
妊娠中の女性が、家事もできず不安で涙が止まらず、子供のことや自分の生活について悩んでいます。普通の妊婦さんと比べて自分がおかしいのか、不安と恨みが強くなっています。
家事も何もできなくなりました。
寝て、食べて、不安になり涙が出る。
妊婦健診しか行っておらず、精神科などには行ってません。
子供が生まれることがとても不安です。
自分の生活もできないのに、子育てできる気がしないです。
もう限界です。
旦那さんに対しても、子作りしたことに対しての、恨みが強くなっています。拒めばよかったのか…。
本当に最低なことを考えています。
子供を授かって9ヶ月、毎日このことを考えて楽しいと思える日々ではなかったです。
普通の妊婦さんは楽しみで仕方ないのでしょうか。
私はおかしいのでしょうか。
暗い質問になり申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰きなこ(2歳2ヶ月)

らるる
普通の妊婦の基準は分かりませんが
十人十色なので色んな状況、環境で妊娠された女性がたくさんいるかと思います。
私も自分のこともままならないのに
育てられるのかな?っていう不安は
多かれ少なかれありますよ。
旦那さんが強制的に子作りをしたんでしょうか?
無理やりされたんでしょうか?
本当にそうならそれはまた話が違ってきますし
夫婦での話し合いが足りなかったのかな?というふうになってきます。
子供についていつ頃にしようね、とかそういう話し合いはなかったのでしょうか?
ですが今はもう37週ですので
いつ産まれてもおかしくない時期になってきています。
つわりがひど過ぎて妊婦期間なんにも楽しくなかったという友人もたくさんいますよ。
陣痛は痛いし苦しかったけど
終わりが来ると思えば頑張れた!とかも聞きます。
産んでしまえば、嫌でも育てないといけません。
自分がしんどい思いして産んだ我が子を見ればなにか心境も変わるかもしれませんよ。
妊娠中はホルモンバランスもかなり崩れるので、不安になったり泣けてきたり、情緒不安定でもなんにもおかしくはありませんよ👌🏽
私もそうですから!
産める気がする!いや、産めない。とか毎日波があります。
旦那に腹立つ日、たくさんあります。そんなもんです。みんな。

らるる
今は産む前なので余計に不安になったりするかと思います。
そうだったのですね。
ですがあなたはおろす選択肢をせず
産む選択をし、そんな精神の中37週まで乗り越えてきました。
そのたった一度で授かったお子さんは、なにか意味があったのかもしれません。
自分の分身がこの世に産まれるということはとても神秘的で素晴らしいことです。
たくさんの人に頼り、助けてもらいながら一緒に我が子と成長していくのが一番です。
決して1人でどうにかしよう、頑張ろうとしないで下さい。
-
はじめてのママリ🔰きなこ
回答ありがとうございます。
一人ではないと考えてみます。
辛い時は誰か助けてと伝えてみます。
このような質問にコメントしてくださり、ありがとうございました…😭🤝- 1月20日
-
らるる
頼れる家族、友人、カウンセラーでもなんでもいいんです。
絶対に頼ってください!
産んだあとの方が毎日戦争できっと病んだり産後うつになったりと色々ありますから。
絶対に1人で頑張ろうとしないこと。これに限ります。
全然ですよ!元気な赤ちゃん産んで下さいね😊- 1月20日

はじめてのママリ🔰きなこ
回答有難うございます。
気持ちがどん底に落ち込んでいまして、なかなか浮上することができず、毎日辛いです。
皆さま、それぞれ悩みはあるんですよね。辛かったり不安があったりするものですよね。
自分だけではないと思えました。
私は子供は望んでいませんでした。旦那さんにも伝えてました。結婚式が終わった日に行為を致して子供を授かりました。
急すぎる出来事でした。一度のことでも、私が気を許したことが悪かったのだと思います。
これから何十年と生きていくことが、現時点では絶望的です。
しばらくは、答えとか対策とか何も考えずこのまま過ごしてみます。
子供が生まれたらまたそれから考えてみようと思います。
ありがとうございました。

なーさん
マタニティブルーですかね
コメント