寝不足でイライラが続き、ストレスがたまっています。自分のペースが持てず、体調も悪い。愚痴を吐きたくて相談しました。
寝不足が続いて、イライラが止まりません。
子どもはすごく可愛いです。
でも何一つ自分のペースでできない生活にストレスがたまってしまいます。
旦那は仕事の話をしてきたりしますが全然興味も持てないし、自由にのみにいって遊びにいっていいなーと思ってしまいます。
そしてすごい呑気に見えてもしまいます。
イライラしてる自分も嫌ですけど、どこにも気持ちを持って行けずモヤモヤしてます。
胃もムカムカするし、肩こりもすごいのと、便秘で、体調が悪いので余計に前向きになれません。
世の中のママさん達本当に尊敬します。💦
ほぼ愚痴ですみません、吐きだすところが欲しくてここでお話しさせてもらいました。
- hcllulu(8歳)
コメント
ちょこ
産後1ヶ月は慣れてないし初めてだしわからないことばっかりだし、何より寝れなくて本当に辛かったです😅けどもう少ししたらほんの少しかも知れませんが寝る時間もまとまってきて私達も寝れるようになると思います😊
今3ヶ月になろうとしてる子供ですが夜まとまって寝てくれるようになって気持ちが楽になってきました!
旦那様もお仕事頑張ってらっしゃるしお互い様だと思います。
はじめてのママリ🔰
私も出産から2ヶ月までは大変すぎて記憶が曖昧なくらいです😅赤ちゃんのお世話以外なにもできず、寝不足でとにかくストレスイライラ😡⚡してましたね😅最近になって赤ちゃんとの生活ペースが掴めるようになるとイライラも無くなり、だいぶらくになりました😅たまにほんの少しの時間でも赤ちゃん見てもらったり預けたりは出来ないですか⁉一人で育児してると本当にそうなります😅
-
hcllulu
ほんとにお世話以外なにもしてない状態がすごくストレスになってました。笑笑
今はそれが自分の役割なのに。💦
落ち着いてくることもよくわかったので、あんまりイライラせずに、母に見てもらって散歩でもしますね。笑- 1月7日
m-t
みんな同じですねー笑
旦那さんが休みの日に抱っこで散歩いってもらってはどうですか?
それか一人で買い物に出掛けてみたり。
またご両親に甘えたりできますか?
-
hcllulu
私もおんなじ思いしてる方がたくさんいて安心しました。笑
母乳しか飲まないので長時間は無理ですけどちょっと母にあずけてお散歩行ってみたりします!
コメントありがとうございます😊- 1月7日
-
m-t
子供が生まれると
こんなに諦めなきゃいけない事が増えて
物忘れも激しくて
遠回りしなきゃならないんだと
イライラを越えてグッタリしました⤵⤵
母乳なら2-3時間空けられると思うので、一人の時間や眠る時間を確保するといいです👍- 1月7日
ママリ
私も同じ気持ちによくなりますよ(´;ω;`)
今は後追いと人見知りが激しくて起きてる時間も長いし更に1人の時間なんてないです!
夜は夜泣きに備えて早く寝ないといけないけど離乳食のストックも作らないといけなかったり💦
私も子供を産んで初めて自分の両親と世のママさん皆んなを尊敬しましたー(;・∀・)
すみません、私も愚痴になっちゃいました笑。
-
hcllulu
みんな同じなんですね〜〜💦
安心しました!!
何事も期間限定だと思うので苦痛に思わずに楽しめるようになりたいです_| ̄|○
コメントありがとうございます😊- 1月7日
悠ママ♬*゜
うちも同じでしたよ(>_<)
全然寝てくれない子で布団に置いておくなんて出来なくて、一日中ずーーーっと抱っこ&おっぱい、トイレに行くのに置く度にギャン泣き…
夜も30分おきにギャン泣き…
私はこのまま死んでしまうんじゃないかと思うほど(^-^;
旦那は吞気に「可愛い♡可愛い♡」で、私だってただただ可愛いがりたいさっ(-_-#)!!っとイライラさせられてました。。。
何かストレス発散出来ることはないですか??
私はひたすらお菓子食べてました(笑)
でも辛いのは一時ですから、気を楽に頑張りましょう♬*゜
-
hcllulu
私も呑気に可愛い可愛いって思いたいってゆう気持ちすごくわかります!!
自分だけ子どもにイライラしてるみたいな気持ちになって自己嫌悪でしたけど、しょうがないですよね。笑笑
私も何かストレス発散法みつけます!💓
コメントありがとうございます😊- 1月7日
ちむべ
わかりますよ〜😭すっごいわかりますよ😭
人間だもの、イライラしますよ!貯めすぎると旦那さんに八つ当たりしたりしちゃって、もっとストレスが貯まるかも知れませんよ!
旦那さんに話を聞いてもらったりしてみてください✨旦那さんも家族の為に働いてます、でも奥さんだって家族のために家で家事育児してるんです、どっちが偉いとかじゃないし、休みの日は旦那さんにお子さんの面倒みてもらったりしましょ!♥
家事も育児も少しくらい手を抜いても大丈夫ですよ〜!あたしはずぼらだけど、子供はスクスク育ってます❤
無理しすぎもよくないですよ!周り頼りましょ!
