※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産が心配です。1人目は30週で切迫早産だったが、自宅安静で39週まで持ちました。今は忙しくて不安です。2人目は切迫にならない方いますか?対策はありますか?体質や運も考えています。

切迫早産が怖いです😭
娘の時に30週で切迫早産と診断され、自宅安静していました。当時は仕事をしておらず家でのんびり過ごすことができたためか39週で出産となりました。

今は上の子もいるし仕事もしているしで毎日バタバタです…1人目より早めに切迫早産と診断されるんじゃないかと診察の度ビクビクしています。

2人目は切迫にならなかったという方いらっしゃいますか?何か対策されましたか??
もうこれは体質や運だと思って割り切るしかないんでしょうか…💦

コメント

👩🏼

1人目切迫で2ヶ月入院した経験あるので、今回めちゃめちゃ気を使いました🥲 なるべく抱っこはしなかったです。
あとは実母に家事や子供の面倒を一緒に見てもらったりしてもらえたおかげで、今回は切迫傾向が一切なく妊娠後期迎えられました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月入院…お辛かったですね😭💦
    やっぱり子どもや重いものは極力持たないほうがいいですよね…これくらいならいいかとつい持ってしまうので気をつけます🙆
    家事や子どもの面倒も極力旦那に頼ろうと思います💪

    切迫傾向ないんですか!すごいです🥺💓
    このままご無事で出産されるようお祈りしています*⁎

    • 1月21日
  • 👩🏼

    👩🏼

    17wから自覚ある張りがあってビクビクしましたが、内服も無しでここまでこれて少しホッとしてますが、あともう少しゆっくりしながら頑張ります🥺🥺

    友達も1人目切迫で2人目も私みたいにきおつけてましたが入院になってたので、体質っていうのもあるのかなーと思いますた🥲

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リトドリンの副作用が苦手なので私も何とか内服なしでいきたいです😭

    やはり人それぞれなんですね💦後悔しないようにできる限りゆっくり過ごしたいと思います!

    • 1月22日
初ままり

一人目33週で切迫早産で入院し、二人目も切迫早産になると思うと言われ、なるべくゴロゴロしてましたが、幼稚園の送迎もあり、そうも言っておられず。送迎以外は運動もしてませんでした。
が、やはり切迫早産の診断は上よりも早く…29週で入院しました😭

ゴロゴロしてもダメだな…体質だなと思いました😫💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんより早く切迫の診断されたのですね😭💦
    なった時はもう体質なんだなと割り切ることにします😂
    ありがとうございました*⁎

    • 1月22日