相続で揉めています。父の遺産は母に残す考え。子供たちは遺留分以下か。子供たちは悲しみ、手続きは子供に任せるが不満。昔ながらの親の立場を尊重する考え方。
相続で揉めています。
父の遺産をどうするかなのですが、ほぼほぼ母に遺したいそうです。
子供たちには遺留分以下となりそうです。
発言すると、悪者扱いになってしまいました、、
想定よりも早く亡くなるからとのことで、配偶者に多く遺したい気持ちは尊重したいのですが、そもそも子供にお金をやるのはよくないという考えのようです。
子供からしたら、結構悲しくなりました。
自分たちはたくさん祖父母から援助してもらってきたのに、、親の金をあてにするのかと言われ。
最低限の遺産ももらえないのは当たり前のことなのでしょうか。
母は色々と疎いので、難しい様々な手続きは子供がする事になると思います。
遺産をくれないのに手続きはさせる?
子供も小さく、共働きで忙しいなか時間を取るのに、、
手続きに見返りをもとめるのか?と言われてしまいました。
昔から、親を敬え、親に感謝しろ等言われて、親が立場が上だと思っている昔ながらの考えです。
- ままり
コメント
はじめてのママリ🔰
まだお父さんはご存命である、ということですよね?遺産がどの程度かわかりませんが弁護士さんに依頼していいと思います。
お母さんが疎いから…と子どもたちでやろうとしたらお父さんが文句を言ってくると思うので、トラブル回避で弁護士さんに依頼をご検討されてはいかがでしょうか。
はじめてのママリ🔰
遺産がどのくらいかは分からないですが、その遺産で残り生活できるように話して金銭的な援助は老後は一切しないと伝えますね。
かなりの金額あるなら、2次相続でお金もかかるので、一時払いの終身保険にでも入ってもらいましょう。
-
ままり
ありがとうございます。
二次相続も心配です。保険も検討します。- 1月21日
はじめてのママリ🔰
でも別に全額お母さんに入っても、その後にお母さんが、亡くなったら結果的には子供に入りません?
うちは父が亡くなりましたが、遺産は家も含めて全て母に入りました。もちろん、手続きとかは私がしてます。
お母さんはどう思ってるんですか?散財するタイプですか??
母の遺産は兄に入る事になりますが全く何とも思ってません。私は葬儀などのお金は一切出せないので、母の手続きや介護はそれなりにするつもりです。
-
ままり
元々の生活水準が高く、散々していてもしている自覚がないタイプです。
子供に入る前になくなりそうです、、- 1月21日
ママリ
親との関係すごく悪いんですか?
母が残り生きていけるように私なら全額、遺産は母に渡しますね...。
法律的にはもらえますが...
我が家は母が亡くなったとき全財産父が引き継ぎました。
兄が全部お葬式とか手続きし父をサポートしました。
ご両親の片方を亡くす悲しみはお金には変えられません。
お父さまの望みを叶えさせてあげたいですね。娘として。
以上は私の意見ですが
こればかりは親子関係によりますね。。。。。
-
ままり
親とは昔からあまり関係はよくありません。
だから、全額とは心から思えないのかもしれません。
そのように思える親子関係が羨ましいです。- 1月21日
-
ままり
関係がよくないとは語弊があったかもしれません。
昔は色々ありましたが、大人になってからは比較的関係は落ち着いてきました。- 1月21日
-
ママリ
ならそんなにお金ほしいにはなぜですか笑
母親で良くないですか..
