※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳を続けたいですが、夜中の授乳が1回になり、他はミルクと搾乳になっています。母乳量が減るか心配です。仕事復帰で直母回数が減った経験の方、アドバイスありますか?

少しでも長く母乳を続けたいです😢教えてください🙇‍♂️
生後3ヶ月半の娘です。徐々に母乳出るようになり、母乳メインの混合で育てています。
ですが1週間ほど前から事情があって夜中の1回しか直接授乳ができなくなり、他はミルクと搾乳です。
授乳は3時(直母)、7時、10時、13時半、17時、20時半の6回で安定してきています。
私の搾乳は5時間おきにしています。今のところ1回100〜200ほど搾れています。
夜中の授乳では100〜140ほど飲んでくれています(スケールで測定)
夜中の直母1回のみで、あとは5時間おきの搾乳となると、やはり今後どんどん母乳量は減っていくんでしょうか?😭
少しでもいいので長く母乳を飲ませてあげたいです。
仕事復帰などで直母回数が減った方など、いらっしゃいますか?😢

コメント

deleted user

個人的な意見ですが、
成長と共に一回に飲む回数、量がかわってます。
あとは、赤ちゃんが直接飲むことによって母乳が出やすいとのことなので、できれば直の方が減らないんじゃないかなと思いました。
搾乳するから母乳は作られると思いますが。
半年、9ヶ月が経つ頃には胸の張りもなくなってきた感じです。
3ヶ月当たりが一番飲む様になって出てきた感じです。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦できれば直母を続けたかったのですが、仕方なく、、、
    少しでも母乳を与えられたらとこれが妥協案でした😢
    ありがとうございます

    • 1月22日
 sistar_mama

搾乳するより直接飲ませないと母乳は増えないと言われ、また、産後3ヵ月あたりで母乳量が安定するのでそれまでに頻回授乳して飲ませてと私は助産師に言われました。
なので、もしかしたら母乳量は減るかもしれないですね🤔
どうしても、母乳量を増やして完母で育てたいならばお近くの母乳外来や助産院に相談されたほうが確実だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。3ヶ月になるまでに頻回授乳し、なんとかギリギリ完母でいけるぐらいまで増えたのですが、ここに来てやむを得ない事情ができてしまい...😢
    ミルクを足すことに全く抵抗はありませんが、細々とでも夜中の授乳は続けたいし、1滴でもいいので搾乳も飲ませてあげたくて😂
    5時間おきの搾乳は欠かさず続けようと思います!

    • 1月22日