※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が数字が好きで、言葉は遅いが数字を数えるのが好き。公文を始めるかbabykumonを悩んでいる。他の子どものマネをすることが楽しい。公文を始めるタイミングや不安について相談しています。

babykumonか普通の公文が悩んでいます。

2歳になったばかりの息子がいます

数字が好きで
言葉は遅い方ですが、
数字磁石を持ち数を1.2.3と数えたりするのが好きです。

歳の離れた上の子がいるので
上の子が宿題をやってると
一緒にペンや紙を出して線を引いたり
上の子のマネが楽しいみたいです。


babykumonでも始めようかと体験に行きましたが
2歳だと普通の公文も始める子もいるようで
どっちがいいのか悩んでいます。

そもそも言葉もそんなに話せないのに
普通の公文をやれるのか?の不安もあり

実際、2歳や3歳になったばかりくらいで
baby公文ではなく公文をやられている方いらっしゃいますか?

公文をされてる方、公文を始めるタイミングとして
いつが良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は2歳9ヶ月から公文やってますー
最初は運筆とかなので話せなくてもできると思いますよ!
気になるのなら無料体験学習をされてみても良いかと💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    早いうちから公文にしてやはり先取り学習できてますか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は4歳で足し算をしているので先取りにはなってると思います!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳で足し算すごいですね!!
    私一人ではなかなか教えられないので公文始めてみようと思います!ありがとうございます!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってくれてます✨
    でも、やっぱりまだ4歳なのでプリントをやるモチベーションを保たせる、やる気にさせるのがなかなか大変ですが…親の努力も必要になってきます😂💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに小さいうちからやるとモチベーション保つの大変ですよね😱
    うちはイヤイヤ期なので尚更大変そうです。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期は難しいですよね💦
    うちは先生が割と柔軟に対応して下さる先生だということと、途中で私が妊娠出産があったので、枚数減らしたり休会したりして、マイペースにできたので続けられてるかなって感じです☺️✨
    先生との相性も大事かもです💡

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!先生との相性はかなり重要そうですね。
    ちなみに2歳だと教室に行ってもじっとしてられるか微妙かなと思うんですが、塾と違って公文って先生がずっと付き添ってくれるわけじゃないですよね?
    教室でも親が付き添って一緒にやる感じでしたか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの先生は未就園児向けの教室?もされていて、幼児さんが得意な先生なようだったので良かったかもです☺️
    とにかくやりなさい!ってタイプの先生だったら続かなかったと思います💦
    教室によるかもしれませんが、うちは先生が複数名いらっしゃって、幼児さんには割と付いてくれますが、うちの子は私にいてほしいタイプなので私が付いてます😂
    あとはあえて人数の少ない曜日時間を狙って行ってます!その方が周りにを気にしなくて良いし、私が下の子のおむつ等で離席しても先生が見守ってくれてるので安心できるので。

    • 1月21日
ママリ

最初ベビーくもんを始めて2歳0ヶ月から算数を追加して並行してやっていましたよ😊

時期的には早くなかったと感じています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平行でやってたんですね!
    確かに平行もありですね!✨
    ちなみにお子さん今おいくつですか?どのくらい先取りできてますか?

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    今3歳半で1桁の足し算をしていますよ🙌🏻
    ベビーくもんは月に1回なので、正直やらなくても良かったかなとも思っています😅

    うちの教室は幼児教室みたいな感じでフラッシュカードや童謡、100玉そろばんなどをやるカリキュラムがプリント学習前にあったのでそれがメインで通ってた部分もあります。
    公文は教室によって本当に様々なので通える範囲に何ヶ所か教室があるのであれば全て体験された方がいいですよ!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ベビーくもんはどちらかとママとベビーのコミュニケーションがメインって感じですもんね!
    教室でそれぞれ特色があるんですね!🤔
    近くに3ヶ所くらいあるんで見学行ってみようかと思います!!ちなみに2歳くらいだと教室に行っても付き添い必要そうですよね?公文って先生が付き添うわけじゃないと思うんですが、教室に行っても親が主体でやる感じですか?

    • 1月21日
ママリ

親が隣に座って一緒にやってました!今もたまに一緒にやってますよ☺️

うちの教室は年少以下の子はまとまって座るのでそこには常に先生が居て、みんなを見てくれる感じです。捗らない子に先生がつきっきりになる場合もあるので、親がプリントの問題文を読んだり意味を説明するので基本的には親が主体ですかね🤔
ちなみにうちの教室も複数先生がいます。恐らくどこの教室も丸つけ要員だとしても何人かは先生がいらっしゃると思います✨