
赤ちゃんとの食事方法について不安があります。一緒に食事する際のポイントや不安要素、実践方法について教えてください。
0歳赤ちゃんと一緒に食事する方法について。
離乳食本などによく「3回食に慣れたら家族と食卓を共にしましょう」的なことが書いてありますが、どうやって?と思ってしまい実践できてません。
必ずしもやらなくてもいいのは承知の上で、
もしできたら一緒に食事してみたいなと思ってます。
赤ちゃんの口へ運びつつ、自分も食べる。
難易度高いな…。
食べた気にならなさそ。
時間かかってグズられたりしないかな。
手づかみ食べの回ならできるかな。
…などなど、二の足を踏む不安要素が。
やってみたらなんとかなるのかもですが。
一緒に食事してる方、どうやってますか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)

退会ユーザー
一緒に食べるときは、自分は口にいっぱい入れて食べつつ、子どもにスプーンであげる、といった感じでした。
私は別で食べさせる方が、時間がよりかかるのでイヤで一緒に食べていました😊
ちなみに、私は息子に汚されるのがイヤで、私がずっと食べさせていて、息子も口を開けて待ってた感じです😂掴み食べもほぼさせず、雛鳥状態でした🤣

あお
子どもにあげるのがメインで、もぐもぐしてる隙に自分も食べるって感じになってます。うちの子は食べるペースが早く、口の中がなくなると次!って感じの子なので、忙しないです😂
たぶん、お子さんの性格や食べ方でも違うかなと思いますよ😊
ちなみに上双子は3回食始まってもしばらくは大人と食事の時間は別にしてました🙌5歳になりますが、特に食事面で問題はないですよ✨
ママが余裕ある時、パパがいる時だけとかでもいいと思います✨

はじめてのママリ
その月齢ならつかみ食べさせて一緒に食べてました
わざわざスプーンで運んであげたのは初期と中期だけでした

ゆうき
子どもにあげてから自分食べてます!10ヶ月ですと何回もやると子どもも親が食べるのを待ってくれますよ😊自身は保育士で5人に食べさせつつ自分も食べていた時があり。。。なので慣れもあるかと思います!!

退会ユーザー
手づかみ食べをさせつつ合間にスープなどを口へ運びもぐもぐしている間に自分も食べていました。
私は子供がもぐもぐごっくんをするのを待つ時間がもどかしかったので一緒に食べる方が楽でした。子供の食べるスピードにもよるかもしれませんね。

働きたくない
子供に1口食べさせつつ
自分はかきこむ感じで毎日やってます!
なんとかなります!
先に食べさせてから
おせんべい渡して
自分のごはんってときもあります😓
コメント