
コメント

退会ユーザー
そのことでずっとモヤモヤしちゃうなら、一度相談してみます😣

えるさちゃん🍊
健診が近くにあるならその時に聞きます😊
-
rin
そわそわしちゃって😭
ありがとうございます🙇♂️- 1月20日

退会ユーザー
何歳お子さんよりますが、小さかったは様子見見ます🤔
-
rin
ありがとうございます🙇♂️
- 1月20日

3児ママ
様子見しますねー
上の子もずっと発達で悩んでましたが、様子見してて今問題なく過ごしてます
-
rin
そうなんですね💦心配になります、、ありがとうございます🙇♂️
- 1月20日
-
3児ママ
何が気になるんですか?
- 1月20日
-
rin
喃語が出ないことです。基本無口で、時々あーとかうーとかきゃー!です💦ば、ぱ、まなどが出ないこともですが、基本無口なことも気になっています😖
- 1月20日
-
3児ママ
そうだったんですね🤔
ば、ぱ、まとかうちの子も言わないです笑
喃語ってまだ早い気がします…今の時期はクーイングじゃないですかね?
自分で声を出して遊ぶって感じの…でもこれも個人差があるから、違うことが好きな赤ちゃんはそれをするし、クーイングが気に入った赤ちゃんはクーイングが、盛んなんだと思います!
うちの子もクーイングはめっちゃ機嫌がいいときくらいですよ😊- 1月20日
-
rin
生後9か月半です💦
同じくらいの月齢の👶はみんなばばばーとかダァーとかお喋りしてて💦- 1月20日
-
3児ママ
すいません、月齢勘違いしてましたね💦
10ヶ月検診では、言語聴覚士の方はいらっしゃいますか?
保健師の方に相談してもいいと思いますけど、多分様子見って言われると思います💦
まだ個人差が大きいときですもんね🤔- 1月20日

なっそん
検診が近ければ検診の時聞きます!
私も娘が8.9ヶ月の頃から不安があって、10ヶ月検診があったのでその時、相談して、後日専門の先生が来る日にまた見てもらいました🙋
-
rin
ソワソワしちゃいますよね😭
私もその頃から不安で、、
みてもらったら安心しますね。- 1月20日
-
なっそん
極端に何かがおかしい、とかじゃなければ赤ちゃんの個人差あると思うので、検診まで様子みで大丈夫だと思います❣️
うちも専門の先生に見てもらいましたが、結局まだ成長の差があるので1歳まで様子見ましょう、になって、
その後普通に成長したので大丈夫だった、という結果でした✨- 1月20日
-
rin
そうなんですね💦ちなみにどのようなことでしたか?😖差し支えなければ教えて頂きたいです!
- 1月20日
-
なっそん
運動面ですが、
出来るのが寝返りと寝返り返りだけで、
お座りグラグラ、ズリバイできない、なのでもちろんハイハイもつかまり立ちもない………
って、状況でした💦
保健センターの検診の後に理学療法士?の方に見てもらって、様子からしてやる気が無いだけで出来そうな気がする、との診断を貰って1歳までにどれだけ成長できるか様子見ましょう!ってなりました。
(少しでも変化があれば大丈夫です、とのことでした)
その後11ヶ月近くでお座り出来て、1歳直前でズリバイが始まったのでその後はそのまま様子見て一通りの成長がちゃんと出来た感じでした😊- 1月20日
-
rin
そうなんですね😖丁寧に教えて頂きありがとうございました😭
悩みは違いますが、悩みすぎずにいようと思います。ありがとうございました🙇♂️- 1月20日
rin
来月10か月検診があるのですが
それまで待ちますか?
退会ユーザー
待ちます!!◎
rin
そうですよね、、ありがとうございます😊