
コメント

退会ユーザー
したくないもの、楽しくないものを無理強いしても逆効果な気がします。大人も同じだと思います。

もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラムの息子は幼稚園では発表会の練習はあまりやらなかったです。
無理にはさせないようにしてましたよ。
可愛い〇〇の姿が見たいな〜💕と言ってましたが、それでやる気になってくれればラッキー👍
無理ならしゃーない。と思ってました😅
ちゃんと持ち場にいるだけでスゴイ!と思います。
前に子供関係で会ったママさんが幼稚園時代の記憶についてお話した時に、「お遊戯会など嫌で仕方なかったのに無理矢理やらされた嫌な記憶しかない。」と言っていて、それはかなしいなって思いました😖
-
息子の母
悲しい思い出は増えてほしくないですね、ありがとうございます
- 1月20日

一人の時間がほしい
普段通りでいいとおもいます。無理矢理やらせようとすると嫌になり、しなくなります
-
息子の母
ありがとうございます
- 1月20日

Ayaka
無理矢理は、逆効果だと思います。
家で一緒に歌うようになれば楽しいって感じるようになると思います。
私も生後半年位から散歩の時、歌を歌って聴かせたり、おかあさんといっしょを一緒に見て歌ったりしてたら、2歳過ぎてから、「次◯◯◯歌って」って言うようになり、1人でも歌ってくれるようになりました。
最近は、一緒に歌おうとすると
「ボクが1人で歌うの」って言ってきます💦
-
息子の母
カラオケでも好きな歌は歌うんですけどね、ありがとうございます
- 1月20日

サクサク🍒
そっかそっか!でいいと思います✨️
楽しくないことはやりたくないと思うので💦
そのままの息子さんを受け入れてあげればいいと思いますよ!
-
息子の母
ありがとうございます😊
- 1月20日
-
サクサク🍒
保育士してますが、楽しくないからやりたくないって言うお子さんには、まずは楽しく思えるような声かけや働き方してみますが、それで難しい場合は
「そっかそっか!オッケー!じゃあみんなの見ててあげてもらえるかな?もしやりたくなったら一緒にやろうね!」って声かけしてます😉- 1月20日
-
息子の母
ありがとうございます😊
- 1月21日

退会ユーザー
これを読んで、あんまり気にしなくても大丈夫って思うのは私が楽観的だからなのかな?
多分、お母様が小さい頃しっかりしていたタイプだと、余計気になるのかもしれません…😭💦
-
息子の母
ありがとうございます、先生からは発達相談に行ってくださいと言われて不安なのもあり...。
- 1月20日

ひなた
無理強いしてお母さんが色々言っても逆効果だと思います。
保育所の先生の対応はどうなんでしょう?強く練習するように言うのでしょうか。
嫌なら見学、歌わなくてもその輪の中に入れたら偉いね〜と褒めてあげればいいと思います。
うちもそういうのは嫌と言うことが多く、その時は見学しています。色々特性のある子なのでそれでよしと思っています。
-
息子の母
ありがとうございます。保育所での対応等は詳しく教えてくれなくて、また様子を聞いてみます。
- 1月20日

ゆう
うちの子も人前で踊ったり歌ったり苦手ですね💦
一緒にいつも遊んでる子も同じタイプで練習せず😅
本番もウジウジしてそれぞれ隠れてました😅
お友達のお母さんと「まぁいつかやるようになるでしょw」くらいに見てましたよ。
最近やっと発表会で歌えるようになってきたところです☺️
そんなもんです。
園に任せましょ。
いつかはやらないと行けない時がくるので無理にやらせない方いいですよ☺️
-
息子の母
ありがとうございます、たまたま練習風景を見ることがあり、我が子だけウロウロしてるのを見て不安になってしまいました。成長と共にですかね
- 1月20日
息子の母
そうですね、ありがとうございます