私の娘がそんなこと言ってきたら縁を切りたいレベルです笑笑
よそ様はよそ様ですが
弁護士挟んだらいいですね。もう。
ご自身がやる必要ないですよww- 1月21日
-
ママリ
そうなんですね。
ご両親が健在なうちに本当に仲直りしてお母様を支えてあげれるようになるといいですね。- 1月21日
-
ままり
はい。仲直りしたいです。
ありがとうございます。- 1月21日
りる
最低限の遺産を貰うことは権利としてありますが、財産を築いてきたのは親御さんなのでそれをあてにして期待するのも違うかな…と感じます💦
親御さんがしてもらったことは祖父母さん達がやりたくて支援したのならそれは祖父母さん達のご意志なので、自分達も同じようにしろってもし息子娘に言われたら、私ならムッとします…😓💦
親との関係性にもよりますが、遺留分も貰えないならこれを機にご実家との関係性を見直したらストレスも多少減るのでは❓と思います。
手続きに関してはご家族間でやるには結構手間だし間違いがあってはいけないという事で弁護士を入れたいことは伝えたらどうでしょうか❓
ご存命の間に弁護士に依頼して、費用についてはお母様が相続される金額から負担してもらう…とかならゆずさん達からの相続分から負担する必要はないので相続額が減る心配もなくなるのかなって感じます。
-
ままり
親に散々甘えてきた側が言うのか?と思ってしまったもので、、
確かにそうかもしれませんね。
期待ではないのですが、子供にはやりたくないという考えが少し悲しかったです。
弁護士をはさんでも考えてみますね。
ご意見ありがとうございます。- 1月21日
ぴのすけ
生活水準が高くて使い果たすかも…?と思うならなおのことお母様に一旦全部渡した方がいいと思うのですが…。お父様亡き後のお母様の生活のために残すのでしょうし、ゆずさんが遺産をもらって、お母様の生活費が足りなくなったら結局子供たちも困りませんか?そうなったら知らんぷりですか?それとも援助します…?
うちは両親亡き後の相続時に税金ががっつりとられるほどの遺産も残らないでしょうし、一方が無くなってもう一方が全部貰うって言われてもそれはそうだよねと思います。
一方亡き後もう一方が全て相続するというのは、遺産が極端に多くない家庭ではわりと一般的だと思います。ただ、ゆずさんの場合はこれまでのわだかまりみたいなものがあって、それで不満に感じるのではないでしょうか?
手続きに関しては、相続税が心配になるほど多額の遺産があるならば、相続する中から費用をだして専門家に頼めばいいと思います。
-
ままり
相続税がかかるレベルの遺産です。
関係がよければ援助できる範囲でやりたいと思っていますが、その時にならないと、、とは思いますね。
わだかまりがかなりあります。
正直毒親チックな部分も結構ありましたので。
専門家も検討します。
ありがとうございます。- 1月21日
-
ぴのすけ
お母様の生活費として残しておきたいとお父様も望んでいたにも関わらず半ば無理やり受け取っておいて、後の援助はその時の関係次第で…というのはやはり理解されないと思います。ご両親は確かに祖父母から援助も受けたのかもしれませんが、お父様の遺産は間違いなくご両親が築いた財産でもあるわけです。そうなればやはり優先されるべきはご両親(残された一方)の生活であって、相続税がかかるレベルに多額だったとしても、それを使い果たしそうな生活をしているならばお母様が全額もらうべき、というのが筋だとは思います。法的にではなく一般的な感覚としてです。これまでの関係はさておき、お父様が怒るのも当然かと。子どもはお母様亡き後、残った分を相続すればいいと思うので。
わだかまりがあるからこそ、お金くらいはもらってやらないと気が済まない!という感情になっているようにみえます。外野からすれば、どれだけのわだかまりがあったのかわかりませんから、普通ならお母様に渡すでしょ…と感じます。そう思えないほどの毒親だったのか、どうなのか…。- 1月21日
-
ままり
勘違いしていました。すみません。
遺産を子供にも貰えたら当然援助はします。
最低限以下しかもらえなかった場合は援助はその時にならないとわからないという意味です。
