※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
妊娠・出産

妊娠中のストレスが赤ちゃんに影響するか心配。ストレス対処法や赤ちゃんのためのケアについてアドバイスを求めています。

ストレスの赤ちゃんへの影響が心配です。

日常的に仕事のストレスはあり、ストレスなんかに負けないぞ!という気持ちでいたのですが、年明けに仕事で問題が連発し、ここ数日不眠や胃痛に襲われています😱

今と同じくらいのストレスを抱えながらも不妊治療で妊娠できたので自分の身体はストレスには強いと思っていて、自分の身体がキツイのは別にいいのですが、赤ちゃんの成長が遅くなったり精神的に不安定な子になったり流産の原因になったり…などの記事をネットで読んで不安です😭

仕事を辞めることも、ストレスのない生活に切り替えることも出来ないので、自分で乗り越えて行くしかないのですが、
妊娠中ストレス凄かったけど元気で明るい子供が無事に産まれたよ💕という方いたらコメント頂きたいです。

ストレスが元気で赤ちゃんに悪影響が出るかも、、という不安だけでも減らしたくて…

その他、妊娠中のストレスをこうやってリフレッシュしたよ!というのがああればぜひアドバイスや励ましを下さい!

また、赤ちゃんが落ち着いた子になるように今から出来ること(サプリや胎教音楽?)もご存知でしたら教えてください!

いろいろリクエストしてすみませんがどうか宜しくお願いします!

コメント

らに

予定日一ヶ月前まで仕事してました笑
旦那との喧嘩も多く
心と体にストレスがすごかったですが
元気で明るい子が産まれましたよ✨
とりあえず時間がある時は
お腹を撫でながら話しかけてあげてください😊
お母さんが元気で笑顔でいる事が
赤ちゃんにとって1番いいので👍

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます!
    毎日お腹に話しかけてみます✨✨

    • 1月7日
  • らに

    らに

    いえいえ😊
    色々と制限されてる生活だと思いますが
    自分に合ったストレス発散方法を見つけてください✨
    私の場合は歌うのが好きなので
    音楽かけて部屋で歌ってました。笑
    あとは甘い物が好きなので
    ケーキなど食べて気分転換してました笑

    胎動を感じるようになると
    お母さんの声で反応したりするので
    楽しみですね😆

    • 1月7日
  • らに

    らに

    いえいえ😊
    色々と制限されてる生活だと思いますが
    自分に合ったストレス発散方法を見つけてください✨
    私の場合は歌うのが好きなので
    音楽かけて部屋で歌ってました。笑
    あとは甘い物が好きなので
    ケーキなど食べて気分転換してました笑

    胎動を感じるようになると
    お母さんの声で反応したりするので
    楽しみですね😆

    • 1月7日
  • もこ

    もこ

    甘いもの好きです💕
    好きなもの食べてリフレッシュですね!
    お母さんの声でお腹の赤ちゃん反応するんですか!?😆
    楽しみです✨✨

    • 1月7日
  • らに

    らに

    何か食べるだけでも幸せですよね💓
    もし声で反応しなかった時があっても
    お腹を触ったりすると反応したり…笑
    私はよく分からなくてやりませんでしたが
    キックゲームも出来るようになってくるので
    胎動がはっきり分かるようになったら
    やってみるのも楽しいですよ😊

    • 1月7日