
出産後の生活について相談です。ハイローチェアの長時間使用やベビーベッドの移動についてどうしたらいいでしょうか?
2月末に出産予定です。
出産後の生活がイメージ出来ないので、皆さんどうすれば良いのか教えてください。
我が家では犬と猫を飼っています。
ベビーベッド(移動式)とハイローチェアを用意してあります。
寝室にベビーベッドを置いて夜はそこで寝かせる。
日中はリビングのハイローチェアで寝かせる。で大丈夫でしょうか?
ただ、ハイローチェアは長時間の使用不可とも書いてあるので、やめたほうがいいのでしょうか?
それとも一度に2.3時間ハイローチェアで寝かせることはないのでしょうか?
因みに、生後半年過ぎたら赤ちゃんと寝室を分け、一人で寝かせる予定(安全対策はするので批判はご遠慮願います)なので、寝室のベビーベッドに入る=寝ると覚えさせたいのです。
それとも、ベビーベッドは移動式なので、朝起きたらベビーベッドをリビングに移動、夜寝る時はベビーベッドを寝室に移動、というふうにさせた方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

きなこん🔰
ハイローチェアで寝かせることはできますが、寝返りし出したり、体が大きくなってくると寝るのは難しいかもしれません。生後3ヶ月頃を過ぎると、明るいところではあまり寝なくなるので、リビングで寝ないと思ったら昼寝も寝室のベビーベッドで寝かせるようにすれば良いと思います。
あと、低月齢のうちにハイローチェアで寝かせるとして、2-3時間寝かすのはあまり良くないと思いますが、心配しなくてもそんなに寝ません😂

こたつ
『ベビーベッドに入ったから寝るんだ!』と赤ちゃんはわんちゃんねこちゃんのように自分の場所を覚えて寝たりはせず、明るさ(日光など)で昼夜の区別がついて、ホルモンが分泌されて眠る(※はじめはそもそも夜に寝たりしませんが……😭)ので、気にせず日中もベビーベッドに寝かせておくのがいいと思います!
移動出来るようでしたら、日中はリビングにベビーベッド置いておき、ベビーベッドで過ごすのはどうでしょうか?
我が家は昼も夜間もリビングのベビーベッドの上で過ごしてます!
ハイローチェアは、ワンオペの際、キッチンや脱衣所で待っていてほしい時などに活躍すると思います✨大きくなって寝返りやハイハイなど動き出したら特に助かるアイテムだと思います!常に過ごす場所にするのは避けた方が良いかなと思います😌!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど!場所で認識する訳ではないんですね、、、。
それなら日中と夜間でベビーベッドを移動させた方が良さそうですね!
ある程度まとまって寝れるようになったら、お風呂→保湿→寝室など、ある程度ルーティン化すれば、良さそうな感じですかね??
因みに、我が家の赤ちゃん部屋は引き戸で、少しリビングの音が漏れるのですが、多少煩くても寝てくれるようになってくれると嬉しいのですが、何か方法はありますかね🥲?
ハイローチェア使い道あってよかったです!
せっかく買ったのに長期使用不可と見て、落ち込んでました、、、笑- 1月20日
-
こたつ
そうですね!それが良いと思います♪
多少音がしててもずーっと寝る子は寝ますし繊細で物音ですぐ泣いちゃって寝られない子もいます!!
静かで暗い空間に置けば寝るというわけでも無いので、方法はないです😂😂
何しても寝てくれないというのはあるあるなので、あまり原因を気にせず、抱っこしてみたり、色々試してみたらよいです✨
私も全く同じ事でショック受けてました😂😂!!私の場合寝かしつける為にバウンサー買ったのですが、おろさないといけないんかいっ!って感じで😇
でも結局めちゃくちゃ活躍してくれてます😂ベルト付きの椅子って感じで重宝してます、、- 1月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そんなに寝ないんですね🫣笑
全くイメージがつかず、ずっと寝てるのかな?と思ってました、、、
我が家はリビングの横に引き戸の寝室があるのですが、明るいところで寝なくなった場合、お昼寝の際は寝室のベビーベッドで真っ暗にして寝かせるのでしょうか?
その際、猫が寝室に入るのを阻止したいので、引き戸を閉めたいのですが、問題ないですかね?
ベビーモニターとセンサーを付けるので、私がリビングにいて、泣いて起きたら迎えに行く→リビングのベビーサークルかハイローチェアに置くという感じになるのかな?と考えています。
きなこん🔰
低月齢だと、15分とかで起きてもおかしくないです😂置く時に起きるのもあるあるです😂少しずつ、30分・1時間と寝られるようになりますね😌
寝室を暗くするためにも、猫ちゃんが入らないためにも、引き戸は閉めてモニター付けとけば大丈夫ですよ🙆♀️うちも、寝室とリビングが別階のため、ベビーモニター付けて昼寝させてます!
また、寝室が近いのなら、リビングで寝かせる際も、ハイローチェアで寝かせずにベビーベッドを持ってきてもいいかもしれません。どうやったら寝るか、色々試行錯誤ですよ✨笑