
離乳食でレトルトを頻繁にあげても大丈夫ですか?手作りより市販の方が好みで悩んでいます。
離乳食についてなんですが今中期で作ったのよりレトルトの市販の離乳食を好みます
レトルトを頻繁にあげても問題ないのでしょうか?
みなさんは手の込んだ物をあげてますよね?🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

あんどれ
上の子は離乳食中期からお粥以外はベビーフードしか食べさせてないです😅
今では何でも食べてくれますし、栄養バランスも考えられてるので頻繁にあげても問題ないですよ😊

はじめてのママリ🔰
保育園のお給食で働いています。
ベビーフード、全然悪く無いですよ✨
私も、自分でも作ってましたが、頼る時もありましたし、活用してました‼️
お出かけ等有ると本当に便利だなー✨と思ったし
おかずタイプの物等、忙しい時にありがたい( ; ; )と思いました!
保育園でも
離乳食のお子さんが日々居ますが
やはり、ママが料理が苦手だったり、働いてたり、
品目を増やすためにその食材を購入しても、今の時代、核家族も多く、食材使い切れず余して、そればかりになったりも有るので、ベビーフードで食べれる品目を増やしたり等
添加物等
レトルトダメ派も居るとは思いますが
私は
あんな便利な物
活用して全然良いと思ってます😂
何が有るかわからない時代なので
手作りでも、レトルトでも、なんでも食べれた方が良いとも思いますし✨
ただ
ベビーフードの難点は
後期になっても、形状や食材は変わるけど
柔らかさが柔らかすぎたり
トロミが付いて居るので慣れてしまって
トロミが無いと飲み込めなかったり
ベビーフードばかりだと、その年になってもご飯などの固形物が食べれない子が多い事かな?
と思います。
噛む事は脳への刺激にもなるので
月齢にあったご飯の硬さの物を、おかず系ベビーフードとは別に個別であげてみたり
冷蔵庫の野菜を少し茹でて混ぜたり
毎回では無くても、余裕ある時は手を加えたりするとより良いですよ✨

はじめてのママリ🔰
おかずはほぼBFです🙋♀️
そこに野菜や魚などを足してます😂
おかゆは炊いて納豆まぜたり、きな粉混ぜたりしてます。
うちの子はスクスク成長してますよ!食べてくれて、お母さんもストレスなくて、金銭的に問題なら全然OKと思っています🙌
-
はじめてのママリ🔰
そういうアレンジいいですね🤗
野菜だけだと食べないし味付難しいしでどーしようかと思ってました笑- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
味付けほんと難しいですよね💦BFも親切でパウチのタイプはこれが足りませんみたいの後ろに書いてあって🤣
野菜は炊飯器で一気に炊いて冷凍してます!レンジであっためた野菜に混ぜるといい感じにBFも温まって楽ちんですよ✨✨- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
親切ですねそれは🤣
それをなにかで補えばですね🙄💭
野菜って炊飯器で炊けるの知らなかったです🤣✨- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
火の番しないでぜーんぶいっぺんにいけるのでオススメです!手作りしてない罪悪感も少し軽減されます😂
離乳食大変ですがお互いほどほどにして頑張りましょー🤗- 1月21日

まり
全然あけて大丈夫だと思いますよ!
手作りしか食べてくれないより、BFしか食べてくれないのほうがいいと思います😆
私は、頑張れる時は作るけど、頑張れない時はBFあげてます!
頑張れない自信があるのでBFストックいっばいです🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
ストックいっぱい同じくです🤣👍🏻
手作りしか食べてくれないは大変ですね💦- 1月20日
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥺
それはよかったです!
為になりました🥲👍🏻