
最近ママ友との付き合いで悩んでいます。仲良くなったけど、言葉遣いや話題で不安を感じることが増えています。無理せず自分を大切にしたいけど、子供達も関係があるので頑張っています。
ママ友との付き合いについてです。
最近仲良くしている同じ園のママ友がいます。お互い気さくに話せる中で、子供達も仲良しです。
ただ最近私に対しての言い方で「それそんな風に言わなくてもよくない?」と思う事が増えました。私だけ関係ない話をグループLINEでずっと話してたり、私の娘の事を若干ディスってるなと感じる時もあります。距離が近くなって仲良くなった証なのかな?とも思いますが、私自身相手からどう思われるのか気にしやすい性格なので、思った事が言えません。自分がLINE送った後も今の言い方無理して話題変えようとしてる感あったかな?とか心配してしまいます。
今日もモヤモヤするやり取りがあってなんだか疲れました。無理して付き合う事はないと分かっているのですが、子供達も仲良くしているので頑張ってしまいます。楽しい時もたくさんあるので、これくらいは普通なのかな?
- ♡

トマト
フレネミーなにおいがします😣💦

退会ユーザー
どんな感じに娘さんの事をディスってる感じなのでしょうか😭?

はじめてのママリ🔰
ちろるさんのこと少し嫌いとかですかね😭距離近いと良くないですよね
適度な距離感が一番です

はじめてのママリ🔰
自分の娘のこと若干でもディスってたら相手からこれからどう思われようが言い返しますね😂
仲良くなっても言っていいことダメなことの線引きができていない人とは関わりたくないですし、、😅

しぇぱ
距離置いちゃいますね、子供の事言われるのは無理です🙅♀️

ママリ
フレネミー女子というやつでしょうか。。
その人だけに、実はね…って作り話でも良いから不幸話してみて異常にテンション上がって喜び始めたらフレネミーです。笑
もはや宇宙人だと思って距離置きましょ👍

はじめてのママリ🔰
私も距離が近くなって、ママ友の言い方にムカつくことが増えました🥹
それから連絡取ることは減りました😂
子どものことディスられたらそれこそ関わりたくないです😭
コメント