※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
子育て・グッズ

夜間授乳について相談です。離乳食3回で昼間の授乳がなくなり、フォロミを飲ませていましたが、夜間授乳が復活。母乳が緑がかるようになり、卒乳すべきか悩んでいます。10ヶ月検診で飲ませていいと言われましたが、卒乳の方法を知りたいです。

夜間授乳について。長文です。現在離乳食3回でモリモリ食べてくれるようになってから昼間の授乳はなくなりました。離乳食と寝る前にフォロミ200飲ませてます。

フォロミを飲ませ始めた頃はそれで卒乳かなぁと思っていたのですが最近寝かしつけたあとしばらくして夜泣きに近い寝ぐずりをするようになって夜間授乳が復活しました。

ただ溜まっているからか搾乳するとほんのり緑がかった母乳が出るようになり、このままあげ続けてもいいのか悩んでます。

先日10ヶ月検診でお医者さんには本人が嫌がってなければ飲ませてていいと言われたのですが半分以上寝てる状態であげてるので嫌がってるのかも分かりません。

卒乳した方がいいのでしょうか?もしするとしたらどんなやり方で卒乳に向けてやっていけばいいか教えていただけると助かります😭

コメント

ママリ

ぽっぽさんが授乳をやめたいかどうかかと思います🥺

夜中しんどくないですか?

確かにスキンシップとしてやりたいならやっていいと思いますが、知恵もつく時期なので夜中の授乳を求め続ける可能性があります。

寝る前の授乳でたくさんスキンシップとって夜は寝た方が良いかと思います😁

覚悟を決めて泣き疲れて寝るのを待つだけかと思います😅

  • ぽっぽ

    ぽっぽ


    回答ありがとうございます。正直夜中しんどいです😂できんことはないんですけどね😂

    なるほど、知恵もつく時期だからそういう事もあるんですね…!

    寝る前の授乳ですね、これからそれでやってみます☺️

    やっぱそうですよね…私はまだ覚悟決めれるけど主人が厳しそうなのでとりあえず卒乳に関しては相談してみます😂

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんが厳しいんですね!
    10ヶ月ころが夜の授乳卒業がしやすいとネットで見ました😊
    息子はおっぱいをおしゃぶりがわりですが、寝るときだけおっぱいでスキンシップ取って私も幸せな時間です😊💕

    旦那さんに夜は赤ちゃんもしっかり寝る方が成長ホルモンに良いと伝えて夜中は卒業しましょ😁

    • 1月20日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ


    そうなんです、旦那がちょっと泣くだけでも可哀想で寝れなくなるようで😂

    そうなんですね!それは知らなかったです😳

    確かにそれくらいが大事なスキンシップの時間も楽しめてよさそうですね☺️いつ卒乳になるかわからないからその時間大事にしたいですもんね🥰

    そうします(*`・ω・)ゞ主人には夜頑張って耐えてもらいます🤣

    • 1月20日