投稿しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ASDの傾向は遺伝しやすく、家族内に集積しやすいとされ、50〜80%の遺伝率を示したという報告もあります。

とありました。

うちも子供2人自閉症スペクトラムです。

気付かなかったのですが、わたし自身もそうでした💦
学習障害、運動障害も併発していて、ああだから生きにくかったんだ😭💦と。。

下の子のほうが軽度知的もあり、重めです。

3人目が知的障害でもOK。というキャパシティや、そうなっても1番上の子が嫌がらなさそうであれば、、3人目を考えます💪

うちも下の子が極度に寂しがり、周りを起こしまくる、ゲームも上の子を付き合わせる、とかなので、もう一人きょうだいいる?
と聞いたら、絶対にいや。一人がよかったくらいだから。と言われてしまいました😵💦💦

  • あかきんまま

    あかきんまま

    同じ境遇の方の話が聞けてよかったです…やはりそうですよね。
    うちも3人目がもっと重度だったらどうするの?って感じで。
    私も実際そうだったら自分は受け入れることができるのかって正直自信がないので、3人目は現実的ではないのはわかってるのですが…

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

3人目がいたら変わるかも?は考えない方がいいですよ。
養育するのは父母なわけですから、それを期待するのは3番目の子への重荷にもなります。
上のお子さん2人ともどーんと養育して動じないくらいであれば、いいですが…そうではないですよね。
大きくなって反抗期がきたら、3人目もしっかりみられますか❓

私は児童の心理の仕事をしてますが、兄弟3人特性が強く、子どもは大きくなりますから、途中でお手上げでお母さんが精神疾患になり、お子さんは大きくなると暴れ出し警察のお世話になり…みたいなこともあります。兄弟への負担が大きくなり、それた道へ行ってしまって厳しい施設へ家裁の審判で入ることになったり。

  • あかきんまま

    あかきんまま

    お返事遅くなりました…
    そうですよね。赤ちゃん見るとやはり可愛くて3人目欲しくなりますが、上の子はもうほとんど1人でできますが、やはり自閉症なだけにサポートが必要ですし、下の子も自閉症の疑いがあるし、寂しがりやですし、3人目産まれて、構ってあげれなくてぐれてしまったら、、とも思いました。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いから赤ちゃんが欲しいんでしょうか❓いつか来る反抗期になったら、の想像ってできますか❓
    ご家庭のことなので、産むか産まないかは私の言うことではないですが、やはり結局お手上げで警察のお世話になっていることが多い世の中なので、自信もって大丈夫と言えるか、今アタッチメントの形成ができてるか、整理した上で考えた方がしんどくならないと思いますよ。

    • 1月28日