コメント
退会ユーザー
実家に住んでた時は
7時頃に父が仕事から帰るので
そこからお風呂に入り始め
1 父、甥っ子、姪っ子、娘
2 姉か私
3 母
4 妹
5 祖母 の順番でした!
寝かしつけは早くて9時半
遅くて10時半でした\( ö )/
かいくんママ☆
うちは18時に旦那抜きのメンバーでご飯を食べて19時に息子と私がお風呂、次に祖父、祖母、20時頃旦那帰宅してご飯、お風呂って感じです😊✨うちは子供を優先してもらえてるので21時に寝かしつけできるようにしてます!
-
ライオンママ
回答ありがとうございます!
なるほどー!
ちなみに片付けはどなたが
してるんですかー⁈(^ ^)- 1月9日
mana&dai
こんにちは(^^)
夫の家族と同居してますが、4ヶ月の頃は機嫌がいい時、寝る時間を考えて、夕方のご飯前にお風呂に入れてました。
私の場合は晩御飯などは別だったので、夫が仕事でいないときは義母がお風呂を手伝ってくれて、昼間のうちに何時頃入れられるかを相談してました。
あまり遅すぎても生活が夜型になってしまいますし、1度家族で赤ちゃんのお風呂の時間を相談してみてどうですか?
-
ライオンママ
回答ありがとうございます😊
ご飯前!
それありですね!
相談したほうがいいですよね!
ちなみに晩御飯は何時から
準備してますか?- 1月9日
-
mana&dai
晩御飯は子どもが1番落ち着く4時過ぎにしてます。
いないいないばあとかを見れば落ち着くようになったので💡- 1月10日
-
ライオンママ
ありがとうございます!
4時なんですね!
必殺NHKですね(^ ^)- 1月11日
みわ
うちは7時半に私と娘2人がお風呂に入りますよ。その後、おじいちゃん、旦那、おばあちゃんの順番で入る事が多いです。生活リズムをつけていくのであればお風呂の順番を早めにして貰えると助かりますよね。8時半には布団に入り、9時までに就寝してます。
-
ライオンママ
回答ありがとうございます!
8時半とか理想すぎます!
ちなみに晩御飯は何時からですか?- 1月9日
-
みわ
下の娘の機嫌次第ですが5時半〜遅くても6時半には食べ始める様にしてます。仕事で帰ってない人が多いので大抵母と私と娘と3人でチャチャっと食べてます。
- 1月10日
-
ライオンママ
ありがとうございます😊
理想的な時間です!
がんばってみます!- 1月11日
ライオンママ
回答ありがとうございます😊
9時半とか理想的です!
お父さんがみてくれてたんですね♡