※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

体重増加が悩みで、母乳から完ミに移行したが、飲む量が増えず悩んでいる。母乳とミルクの選択に迷いがあり、どちらが良いか悩んでいる。

ほぼ母乳よりの混合で体重の増えが良くなかったから完ミにしたのに、それでも飲まず体重の増えが良くないです。後悔しています。
3ヶ月から遊びのみも始まり、母乳の後ミルクを足しても飲まなくなり、体重が1日10gぐいしか増えなくなりました。乳頭混乱のせいだと思い、娘の成長のために2日前から完ミへ移行途中です。しかし、哺乳瓶オンリーにしても、最初は勢いよく飲みますが120ぐらいからゆっくりになり、結果1日のトータル量はあまり増えませんでした。母乳の時は毎回スケールで飲んだ量を測っていました。

まだ5時間おきに搾乳は続けていて、100〜160は搾れます。でも直母を減らしているので量が減ってきています。
また母乳に戻るべきでしょうか?続けられるなら母乳育児続けたいですが、娘の成長が1番なので、体重増えないなら完ミも仕方ないと思ってはいますが、、、😭
母乳の後にミルクを飲んでくれたら良いのですが、全然飲んでくれず、、、でもこれは単に少食だからで、ミルクでも母乳でも変わらないのではないかとも思えてきました。
皆さんならどうしますか?
このまま母乳諦めてミルクにしたら、飲む量増えますかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳がいいなら絶対母乳にします😊!

母乳でいきたいのだったら、せっかく搾乳機で100ml以上もでてるのに勿体ないです🥺

下の子も少食でしたが、最近少しずつ飲む量増えてきましたよ☺️(混合で基本母乳の足りないと怒る時にミルク足しています)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ミルクでも母乳でも変わらないなら、母乳続けた方が後悔せずいけそうです💪

    ちなみに体重の増えはどんな感じでしたか?
    うちの子も少食なようで😂

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は3〜4ヶ月で15g程度
    それ以降は5〜10g

    下の子は3〜4ヶ月で13g
    4〜5ヶ月で14gでした😳

    上の子の時(ミルク拒否とアレルギーで母乳しかあげれず)心配で検診や小児科の先生に相談したりもしましたが、おしっこの量が減ったり、元気がない機嫌が悪いとかがなく、成長曲線内で少しずつでも成長していればこの子のペースでは成長できてるから大丈夫だと言われました!

    下の子は検診で相談したら
    授乳ペースやミルクの回数もそのままでいいけど、もう少し増えてて欲しいのは増えてて欲しいから、、と毎月経過観察になりました😂


    上も下も月齢の子よりは動き出すのも早く、カロリー消費が大きいんだろう
    とずっと言われてます😳

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    とても細かくありがとうございます😭
    下のお子様と同じぐらいの増加です💦
    この子なりのペースとして受け入れるしか無いんですかね😢

    • 1月21日
いっちゃん

私なら体重が増えて欲しいので、搾乳した母乳を哺乳瓶であげると思います!
長女の時に哺乳瓶拒否から完母になりましたが体重の増えが悪くて、ストレスなったのでお母さんの気持ち次第な気がします

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    搾乳した母乳もミルク同様、あまり飲んでくれませんでした😢
    体重の増えが悪いのは、もうこの子の個性として受け入れるしかないのでしょうか💦

    • 1月21日