-
hcllulu
そうですよね。
私も産む前まで旦那よりも長時間働いてたので仕事の大変さはわかるはずなんですけど、それももぉ忘れてしまうぐらいストレスが勝りました。笑笑
あんまり、何事も焦らずなんとかなるさにと思うようにします💦
コメントありがとうございます😊- 1月7日
-
ちむべ
家にずーーーっといるとストレス貯まりますよね…しかも寝不足だとイライラもすごくて😭旦那に八つ当たりしちゃってました〜ムカついて(笑)無理しないでくださいね😭
- 1月7日
きぃきぃきぃきぃ
夜だけ添い乳の母乳にして赤ちゃんと同じ布団で寝るようになってからしんどさがグンと減りました。
旦那さんはもっと協力してほしいですね
-
hcllulu
添い乳うまくできなくて💦
もうちょっと頑張って練習してみます!
コメントありがとうございます😊- 1月7日
とも母ちゃん
私も同じです😓
気持ちすっこくわかります!!
可愛くて仕方ないはずなのに、イライラしてしまって自分の時間がなくなって孤独感があって…
3ヶ月経って、少しずつですがまとめて寝てくれるようになって、ほんの少しですが余裕が持てるようになりました✌🏻️
毎日イライラするのは変わらないですが、何とかやってます💦
-
hcllulu
同じような気持ちの方がいて安心しました!!!
せめて寝不足だけでも解消されたら前向きになれる気がします。笑
一生続くわけじゃないと思うので前向きになりますね😫
コメントありがとうございます😊- 1月7日
ちむちむにー
わかりますー(;_;)
もうイライラ…泣きたくなる(;_;)
むしろ御風呂で号泣してます(;_;)
元々外に出て 自分のペースで お買い物したり カフェ行ったり 友達と遊んだり…それがいきなり ガラッと変わってしまって気持ちが追い付かないんですよ…
旦那さんは 家族の為に働いてくれています。
凄いありがたいし 嬉しいし…でも外に出て色んな人と接してて 思い付いた時に行きたい方へ行ける…うらやましく思ってしまいます。
うちもママになって 世の中のママって本当に凄いって思いました!
愚痴っていいんです!
うちもなんだかんだで 今愚痴ってしまってるので笑
同じ気持ちの方が いてなんだか少しほっとしています。
自分だけじゃないんだって(*^-^*)
まだまだ駆け出しのママ同士、手探りで バタバタした毎日ですが たまには息抜きしましよー‼
このままだとつぶれちゃう(。>д<)
本当近くにいたらお話したい位です‼笑
なれるまで もう少しもう少し…あっという間って聞きますから きっと成長していくのは あっという間なんでしょうね★
たまには旦那さんにみてもらって 近くのコンビニまで行く!でも気分転換になりますよ‼
-
hcllulu
ほんとにほんとにその通りで、今まで自分のペースで生きていたのでギャップがたまりません!!!!笑
仕事のこともわかってますけど、自由が羨ましいですよね。。
でも、まだまだこれからだと思いますしこの期間も楽しまないと損ですね💦
ほんとに直接お話ししたいぐらい!笑
私も共感してくださる方がいて安心しました😊
コメントありがとうございます💓- 1月7日
かしこ17
わかりますよ〜
あたしはその頃、
育児は孤独だーーーーーーッッッ‼︎
と、思ってました。産褥期のが酷かったけど、ちょっぴり外に出れるようになって少しだけ気分転換できて楽になれました。
旦那さんがお休みの日は旦那さん、少しでも見てくれますか??
ご実家は頼れますか??
本当にね。。旦那は旦那で仕事頑張ってるんだよな〜〜て、わかってても、イライラしちゃうんですよね。
きっと一歳くらいになるまで何かと大変なのかなー?や。大きくなったらなったで大変だしな。。
子育てってうまいこと思考を変えたりしていくことでママが楽になれるのかもしれないですよね(*^ω^*)
-
hcllulu
コメントありがとうございます💓
なんか全部わかってるんですよ、わかってるんですけど気持ちがついてこないとゆうか、、
けど、ほんとに思考次第でかわると思いますしもっと前向きに楽しむべきですね😂
母にあずけてリフレッシュします!- 1月7日
♡♡めー♡♡
そんなもんですよ…
8ヶ月ようやくって兆しが見えたり…
自分ペースなんてきっと、幼稚園、小学校まで無理ですねー。
旦那さん、よーくわかります。
いない間こっそり、おやつ、コーヒータイムをするばかりです✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
-
hcllulu
みんな、同じなんですね。。笑
自分だけかと思ってしまうのもダメでした。笑
頑張りすぎず前向きにいきます!💓
コメントありがとうございます😊- 1月7日
hcllulu
そうですよね。
今までかなり好き勝手に自分のペースで生きていたのでそのギャップにやられてしまいました。💦
一生続くわけではないのにそんな気分になってました。笑笑
私は出産するまでかなり深夜まで働いてたので仕事の大変さもわかりますが、それさえわからなくなるぐらい余裕なくなってました。笑
コメントありがとうございます😊