※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子の「自分が」に対する接し方や気持ちについて相談です。特にドアの開け閉めで負担を感じており、先生の対応を見ても難しいと感じています。イヤイヤ期や「自分が」に疲れ、笑顔で対応できないことが多く、子どもとの時間を楽しみたいと思っています。どんな接し方や気持ちでいるといいでしょうか。

なんでも「自分が」という子への接し方(気持ちのあり方)

2歳と0歳の子がおり、上の子はイヤイヤ期・なんでも自分でやりたい時期です。

付き合えるものもありますが、特に負担に感じているのがドアの開け閉めで、自分で開けて先に向こう側へ入り、ドアを閉めてすぐには他の人を入れてくれません。

保育園でも同じですが、先生は閉まったドアをコンコンして「入れてくださーい」とニコニコと言い、子どもは「だめでーす」というやり取りを何度もして、最後にはドアを開けて入れてくれました(実際にそのシーンを見ました)。

先生は「こう言う時期だからやりたいと言うことはできるだけやらせてあげています。でも対応が難しいことはごめんねと伝えています」とおっしゃっていました。

私も頭ではわかってはいつつも、下の子もいるのでずっとは待てないし、日頃のイヤイヤや「自分が」に疲れてしまい、「自分が」と言われると「また始まったよ」と思い笑って対応できなくなってしまいました。

今朝もおしっこが漏れて子どもが起きたので急いで着替えさせなくてはと思いましたが、ドアを開けること、クローゼットを開けること、服を選ぶこと全て「自分が」と言われ、その度に能面のような顔でその場を離れてしまいました。
子どもはそれを見て「ママが(やって)」と言いに来て、子どもに気を遣わせてしまいました。

最近は子どもと笑って過ごすことができないことも多く、なんとかしたいです。

どんな接し方ができるといいでしょうか、どんな気持ちでいるといいでしょうか?
よろしくお願いします😢

コメント

☺︎

わかります😭待てる時と待てない時、自分の気持ちの余裕でだいぶ変わりますよね😭💦わたしは大げさに「ありがとー☺️☺️!!助かりました☺️」とか「ありがとうね、次はママがやってみるから見ててねー☺️」とかできるだけ前向きな言葉をかけながら、内心はイライラしてますよ😂余裕ない時は「今はママやってみるから、今度お願いするね!」って言ってイヤイヤしてても淡々としてることもあります😇もうやってもらって助かってるよ感をめっちゃ出して、下の子の世話にも巻き込んでます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もっと気持ちを込めてオーバーにでもありがとうと言ってみようと思います☺️

    自分だけではないと思えたら少し気が楽になりました、ありがとうございます☺️

    • 1月20日