※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

育児に関して、1歳未満の子供にサーティワンやフラペチーノを飲ませることについて心配しています。将来的に肥満体質になる可能性があるか気になります。

一歳に満たないのに
サーティワンデビュー!と言って
食べさせてたり、ポンジュース飲ませてたり
ホテルの普通のキッズメニュー食べさせてたり
1歳ちょいでフラペチーノ全部飲ませてたり
私にはびっくりなのですが、
特に問題はないのでしょうか?😢
人様の育児に文句つけるのは違うと思いますが
なかなか衝撃で、、そうしてる方はどれぐらい
いらっしゃるのか気になりました😭

やはりこういう子は
大人になっても肥満体質に
なってしまったりするのでしょうか😭

コメント

みーちゃん

特に問題はないかなと🤔
肥満体質よりも、虫歯のほうが心配になりますよね。。
ご飯よりも甘いものを食べて、うちの子偏食であまり食べないんだよね💦と言っているイメージです。

  • ぽむ

    ぽむ

    特に問題はないのですね😳母親が肥満で、娘ちゃんもそういう体質になってしまうのかなぁと思ってしまいました💦ちゃんと歯磨きさせないと心配ですよね😢

    • 1月21日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    娘達はフラペチーノ飲んだこともないので、飲ませたらビックリしそうです🤣
    本人が飲みたい!と言い始めたらデビューさせようと思っています。
    そういう子に限って健康体で病気知らずだったりするんですよね。真似する必要はないです。
    すごいなーくらいで。

    • 1月21日
  • ぽむ

    ぽむ

    真似はとんでもないです、私には怖くてできない🤣そうですね、そういう子ほど頑丈に育ったりするし体質もありますよね🥹傍観しておきます😌

    • 1月21日
はじめてのママリ

過敏になりすぎる必要はないと思いますが、味覚形成に大事な時期なのはそうだと思うのでその辺り気になりますね。

甘いものに慣れてしまうと甘いものをよく食べてしまう習慣になり、ゆくゆく糖尿病とかはあるかなぁと思います。
遺伝的な要因+生活習慣なので…

わたしはナチュラル思考とかそう言うことはないのですが、やはりまだ潮が濃すぎるものとか、甘すぎるものはあげないようにしてます😅
虫歯も気になりますしね…

  • ぽむ

    ぽむ

    味覚形成気になるなぁと思ってました😭ほんとにながーい目でみると色々心配です💦私もオーガニック思考とかではないですが、その辺は第一子ということもあり気にしてしまいます🥹

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますよ〜!
    子供もイヤイヤ期だったりで大人のものを欲しがって仕方なく…とかだったらまだわかるのですが、わざわざ欲しがってないものを大人の都合であげたりするのはうーん🤔ってなりますね、、

    • 1月21日
  • ぽむ

    ぽむ

    美味しいの食べて欲しい気持ちはすごくわかるんですけどね🥹よく息子にはこの世には美味しいものがたーくさんあるんだよ〜大きくなったら一緒に食べようね〜て話しますが、まだまだ先だなって感じです😂

    • 1月21日
deleted user

子どもの事を考えたら可哀想ですが、変わった人もいるなぐらいに受け流すしかないですね🥹確実に身体に良くはないと思います💦それを分かっていても食べてる姿が可愛いからとかであげるんでしょうね、、

  • ぽむ

    ぽむ

    あまり接点のない子で、snsで繋がってる程度なのですが、やはり体にはあまり良くはないですよね😢
    私なんて最近やっと味ちょっと前より濃いめにしたぐらいなのに!すごい!と思って🤣長い目で見ると心配ですね🥺

    • 1月21日
オリ子

どうなんでしょう😳?

どれも娘にはやってませんが、私自身の母が下の兄弟を妊娠中、切迫で長期入院している間(当時1歳半くらい)毎日生クリームのケーキを買い与えられていたようですが特に問題なく、健康体です😂

  • オリ子

    オリ子

    ちなみに今も甘い物は大好きですがごく普通の食生活をしていると思いますし、虫歯もゼロです👍

    • 1月21日
  • ぽむ

    ぽむ

    1歳半ならまだギリギリセーフな気がします😂少し早いのかもしれませんが🤣そうなんですね、体質にもよるんですかね🥹母親もなかなかの肥満体型なのでそうなるのかなぁと勝手に心配してしまいました💦

    • 1月21日
deleted user

バニラアイス2口くらい食べるし、100%のジュースなら飲むし、レストランのポテトやうどんも数口食べます。
たくさんはあげてないけど数回なら気にせずあげてます。

  • ぽむ

    ぽむ

    何口あげてるのかはわからないのですが、フラペチーノは全部飲まれた〜って書いてました🤣ポテトやうどんなんてレベルじゃなくていろいろ乗ってるお子様プレート完食です🤣
    毎日ではないと思いますが、大丈夫なのか勝手に心配してしまいました🥹

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    フラペチーノ全部飲むってすごいですよね🤔
    ミルク感覚で飲んでるのかな、、
    よく食べるのはいいことですが,限度がありますよね😂

    • 1月21日
  • ぽむ

    ぽむ

    砂糖の量がすごいので1歳児にはどうなんだろう、、何口ならわかりますが全部はすごいですよね🫠基本他人の事にどうこう言ったりしないタイプですが、限度ちょっと超えてるんじゃないのか、、と勝手に思ってしまいました🤒

