※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちまま
子育て・グッズ

保育園での食事やタオルの使用について不安があります。どうすればいいでしょうか?

わかる方教えてください🙏

今年の4月、1歳10ヶ月で保育園に預けることになりました。
2点不安なので教えてください🙏

①スプーンやフォークがまだうまく使えなくて、ご飯は私や主人が食べさせています。手づかみはします。
昼食時、保育士さんが食べさせたりとかはしてくれるのでしょうか?
それとも手づかみで全部自分で食べなければいけないのでしょうか?

②眠たい時や機嫌が悪い時、タオルがあると落ち着くのですが、保育園に持たせても良いのでしょうか?また、担任の先生にお伝えしたら、保育園内でもタオルを渡してもらうことは出来るのでしょうか?


初めての子どもで分からない事ばかりです😭💦
教えていただけると助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してます。園によるとは思いますがとりあえず私の園の場合は
0歳児クラスは基本的に保育士が食べさせますが一歳以上は自分で食べてもらって保育士はあくまでも補助だけです。2歳児クラスになれば補助さえもほとんど入りません。なのでスプーンやフォーク、少しずつでも練習しておいていただけると助かります💦

眠るときの落ち着くグッズオッケーかは担任との相談になります。年少クラスでも自分の毛布など使っている子はいますが極力無しでいけるようにはどのクラスも目標にはしますね🤔一歳児クラスならぬいぐるみとかでないならオッケーなことが多いかと思います!

  • もちまま

    もちまま

    ありがとうございます!スプーン、フォーク練習してるのですが、なかなか上手く出来ず😭最近はお箸に興味を持ってしまって💦😓でも出来る限りできるように頑張ろうと思います!
    またタオルの件もありがとうございます😭担任の先生に相談してみようと思います🤔

    • 1月22日
とうあ

①保育園に入る際に、保育園の担任に伝えれば大丈夫ですよ。お子さんのペースでスプーンやフォークを使えるようになるといいと思うので、おうちでも無理はしないくらいで練習するといいと思います。
②保育園の担任に相談するといいかなと思います。お昼寝の時に使うものは、持参だったりするので、そういうところも聞いてみると安心できると思います。

なんでも困ったことや悩みは担任や他の先生に相談するといいと思います。

  • もちまま

    もちまま

    ありがとうございます!😊
    無理しない程度にスプーン練習してみます!
    自分が幼稚園から入園だったので、まだなかなか保育園という場所が分かっておらず、先生との距離感も分かってないんですけど、担任の先生は結構相談とかのってくれるんですね☺️✨安心しました!🎵色々と相談してみます🥺💕

    • 1月22日
deleted user

保育士です!
できない子には食事補助着くので大丈夫ですよ💓できるようであれば少しずつ挑戦していく形です🫶

うちの園はお気に入りの毛布などを持って活動に参加していたり、午睡中は自分のタオルで寝る子もいます✨
その子にとってそれが常にないとダメなのか、それとも眠い時だけで良いのか、などどういう対応をしていくかは先生と相談すると良いと思います💓

  • もちまま

    もちまま

    ありがとうございます!✨
    食事補助ついてくれるのありがたいです😭💕なかなかまだうまく食べられないので💦食べれなくてひもじい思いをすると可哀想だなぁと思ってて💦
    またタオルの件もありがとうございます!機嫌が悪い時と眠い時だけでいいので、それを担任の先生に伝えて相談してみます🎵
    ありがとうございます!

    • 1月22日
ちゃーん

①まずは自分で食べようとすることを大切にして、手づかみで食べる様子を見ながらスプーン等を使えるようにしていきます。
補助しながらですね。

②基本はなしですが、心配なのでしたら相談して、最初はそれで楊子を見るようにしてくれるかと思いますよ。

  • もちまま

    もちまま

    ありがとうございます!うちでも練習しながら保育園で皆の真似しながら出来るようになればと思います😊
    タオルの件もまた先生と相談してみます🎵

    • 1月22日