※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子の言葉が少なく、人見知りがあります。最近、母が滞在したことで少し単語が増えました。他の子と遊ばず、将来話せるようになるか心配しています。

2歳5ヶ月の息子がいるんですが言葉がかなり少ないです。
指示は通ります。

つい最近私の母が一ヶ月我が家へ滞在したのですが
そのおかげか少し単語が増えました。

今言えるのは
ママ、パパ、バァバ、ジィジ、にゃにゃ、わんわん、もーもー、めーめー、みーんみんみんみーん(セミ)、ぽっぽ(汽車)ちゃちゃ(茶)まんま、じゅーちゅ(ジュース)、手、歯、
耳、ブーブー(車•豚)、ピッピ(鳥)、ぶぅっ(おなら)だけです。

ここからちゃんと話せるようになるのでしょうか…?
ちなみに自宅保育中で人見知りがあります。
他の子とは遊んだりしません。

コメント

(´°‐°`)

上の子もハッキリ分かるのは私くらいで初めてあった方やあまり息子と会わない人(私の友人等)は何を伝えたいの?と全然分からずでしたが、3歳をすぎて幼稚園に通い始めたら爆発的に成長しました!幼稚園に通うまでは一時保育や職場の託児所に通っていましたが、同じ年齢の子どもたちと長い時間過ごした事はなかったのでその影響なのかな?と思います(*^^*)
年少の担任の先生に発語で心配され発達相談に行きましたが、発語ではなく理解力が乏しいとの判定を受けました(笑)
あれ?言葉は大丈夫ですか?と聞いたらこちらが言っている事を理解しているので問題はないと思います。成長と共に伸びていくと思うのでまた気になったら相談に来てください。と言われました。
その発達相談をキッカケに年中から月一で理解力を上げる為に療育に通っています。
1年経ち療育にも通いどのくらい息子のDQ(大人でいうIQ)に変化が出たのか再度発達検査をしてもらいます。

長くなりましたが、、
私も息子の発達面や成長面ですごくすごく悩みましたし、ネットを見れば見るほどうちの子って問題アリ?って思ってしまって凹みましたが。。
なによりも第三者の専門家からしっかり判断を受けた事が1番良かった気がします。
なにか対処出来ることがあれば専門家の方に聞けますし💡モヤモヤすることがあるならば専門家の方にみてもらうのも一つの手な気もします(*^^*)

少しでも成長してる事があるならばそこまで不安に思う必要もないかと思いますが、集団生活を送るようになると子供の成長ってビックリするくらい伸びますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉より理解力の方が重要なんですね!今年からプレ幼稚園に通う予定なので、少しでも発語が増えていけばいいのですが…😭

    それでも変化がなければ専門の機関に相談してみようと思います😖ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月20日
HKRO

以前勤めていた幼稚園で、年少組に入園した際にママ、パパも言わなかった男の子が、1年間で2語分くらい、年中になってから少しずつ文章になっていき、年長になった時にはお喋り大好きになってました😊✨

私は年少の時の担任をしていたのですが、うん、ううんで答えられる質問は極力せず、言葉で答えられるような言葉をかけるよう心がけていました。
それとひたすら私が話しかけていました(笑)

既にしみこさんはいろいろ工夫されていると思いますし、不安になるのもわかります。
その子の保護者の方も最初の頃とても心配されよく相談をうけ、どのように対応していくか考えては実践して保護者の方と報告し合いました。

今振り返ると、やはり集団生活の影響も大きいと思います😊
なので今は焦らずにお子さんのペースでいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今年からプレ幼稚園に月1程度ですが通う予定なので、そこで何かしらいい影響があればなと思うのですが、それまでは自宅で色々試してやってみようと思います😭

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

うちも自宅保育でワンオペでコロナもあって他の子と触れ合ってないですし、実家や義実家にも行ってないですがすごくお喋り上手です
保育園いってる友達の子よりお喋り上手です

うちは私がよく喋りかけているのでその影響が大きいように思います
娘は私の話し方や私が話した単語をそのまま真似しているので
娘のやってることや私がやっていることを言葉を教えるように説明したり、語りかけています
娘の知らない単語だと何回か繰り返して語りかけてます

うちも0歳の頃から人見知りがすごく激しかったですが、1歳10ヶ月くらいに二語文が喋れるようになってから、急に人見知りも治ってすごい人懐こくて愛想のいい子になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも転勤族でワンオペなのと、諸々の悪阻が酷くなかなか話しかけられなくて😖

    本人も真似はなんとかしようとしてるんですが、口が思うように動かない感じなんですよね😭💦

    これからはもう少し根気よくやってみます!

    • 1月20日
ママリ

めちゃくちゃうちの子と似てます🥺うちの子もそれくらいしか話さず、単語の頭文字だけ話すのはよくあります。
我が家も自宅保育なので他の子と関わる機会がなく早めに幼稚園とか入れたいなと思ったり🥺支援センターみたいなとこに行っても他の子と遊ばないし人見知りしますよね😢発達大丈夫か心配なりますなよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも頭文字だけ言うのあります💦一応今年からプレに通う予定なのですが、他の子とうまく遊べるか心配です😂

    • 1月20日