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

一人目でそんな感じならちょっとビックリしちゃいます😂
私の知り合いも1歳1カ月の子にスタバのフラペチーノ飲ませてるのみて引きました(笑)
与えなくていいものをわざわざ与えるっていうのが私には理解できないですが、やっぱ人それぞれだしなーって思って口には出さないですよね🤧
ずっとカロリー高いもの糖分高いものあげてればそれなりに小児糖尿病や虫歯のリスクもありますし、甘いもの与えてればシュガーハイになったりもするので、よくはないですよね😅

  • ぽむ

    ぽむ

    私も口には出してないです🥹ほんと人それぞれだし、人の育児に文句つけれるほど私も完璧じゃないので😢ただちょっと周りにはいないタイプでびっくりしてしまって💦子供の体が心配になりました😭

    • 1月21日
ままり

うちの妹もそんな感じです。子供が9ヶ月の頃に久しぶりに会ったら、おやつにコンビニおにぎり食べさせてました。笑
テレビ電話した時は、特別な日でもないのに1歳〜の子供たちでコストコのでかいケーキ囲んでいたりします。3人居ますが、全員デカいし、一番上は3歳で虫歯でした。(下の子たちは知りません)
お腹をくだしたりしなければ、9ヶ月の子にコンビニおにぎりがダメでは無いとは思います。うちの子はすぐ下すのでダメなだけで。
でも甘いものはやっぱりきちんと管理してあげたほうが子のためかなと思います…!美味しいから沢山食べちゃいますもんね🍰

  • ぽむ

    ぽむ

    コンビニのおにぎり!!そうなんですね、人それぞれですね🥹とりあえず健康ならよしですかね🤣私が第一子なのもあって敏感な部分もあると思います🥹

    • 1月21日
deleted user

日常的だったら絶対太りますよね🤣

太ってる親の子供って
ちょっとすごい体型の子もいますし、、、
食生活で体型って変わるので
たまにとかではなく
日常的だったら問題ない訳ないよなー、、、って思います😂

他人なんでどうでもいいですが🫠

  • ぽむ

    ぽむ

    多分日常ではないと思うのですが、出かけるたびにって感じです🤣なかなかお出かけも多い子なので、、
    どうでもいいながらに子供ちゃんの事がちょっと心配になってしまいました🥹

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちは2人目だし、1人目からゆるゆるではありましたがそれでも凄いですね😂
フラペチーノなんて6歳ですらショート飲みきることないけどな…私と子供2人でやっと飲めるレベル笑。


まぁ、でもトンデモ育児してる人って結構いますからね。
ネットだと書かないけど幼稚園のママ友とかでビビる人普通にいます。
特に食事に関しては。
でもみんな元気だから、案外平気なのかも。
肥満児も幼稚園学年50人で1人いるかなー?レベルだし。

  • ぽむ

    ぽむ

    やはりゆるゆるしてる方でもすごいと思うレベルですよね😂ゆるゆるな方も今まで見てきましたがここまでは私も初めてで🤣
    そうですよね、成人なってからが怖いのかなと思うのですがそうでも無かったりするのかもですね😂

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆるゆるしてる割に私も変なとこ拘りあるので、例えば下の子はポテトは1歳前に食べちゃったのに生クリームは2歳になるってことで最近、チョコデビューはまだ、ジュースも飲ませない!とか変な厳しさありますしね笑。
    なのでちょっと驚きましたけど、そういや夫の友達で2歳前から子供にハイチュウとか炭酸ジュースあげてる人いて夫婦でどん引きした記憶も🤣

    成人になってからは逆に与えなさすきて執着酷くなるパターンもあるから怖いですよね😔
    ほどほどが良いんだろうな、なんでも…。

    • 1月21日
  • ぽむ

    ぽむ

    チョコデビューは遅くて良いって言いますよね🥹えええ、喉詰まらせないのかな😭なんかもう本当いろんな人がいますね😂
    与えなさ過ぎも爆発しますよね!ほんと、程々が一番です🤣

    • 1月21日
Py❤︎

びっくり🫣‼️でもそういうママさんをSNSなどで知ると私良いママだ!と自信つきます😂😂😂

近い友達とかですか?
家遊び行って出されて子供が食べちゃわないかは不安です😂

  • ぽむ

    ぽむ

    私は私が敏感すぎる、、のか、、?と思ってしまいました🤣いえ、あまり接点のない子で、たまたま会えば話はしますが連絡しあったりはしないコです🥹周りにはここまでの方はいないです🤣🤣

    • 1月21日
ママリ

次女が1歳に満たない時にマックでコーラを飲んでしまってギョッとしたことがあります。ポテトも普通に食べちゃいました。
上の子も大きく、お菓子も早いうちから食べちゃったり刺身とかもいつの間にか食べてしまったり…
そんな次女はサラダにドレッシングも要らず、醤油つけたら??ってものにもつけない素材大事なナチュラル派に育ってます。ある意味好き嫌いもないのでバカ舌かとも思いますが、味覚は大丈夫そうです。コーラとかも飲むしファーストフードも食べますけどね。体格は普通体形です。