※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
ココロ・悩み

職場での妊娠の順番に悩んでいます。妊活を延期すべきか、自分の人生を大切にするべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

職場の妊娠の順番ってないですか?💦
わたしもそろそろ次の子欲しいと思った瞬間、
先に妊娠報告…
もやもやです😭人手不足な職場💦
わたしは妊活延期しなければいけないの?
本心は自分の人生大事にしたい。
みなさんならどうしますか?

コメント

りんご

自分の人生なので、自分のタイミングでしました😅👍

はじめてのママリ🔰

雰囲気的に感じるものがあると思いますが、気にしなくていいと思います。
妊活始めたからといって必ずしもすぐ恵まれるわけではないし、縁がないこともあります。
次この人かなー?って思っていても、その人が上手く行かなければ他の人が永遠に妊娠できないですよ💦

お互いいつ恵まれるかなんてわからない訳だし、気にしないのが1番です🌈
正直仕事なんて誰でも代わりがいます!
むしろいなかったら永遠に定年できないので怖いです笑

ゆち/⛄️💛💙

そもそも妊娠に順番なんてないと思うので
普通に妊活すればいいと思います。

授かりものですので
妊活してすぐ出来るとも限りませんし

れれれのれ

気にする必要ないと思います!
ただでさえ人員不足のなか、昨年うちの職場では5人ほど産休入りましたよ😅笑
仕事の代わりはいくらでもいますけど、家族の中でママは1人だけなのでそういうことだと思っています😌

まる

わたしは妊活延期した側です。。
先輩の妊娠報告を受けた後、今妊娠したらわかってるよね?との圧が…😭
2歳差で欲しかったけど3歳にしました!
先輩が帰ってくる時期を見計らって逆算して妊活したのですが、結果3歳差でよかったなと思ってます🥹

deleted user

気にしません!
我が子を産み育てるのは会社や職場の人ではなく自分なので他人の事情とか知ったこっちゃないです。それで居づらくなるなら辞めるまでです。

延期した結果妊娠できなくても職場は責任とってくれないですし、しーちゃんさんが後悔するだけです🥲
そんなのつらすぎるし、私だったらみんな妊娠してるのに自分だけ馬鹿正直に我慢するとかアホらし〜好きなようにしてやる!って思います😒

それに人手不足なのは会社の責任じゃないですか?従業員が気にするところではないと思います(もちろん人として助け合いは必要ですが、人手不足が慢性的なものならそれは経営側に問題があると思います)

自分の人生、自分のタイミングでしたいようにするのが一番だと思いますよ👍

はじめてのママリ🔰

別に順番とか考えず、妊活したいならすればいいと思いますよ。
だってそこで被ったとしても、それは会社が配置とかを考えるべきだし、社員同士で譲り合うとかよくわかんないです。
快く譲り合えるなら譲ればいいと思いますけど、そうやってモヤモヤしてるなら自分の気持ちを優先するべきです。
会社に自分の人生を決められるなんておかしくないですか?妊娠も権利ですし、そうやってまったとして次の子を結局妊娠できなかったとしても会社は何も責任取ってくれませんし。後悔ないように動くべきだと思います。

はじめてのママリ🔰

気にしなくていいです!
自分の妊活優先してください!!!✨

はじめてのママリ🔰

気にしちゃう気持ちすっっごい分かります😭
他の方がおっしゃる通り順番なんて無いんですよね、分かっているんですけど、やっぱり伝えた時の、え…みたいな空気感とかもありますよね💦

自分勝手ですけど、誰かの妊娠報告があってすぐまた誰かだと残る方としてはモヤりますもん🥺

私はずっと不妊治療してて、職場に最近結婚からのすぐ妊活!の方がいて、後出しの言いにくさゆえ私の方がちょっとだけ早いと良いなってドス黒い考えしちゃってます😅(妊活中の子は他の人の事とか気にしなさそうな人ので…笑)