
コメント

なおま
私も1歳まではあげたかったですが、9ヶ月で入園となり、朝と夜のみになりました。
最初は張って、ギリギリのところで夜の授乳で解消され大丈夫だったんですが、回数が減った事で母乳の量がだんだん減り、最終的には出なくなってしまいましたー(^^;;

なおじろー
わたしも母乳はじゃんじゃん出るほうでした。
1歳から保育園に預けて仕事復帰し、16時まで働いていましたが、何かとバタバタして迎えに行くのは17時半とかになっていました。
その間当然パンパンですが、帰宅して沢山飲んでもらって何とかなりました。
でも結局1歳3ヶ月頃に断乳しました。
母乳ばかりでごはんをあまり食べなかったのが理由です(^_^)
-
ベージュ
コメントほんとにありがとうございます❤仕事復帰したら私も本当にバタバタしそうです~涙
断乳するときって張るじゃないですか?冷やすといんですかね?お子さんは母乳好きなのですね❤うちの息子はご飯大好きでなんでも食べますが、最終的におっぱいです(o^-^o)- 1月7日
-
なおじろー
断乳のときは、出来れば専門の方に相談した方がいいですよ。
個人判断で乳腺炎になったら辛いですしね。
私もそうして、乳腺炎にはならずに済みました(^_^)- 1月7日
-
ベージュ
コメントありがとうございます!わかりました❤❤相談してみます!
- 1月7日

葵那
4ヶ月の時に仕事に復帰して、最初は昼は搾乳、夜だけと思っていましたが、なぜかムスコがおっぱい飲むの超嫌がって、それまで大嫌いだったミルクばっかり飲むようになったので、早すぎ!とは思いましたが卒乳しました。
最初は張りまくってパンパンになってましたが、帰宅して搾乳してを繰り返してたら一週間ぐらいであまり張らなくなりましたよー。
私もかなり出てましたけど、ある程度搾乳してたら乳腺炎にはならないかなと思います。
心配なら卒乳用の母乳マッサージに行っても良いと思いますよ😄
-
ベージュ
コメントありがとうございます❤息子さん卒乳はやかったんですね。パンパンに張るとかお辛かったですね(>_<)私も搾乳しまくります!母乳マッサージ!調べて行ってみようとおもいます!
- 1月7日

kmt
うちは9ヶ月から三回食にしたら昼間おっぱい飲まなくなったので、昼間はおっぱい張らなくなりました⭐️うちはそんなにおっぱい大好きっ子じゃなかったので卒乳もスムーズでした。保育園までに昼間の授乳回数を減らせたら大丈夫だと思います。
-
ベージュ
そうなんですね!授乳中回数様子を見ながらへらしていこうとおもいます(o^-^o)ありがとうございました!
- 1月7日

ゆーなゆかりん
完全母乳だったのですが、9ヶ月で保育園に預けました。
ずっと2時間から3時間授乳してたので心配だったのですが、復帰してすぐ乳腺炎になり発熱。
夜赤ちゃんに吸ってもらい解熱したので、休むことなく仕事しました。私は看護師で知り合いに助産師さんがいたので相談したら、勤務中にマッサージしてもらって改善しました。
病院にいたので良かったですが、普通の仕事だったら辛いだろうなぁと思ってしまいました。
助産師さん曰く、仕事復帰して乳腺炎になる方は多いみたいですよ!
-
ベージュ
コメントほんとにありがとうございます!乳腺炎にならないよう本当にきをつけます!マッサージ!!保健師さんに相談してみようとおもいますO(≧∇≦)O
- 1月7日
ベージュ
コメントほんとにありがとうございます❤なおまさんやみなさんのコメントで安心しました😭授乳回数が減るとでなくなるのですねo(^o^)o私も朝晩あげたいですO(≧∇≦)O私もだんだんでなくなるといいな(>_<)