
コメント

ます
次男はハイハイしたのは1歳1ヶ月間近でした!

ちゃま
息子がハイハイしたのは最近です🤔
ハイハイしようとしても、ぐしゃっと崩れてしまってました笑
ハイハイしようとしてからが長かったです😇
-
𝚛𝚎𝚗
そうなんです。ぐしゃっと崩れてしまうんですよね😓
その時が来るのを気長に待ってみます😌
コメントありがとうございます✨- 1月21日

🐰
まったく同じです🥲
先月健診があり相談をしたら、
また来月の健診も来てくださいと
病院の先生に言われ、来週再び
健診に行く予定なのですが
まだハイハイせず、
先月と何も変化なくて😥
周りの子達が立ったり歩いたり
しているのをみるとどうしても
大丈夫かなぁ…って
不安になってしまいます😔
周りには、その子その子でペースが
違うから大丈夫だよ♪
そのうち出来るよ♪
って声を掛けていただけますが…
やっぱ親としては心配になって
しまいますよね( ;∀;)💦
-
𝚛𝚎𝚗
私の息子も1歳になってから確認で診せに行くことになってます😔
個人差があるとはいえ、不安になりますよね💦
慎重派な性格だと思うようになってきましたが😅
ハイハイするときが楽しみですね🥰
コメントありがとうございます✨- 1月21日

はじめてのママリ🔰
3歳の上の子は1歳すぎてからハイハイ、歩いたのは1歳9ヶ月でした💦
運動発達遅滞でリハビリ通いました😊
-
𝚛𝚎𝚗
リハビリがあるんですね😳
調べてみます!
コメントありがとうございます✨- 1月21日

はじめてのママリ🔰
ずり這いは出来るんですよね?
先輩ママに、赤ちゃん用のトンネルハイハイの練習におすすめだよと教えてもらいました☺️!
娘の場合はハイハイスペースを拡大したら一瞬でしたよ!!6畳→9畳位にして、マットよりフローリングの方がハイハイしやすいみたいでした😊
-
𝚛𝚎𝚗
ずり這いもしていなかったのですが、実はこの質問した後からずり這いをし始めました😳
トンネルハイハイ見てみます!
スペース広いほうが動きたくなりそうですね💡
色々教えて頂きありがとうございます✨- 1月22日

みき
わたしの息子も来週で一歳になりますが11ヶ月でやっとずりばいしはじめて
つかまりだちもまだできません。
お座りも未だに不安定です😭😭
-
𝚛𝚎𝚗
同じ月齢の子でも足腰しっかりしてる子多いので不安になりますよね😞
刺激になればと思い、支援センターなどに連れて行ったりもしてますがマイペースすぎます😅
コメントありがとうございます✨- 1月22日
-
みき
めっちゃ
不安になります😭😭😭- 1月22日

とじママ
あと数日で一歳になります。
うちもハイハイできず、おすわりも目を離すと後ろへ倒れてしまいます。市の保育センターへ相談へ行き、来月に理学療法士の方に診てもらう事になりました。四つん這いをしそうなんですが、足の裏を使わないのでハイハイが出来ないんじゃないかといわれました。ずり這いも初めて1ヶ月経ちますが、腕の力だけで進んで足を使って進まない感じです。
焦らず見守ろうと思ってはいますが心配ですよね、、
-
𝚛𝚎𝚗
実は質問をした2日後に急にハイハイし始めました😳
ずり這い2日間して、びっくりするくらい突然のことです😲
私も先生に診てもらおうと考えてたところでした。
本当に不安になりますよね。。
フリースペースを広げた途端やる気になったみたいです😳
コメントありがとうございます✨- 1月27日
-
とじママ
わぁ🥹良かったですね🥹
突然その時はくるんですね!
うちもフリースペースが狭いのかもしれないなと思いました!
フリースペース広げて気長に待ってみようと思います🙂- 1月27日
𝚛𝚎𝚗
同じ境遇の方がいて少し安心しました。
焦らず楽しみにしておきます☺️
コメントありがとうございます✨