結局はわだかまりなのかもしれないですね。。- 1月21日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
遺産分割協議が終わっていないなら手続きはしたくないという専門家がいるほど遺産分割は揉めます。
別に遺言は好きなように書かせて、お父様が亡くなってから遺留分請求したら良いと思いますよ。
お父様が生きてるうちに全部決めようとするから揉めるんだと思います。お母様のご意見が分かりかねますが、話し合いは頭数少ない方がまとまりますよ。
また、いざ亡くなられた後の手続きは手数料払って専門家にお願いした方が良いです。
特に何も無ければ税理士と司法書士で終わるのでそんなに高額な報酬はかかりません。
お葬式から死後の手続きから何から何まで親族は忙しいので、普段しないようなことは専門家にお金払ってお願いしましょう💪
間違いもないしスムーズです。
-
ままり
遺留分請求して、家族が分裂するのもどうなのか、、という気持ちがあります。
専門家に依頼できるよう今から準備していきます。- 1月21日
ゆちゃ(29)
残された配偶者に全額を、となるのは割と普通のことだと思います。
私が親御さんの立場であれば、同じようにします。
-
ままり
昔に様々な事をされた経験があり、わだかまりがあり、そのように思えないのかもしれません。
- 1月21日
-
ゆちゃ(29)
そのわだかまりをお金で解決したい、と言うことでしょうか🤔
私も子どもの頃、色々ありましたが
別に父の遺産を欲しいとは思わないです。
むしろ、父の立場や義母の立場など色々あったんだろうな、と親になった今なら思えますし
父にも義母にも思うことはないです。- 1月21日
-
ままり
大人ですね。私は逆に親になった今の方が、あれは毒親だな、、と思うことの方が多いです。
お金で解決できるわけではないのですが、やっぱり過去のことを思ってしまう部分はあるのかもしれないですね。- 1月21日
-
ゆちゃ(29)
であればそんな毒親の物は貰いたくない!と思う方が気が楽なんじゃないですかね🤔- 1月21日
-
ままり
そのような考えもありますね。
ありがとうございます。🥲- 1月21日
ママリ
子供たちには遺留分以下となりそうです。とは 少しは貰えると言うことですかね?
私の考えは…
お父様の遺産なら お父様の物なので お父様の意見を尊重します。法的には…というより 元々は誰の遺産なのかと言うのをよく考えたいかなぁ…と。それが少しでも貰えるなら それは有難いことだし感謝しなきゃいけないなと思います。
手続きなどは 親子だし それくらいはしてあげてもバチは当たらないかとおもいます。それで 普通の方なら 色々 やってくれてありがとう😊とお気持ち貰えるかなぁと思います。
-
ままり
少しはもらえる予定です。
感謝をもう少しもつようにしなきゃいけないですね。
ありがとうございます。- 1月21日
はじめてのママリ🔰
遺留分以下でも子にも残すつもりがあるのであれば、それでもかなり譲歩されているとは思いましたよ。
(夫の父も、私の父も亡くなってますが、お互いに相続放棄です。母が存命だとそれが普通だと思ってました。。まぁ、相続するのが土地+建屋ぐらいなので。。。)
手続きは、相続される案件が多ければ、専門家にお願いしたほうが良さそうですね。
-
ままり
土地建物だけならスムーズそうですね。
余計に財産があるから揉めるのかもしれません、、- 1月21日
🦢
各家庭によるので当たり前は無いと思いますが、親の遺産をもらう!!って思ってる人の方が少ないんじゃないですかね?お母さんがまだ生きてるならそちらの生活費にとりあえずすべてお母さんに、と考える人が多いと思います🤔
うちも親との関係は悪かったし毒親通り越して若干虐待もあった感じで大人になったので関係は落ち着きましたが今も毒親っぽいとこは毒親っぽいです笑
が、別に遺産欲しいとか思わないし父が亡くなったら母にと思います💡まぁうちはそんなにたくさん遺産ないでしょうが笑
遺産がたくさんあってそれをあてにしていたから、そう言われてもともと大好きー!って親でも無いし腹が立ったんではないですか??
