※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
妊娠・出産

縮毛矯正の持続期間と、妊娠中に施術するタイミングについて相談です。要望は産後3ヶ月以内にできないため、早めに施術したいとのこと。産後の髪の悩みを避けたいと考えています。

縮毛矯正ってどのくらい持ちますか?

今妊娠6ヶ月に入ったばかりです。
髪は多く、太めで固め。うねりで悩んでおり、毎日ヘアアイロンをかけないと過ごせません。
そこで初めて縮毛矯正をかけようと思っているのですが、産後3ヶ月は行けないとして今かけるのは早すぎでしょうか?

第二子でお腹が出てくるのが早く、腰痛や恥骨痛などでも悩まされているのでできれば早めに行ってしまいたいのですが…😅

第一子の産後に髪がうねる事にイライラしてしょうがなかったので、産後にかけると言うのは考えてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もかたくて太くて癖っ毛のため、定期的に縮毛してます!
だいたい6ヶ月ごとに縮毛してます!
今回は直前の美容院はカラーをしたかったので、3月予定日12月に縮毛しました!
カラーしなくていいなら2月とかに行くと思います☺️

はじめてのママリ

1人目、2人目の時両方とも8ヶ月でかけましたが私にはちょうど良かったです😉

なるべくギリギリでかけたいですよね💦
臨月は心配なのとお腹が苦しくて耐えられる気がしないので😓

ちなみにいつもは6~7ヶ月のペースでかけてます!

るん

私は癖が強いので、縮毛矯正は持って5ヶ月です😅
ちなみに臨月入ってすぐ美容室で縮毛矯正とカットしました❗

はじめてのママリ🔰

縮毛矯正かけた髪の毛は
下手でなければ
ずっと真っ直ぐです🙆‍♀️

ですが新しく生えてくる髪は
また癖毛なので
定期的にかけなきゃいけないので
癖にもよりますが
4ヶ月に一度かける方もいるし
年に一回の方もいるし
それぞれです😫💦
半年に一回
梅雨前と年末前にかける方が多いです🥰

タナ

髪の長さにもよると思います!
かけた部分は基本まっすぐなので伸びた部分が気になってまたかける感じです。
髪が長いと気になりにくかったりします。
もうちょっとだけ待った方がいい気もします。

ma

美容師です🙋‍♀️
縮毛矯正の持ちは人それぞれです。かけた所は半永久的にストレートですが、新しく伸びてきた髪が結局クセなので、その強さで気になる周期が違ってきます。また髪の長さやスタイルによっても変わります。
わたし自身も多毛癖毛で何度も縮毛矯正をかけていますが、かけた所はストン、伸びたところがウネっとなり3〜4ヶ月もすると髪があっちこっち向いて扱いがしにくくなります。
最近は縮毛矯正だけではなく質感チェンジの薬剤やボリュームダウンの薬剤やテクニックを扱うサロンさんも多いので、私みたいに差が嫌だと感じるならそちらを試してみては?
ただ周期はその分短くなりますが、施術時間も縮毛矯正に比べて少し短縮のところが多いです😊

ちなみに、お客様の平均周期は3〜6ヶ月くらいが1番多いです😊

  • みかん

    みかん

    美容師さんからのご回答とても参考になります🙏

    ひとつお聞きしたいのですが、この髪質、悩みで縮毛矯正はもったいないですか?
    うねりの出る場所が髪の内側やもみあげなど、普段は目立たないは場所なんです。生え際は癖もなく、ブロー直後は直毛だねと言われる事もありました。
    ただ、髪を結んだ時に出る後れ毛がクルックルなのと、長さが肩より少し長いくらいなので毛先がハネてしまうこと、量が多いのでボリュームダウンをしたい(梳くと広がる)という理由から縮毛矯正をかけたいと思っています。

    毛先のハネは髪型由来なので縮毛矯正で真っ直ぐを保てるのかな?と疑問もあるのですが…美容師さんから見てかけるのはオススメしないですか?

    • 1月22日
  • ma

    ma

    もったいなく無いですよ😊かければ、その分ボリュームは減るしドライヤーのかかりが違うので時短にもなります。ただ、ブローで軽く収まるくらいのクセの強さであれば、縮毛ほど強い薬剤を当てなくてもキレイになるかもしれませんね👍
    ハネに関しては、かけてもハネ可能性はあります。ただ、カットのスタイル次第では改善できるかもですね☺️段を入れて軽くなっているスタイルだと、なんでもハネてしまいますので、縮毛をかけた上でお出かけの際は毛先に軽くアイロンを通してもらうのがベターかもです。

    • 1月22日
  • みかん

    みかん

    縮毛矯正以外にも薬剤があるのですね!
    カットの仕方や施術後のセットなど、選択肢が広がったのでお聞きしてよかったです!
    近々美容室に行くので色々と相談してみます☺️

    • 1月22日