-
ままり
虐待されていてもそのように思えるなんてとても良い方ですね。
私はやっぱり昔の事を思い出してしまいます、、性格悪いですね。- 1月21日
退会ユーザー
遺言書に全額配偶者に遺すと書かれていても、法定相続人は遺留分は請求出来るので、亡くなるまでは好きにさせたらよいのでは?
-
退会ユーザー
亡くなったら弁護士と司法書士入れて、必要な手続きを代行してもらったら多少お金はかかりるけど手間や時間はかからないと思います。親の遺産、もらえる人はもらえるし、最低限の遺産どころか負債の方が多くて遺産放棄する人もいるので、アテにしないのが一番だと思います。
- 1月21日
-
ままり
遺留分請求できますが、家族の関係が完全に崩壊する気はします。
お金を払って手続きしてもらった方が良いという意見が多かったので、参考にさせていただきます。- 1月21日
-
退会ユーザー
親の遺産を相続出来なかったら家族の関係が崩壊するんですか?😳まあそれならそれで仕方ないですよね…
親とお金で揉めるのは悲しいですね😢私は別にいらないです- 1月21日
-
ままり
遺留分請求したら、そうなるかもしれないですね。
そうなんですよね、私もあまり親と揉めるのも悲しいので、いらないかなという気もしてきています。- 1月21日
はじめてのママリ🔰
私も同じようなことがありました。
お気持ちすごく分かります。
一時期すごく執着してた部分が
ありましたが、やっぱり毒親(母)と
関わりたくなさすぎて一切もらわない
かわりに一切関わらないでって感じに
したら気が楽になりました。
他人のものだから
もらえたらもらうくらいで
良いと思いますよ。
いつかスッキリするタイミング、
ここだっていう分け方とかが
あると思います。
-
ままり
お気持ちわかっていただき救われます。
ありがとうございます。
そのような考え方もあるのですね。
私もそのように、いつかあまり執着しないように考えられるといいなと思います。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も何年かかかりました。。
他人に期待しない方が良いです。
落ち込むので、、
損だなとかいろいろ思いましたけど
もらう代わりに毒親介護とか
のほうが地獄です。
私は手続きとかやりません!笑
私も親の金をあてにするの
よくないとか、
感謝しろとか言われました。笑
やってもらって当たり前みたいな。
毒親あるあるですよね。
でもお金残して死ぬだけマシです!
義親がお金残さず死んで(むしろ
借金あり)手続きめっちゃあるし
金はなく、、、笑😂
手続きはお金で解決して、
母親が亡くなったら遺産
もらえば良いのでは💡
配偶者だと相続税優遇あるので
一旦配偶者にしとくのはよく
ありそうな気がします。- 1月22日
-
ままり
そうなんですね。
期待しないのが一番ですね。
やっぱり毒親あるあるなんですね。笑
感謝しろと強要して感謝されて嬉しいものなのか本当不思議です。
お金ないのに手続き、、大変でしたね🥲
面倒な手続きはお金があれば多少は楽できますものね。
色々とアドバイスありがとうございました!- 1月22日
はじめてのママリ🔰
私も父が59で突然亡くなった時に手続きほとんどやりました。
母はまだまだ元気なので遺産をもらうという発想がなく、こちらの質問を見てそういう選択肢もあったのかと初めて気付きました。
ただ、手続きを積極的にやったり遺産は全て母にと自然に思えるのも、親との関係性や感謝があってこそだと思います。
自分を苦しめてきたり「やって当然」「見返りを求めるのか」という態度であれば、いくら親でも絶対に嫌です。
「子どもにお金をやるのは良くない」という考えもよくわかりません。それならこちらは「感謝しないしお金を渡すわけでもない、子どもに面倒だけかける親は良くない」という考えで何もしなくてもいいですか?ってなっちゃいます😇
他の兄弟とお母様の関係がわかりませんが、手続きなどはお母様が頼んできたらしぶしぶやってその後もう連絡を少なくしてもいいかと…
-
ままり
すごく私の気持ちを代弁してくださりありがとうございます。
そうなんです。先に親からそういう態度とられると、積極的にやりたい気持ちが薄れてしまいますよね。
当然親に感謝はしていますが、やっぱり今までのわだかまりもあるわけです。
子供にお金をわたすと苦労しなくなるからだめとの考えみたいです。
自分も苦労してきたんだから、苦労してお金は稼ぎなさいと。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
金額ではなく気持ちの問題ですよね。
「自分で稼ぎなさい」という方針は納得できますが、それと「子どもなら無償で手続きをやって当たり前。見返りを求めるな」というのは全く別の話だと感じました。せめて「手間をかけてごめんね。やってくれてありがとう」という感謝の気持ちは示してくれよ…と😰
ゆずさんがお金の話を出したことで、向こうも「親のお金を当てにするのか」と臨戦体制になって聞く耳を持たなくなってしまってるんじゃないかと思います。
「金額の問題じゃなくて、これまでこんな気持ちを抱えていた。これからは関係性をもっとよくしたい」と本当の気持ちを話してみるのはどうでしょうか。- 1月22日
-
ままり
そうなんです。。手間をかけて申し訳ないという気持ちは一切なく、当たり前と思われると、過去の事もあり、なんかモヤモヤする部分がありますよね。
恐らくその通りだと思います。
的確なアドバイスありがとうございます。
良い関係で終われるように、自分の気持ちを話してみます。- 1月22日
ワンママ
相続経験者です💡
1度目は義父、2度目は義祖母です。
死人に口なしとはよく言ったもので、生前にその話をすると、それまでどんなに関係が良好だとしても、揉める傾向にあるな、と感じました。
幸い我が家は義母が認知症で訳が分かっておらず、主人が一人っ子なので、全てスムーズに入って来ましたが、それでも手続きの煩雑さや、葬儀の段取り、親戚付き合いなど、顔色を伺ったり、こちらの発言にはとてもとても慎重になりました。
結局疎遠になった親戚も居ますが、理解してくれた親戚もいます。
-
ままり
経験者の方のご意見とても参考になります。
やはり生前によかれと思って話した事がかえって揉めるケースが多いのですね。
私も色々と気をつけながら、発言していくようにします。
みんなが平和にとはなかなかいかないのが相続なのですね。- 1月23日
-
ワンママ
気を揉みますよね…残された人たちが、結局手続きとか煩雑なことやらなきゃいけないので。
我が家は、相続人がかなり少なかったですが、それでもとんでもない外野から、文句言われたりして、随分と嫌な思いもしました。
あとは、先が長くない人って、意外と、自分でその事を受け入れられてないことが多いです。
うちの義父も、いつも強気で、自分が1番な人でしたが、余命宣告されてから、お金の話しをすると、とても過剰に反応するようになりました。
自分の残された人生において、お金の話し、お金の心配はしたくないのかもしれませんね。- 1月23日
-
ままり
相続人以外の方から文句なんてきたら収拾がつかなくなりそうです💦
色々な事を考えながらやらなくてはいけないので、大変ですね。
本人の意識の観点は意外と抜けていました。確かに、自分の人生の最後を受け入れるのは半端なことではないでしょうし、、お金の話は過剰に敏感になるのかもしれないですね。- 1月25日
ままり
ありがとうございます。
はい、父はもう先が長くないのですが、生きています。
弁護士が入ると家族の縁が切れそうです、、
でも結構それしかないんですかね。
何とか今話し合いでまとめたいとは思っているのですが。
はじめてのママリ🔰
お父さんが遺言作成でもしてしっかりと遺産手続きされていないのであれば法的には1/2が配偶者、残り1/2を子どもの人数で割る、ということになりますが…
それが嫌であれば法的に有効と認められる遺言書作成するほかないですね😅
うちはここまで生前から遺産トラブルにはなりませんでしたが金額が大きかったのもあり、弁護士さんに入ってもらいました。
ままり
父が遺言を作成する前段階で既に揉めている状態です。
弁護士さんに相談も考えてみます。